ブログ一覧

正則高等学校の校章 正則高等学校 共学 高等学校

火曜日は午前中は全学年がスタディサポート、午後は3年生と2年生の希望者を対象に大学合同説明会が行われました。このイベントは毎年開催し、大学の入試課や先生に来ていただき、各大学での学びや特色、入試方法などについて話していただいています。生徒はこの間、大学調べやオープンキャンパスへの参加はしてきましたが、改めて広く大学を知る機会となりました。また今回は学習メンターさんにも参加してもらい、難関大学合格に向けての具体的なアプローチを話してもらいました。

 

参加した生徒からは「自分はけっこう大学のオープンキャンパスに行ってきましたが、今日初めてお話を聞いた大学のオープンキャンパスにも行ってこようと思います」「周りの人が積極的にまわっていて刺激になりました」「担任の先生からアドバイスを受け、実際大学の方からお話を聞いてみてよかった」などの感想がありました。

 

大学合同説明会7 大学合同説明会3c 大学合同説明会2c 大学合同説明会4

片山学園中学校・高等学校の校章 片山学園中学校・高等学校 共学 中学校 高等学校

2024オープンハイスクールチラシjpeg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

申込みはこちらから ⇒ オープンハイスクール申込み

2024 片山学園高等学校オープンハイスクール

【9:00受付開始】
1.生徒会による学校紹介
2.体験授業(英語,数学)
3.昼食体験会(無料・希望制)
※アレルギー対応はいたしかねます。ご了承ください。
※部活動体験会は昼食後となります。参加される場合は是非昼食体験にもご参加ください。
※昼食体験を希望されない場合は12:00頃に解散となります。その際にはシャトルバスはご利用できませんのでご注意ください。
4.部活動体験会(希望制)
5.校舎見学
【14:50分終了予定】

※富山駅からの往復シャトルバスあります。(参加申込時に選択してください。)
※昼食体験会のアレルギー対応はいたしかねます。ご了承ください。
※昼食体験会は保護者の方も提供いたします。(希望制・無料)
※部活動体験会に関する傷害保険は片山学園高等学校にて加入いたします。
※部活動体験を希望されない方は13:00頃解散予定です。昼食体験後,学校見学を希望される場合は当日お申し出ください。
※個別進学相談を承ります。

申込みはこちらから ⇒ オープンハイスクール申込み

 

麹町学園女子中学校・高等学校の校章 麹町学園女子中学校・高等学校 女子校 中学校 高等学校

4月10日(月)から3日間は、オリエンテーション期間として各学年で係決めやエンカウンター、学年集会や学校周辺の散策、健康診断などをおこないました。
また、以下の行事をこの期間におこないました。

・生徒指導講演会
スポーツドクターの辻 秀一氏に、「自分を『ごきげん』にする方法」という内容で発達段階に合わせて中高別々に講演をいただきました。

・iPadの配付・設定
新中1・新高1の生徒対象におこないました。
複数のIDやパスワードを入力していき、授業や学校からの連絡で使用できる状態となりました。

・上級生が校舎案内
中学1年生は、中学3年生の先輩に校舎を案内してもらいました。
ただ単に場所を教えてもらうだけではなく、職員室での先生の呼び方やみんな揃っての写真撮影などの活動を通して、学年を越えた交流を深めていきました。

・防災訓練
外に避難できるルートを実際に歩いて確認し、最後は全校生徒がアリーナに集合しました。

IMG_1436  IMG_2045 IMG_1449 IMG_1453IMG_2025

新渡戸文化中学・高等学校の校章 新渡戸文化中学・高等学校 共学 中学校 高等学校

毎週金曜日の朝活の時間は生徒会と委員会活動の時間になります。
12日(金)から授業がスタートするのに伴い、委員会活動も本格的に始まりました。
中高の広報活動の一端を担う広報委員会では、担当の先生の自己紹介から。
「小学校の時に車にぶつかって…。」これは『事故』紹介でしたという話から、初めてで緊張している中1と高1の生徒たちの緊張も一気に溶け、副委員長決めの際には、中1からの立候補も。

IMG_0799-750x563

この記事の続きはこちら→

日本工業大学駒場中学校の校章 日本工業大学駒場中学校 共学 中学校 高等学校

中学1年生(ABC組)は、4月15日(月)から新潟県妙高市にある赤倉山荘にて行われるフレッシュマンキャンプに出発しました。

1日目は、途中SAにて昼食をとり、14時頃赤倉に到着。その後は、開校式を行い、寮周辺の探索に行きました。

帰寮後は、入浴を済ませて初めての夕食です。また、夕食後は日駒オリジナルの「ファイトノート」の取り組み方も学びました。

2日目の総合学習と球技大会も楽しみですね。明日も頑張ろう!!

