イベント情報

イベントカレンダー

<< 2024年4月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 1 2 3 4 5

近日開催のイベント情報

2024/01/01 - 2024/08/31【2025年度入試 受験生向け】2024年度入試結果報告会 動画配信決定!
郁文館中学校・高等学校
2024/04/204/20(土)第1回学校見学会
ドルトン東京学園中等部・高等部
2024/04/27学校説明会・入試報告会 4/27(土)
三輪田学園中学校・高等学校
2024/04/274月27日(土)新年度初開催!【来校型】郁文館中学校 学校説明会
郁文館中学校・高等学校
2024/04/27生徒主催!学校説明会
大妻多摩中学高等学校

明治大学付属中野中学校・高等学校

平成28年6月6日(月) 9:30~11:30 なかのZERO大ホール ※予約不要
平成28年10月4日(火) 10:00~12:00 本校〔櫻山ホール〕 【予約制】
平成28年10月22日(土) 9:30~11:30 本校〔櫻山ホール〕 【予約制】
平成28年10月22日(土) 14:00~16:00 本校〔櫻山ホール〕 【予約制】
平成28年11月11日(金) 10:00~12:00 本校〔櫻山ホール〕 【予約制】

明治大学付属中野中学校・高等学校

平成28年6月11日(土) 9:30~11:30 なかのZERO大ホール ※予約不要
平成28年10月20日(木) 10:00~12:00 本校〔櫻山ホール〕 【予約制】
平成28年11月9日(水) 10:00~12:00 本校〔櫻山ホール〕 【予約制】
平成28年11月19日(土) 9:30~11:30 本校〔櫻山ホール〕 【予約制】
平成28年11月19日(土) 14:00~16:00 本校〔櫻山ホール〕 【予約制】

星美学園中学校・高等学校

今年の文化祭(星美彩)は、10月8日(土)・9日(日)に行います。

2016星美彩チラシ

 

星美彩(文化祭)を開催いたします。生徒達が主体となって行われる星美彩(文化祭)です。教科、クラブ、学年、有志などの展示・舞台発表がご覧いただけます。父母の会バザーやカフェテリア、体験コーナーもあり、とても楽しい文化祭です。ぜひ、生徒達の活躍をご覧下さい。入試相談コーナーや毎年、大好評の制服試着コーナーもあります。制服を試着して、星美生になってみませんか。受験生受付がございますので、必ず、お通りください。ぜひ、お越しください。詳細は、本校HPをご覧下さい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

星美学園中学校・高等学校

10月15日(土)

学校説明会   10:00~11:00 【全学年対象】

授業見学会   11:00~11:45 【全学年対象】

懇談会     11:45~12:30 【全学年対象】

詳細・ご予約は、HPをご覧下さい。

 

星美学園中学校・高等学校

11月12日(土)

学校説明会     14:00~15:00【全学年対象】

授業体験会(国語) 14:00~15:00【小学6年生対象】

授業体験会(音楽) 14:00~15:00【小学4年生・小学5年生対象】

新入試制度体験会  15:00~16:00【小学6年生対象】

 

詳細、ご予約は、HPをご覧下さい。

星美学園中学校・高等学校

12月23日(祝・金)

学校説明会    14:00~15:00【全学年対象】

授業体験会(英語)15:00~16:00【小学6年生対象】

授業体験会(宗教)15:00~16:00【小学4年生・小学5年生対象】

クリスマス会   16:00~17:00【全学年対象】

詳細・ご予約は、HPをご覧下さい。

 

二松學舍大学附属柏中学校・高等学校

9月24日(土)・25(日)に本校の文化祭である「松陵祭」 が開催されます。