ファイトノートに取り組む様子
開校式では寮長先生にご挨拶をいただきました

工学院大学附属中学校・高等学校の校章 工学院大学附属中学校・高等学校 共学 中学校 高等学校

図書委員会では毎年、年に1回~2回ほど自主企画として

校外見学会や講演会を開催しているのですが、

今回は高2生1人・高3生3人・引率教員1人の計5人が参加して行われました。

 

図書委員会:校外見学会に行ってきました!

 

この記事の続きはこちら→

埼玉平成中学校・高等学校の校章 埼玉平成中学校・高等学校 共学 中学校 高等学校

3月30日(土)に吹奏楽部第24回定期演奏会が

ウィズもろやま(毛呂山町福祉会館)にて開催されました。

『Updraft』というテーマを掲げ、

1年間の集大成として部員たちは練習に励んできました。

前回の演奏会よりも演出にたくさんの工夫が見られ、

「前回よりも成長した姿を見せたい!」という部員たちの思いが

たくさん詰まった素敵なステージになりました。

 

吹奏楽部 第24回定期演奏会 –Updraft–

 

この記事の続きはこちら→

日本大学明誠高等学校の校章 日本大学明誠高等学校 共学 高等学校

0119

毎年、全国大会に出場し活躍をしている本校ダンス部がついに全国大会で優勝し、日本一となりました。今回は4月14日(日)に両国国技館で行われた全国大会について、顧問の小泉先生にレポートしてもらいました。

2019年に初めて全国大会に出場してから、これまで生徒たちと日本一を目指して挑戦を続けてきました。それがようやく全国大会で優勝し、日本一へと到達できたことを大変うれしく思います。これまで部を少しずつ大きくしてきてくれた歴代の部員たち、そしていつも活動をサポートしてくださっている学校関係者や保護者の皆様に、こころより感謝申し上げます。ありがとうございました。

今回の大会は日本最大規模のダンスイベント「ダンス アライブ」の1コンテンツとして開催される高校日本一を決める大会です。2~8名のスモール部門、9名以上のラージ部門それぞれ予選を勝ち抜いた10チームが出場しました。
予選は西日本予選、東日本予選、さらには前日の敗者復活予選を10回行い、各予選の優勝チームのみが決勝大会の舞台である両国国技館に立てるというシステムです。
優勝チームのみが出場できるということ、そしてダンサーの聖地といわれる両国国技館のメインステージに立てるということで、高校ダンス部が最も目標とする大会です。
今回本校は2月3日に行われた予選で、スモール部門で2年生選抜チーム Prink(プリンク)が、ラージ部門で3年生全員のチーム Realize(リアライズ) が優勝をし、全国大会進出を決めていました。両国クラスで全国大会に出場しているのは本校のみで、それだけでも私としては十分すばらしいことだなと考えていました。

当日の両国国技館は1万人を集めるイベントとあって、熱気に満ちていました。会場に4つのステージがあり、各ステージで様々なコンテンツが行われています。そして高校生の日本一を決める決勝大会は、国技館内のメインステージで行われました。
結果としては、スモールのPrinkが6位、そしてラージのRealizeが優勝することができました。
新校舎が完成し、練習場所も広くなり、実際のステージサイズを屋内で再現し、最終調整ができたことも良かったと思います。
今回の作品を担当してくれたのは卒業生で、プロダンサーとして世界チャンピオンにもなっている土方琉伊です。その作品を細部までこだわりぬいて自分たちのものにし、それをステージ上で表現した部員たちを讃えたいと思います。
まだまだ夏には他の大会もあります。引き続き部員、スタッフ一同みなさんに喜んでいただけるようなパフォーマンスを目指して取り組んで参ります。
今後とも日大明誠ダンス部をよろしくお願いいたします。
顧問 小泉 宏太

twitter
facebook
instagram

拓殖大学第一高等学校の校章 拓殖大学第一高等学校 共学 高等学校

桜がきれいに咲き誇った4月6日、本校体育館において令和6年度入学式を挙行致しました。

314名の新入生が真新しい制服に身を包み、緊張した面持ちながらも拓大一高での新しい生活に期待をふくらませ、すがすがしい姿で式に臨んでいました。

翌々日には始業式、そして2,3年生との対面式が行われました。対面式では在校生から新入生に向けて歓迎の言葉を送りました。オリエンテーション期間ではクラブ紹介があり、部活動への体験入部も始まりました。1日も早く拓一の学校生活に慣れてほしいと思います。

本校を見ていただけれる機会となる2024年度の説明会等のイベント日程をホームページのほうに掲載しております。また、4月下旬より本校教員が参加する外部会場での説明会の日程も掲載していますので、ご確認いただければと思います。240406nyugakusiki2 240409taimen-1

ページ
TOP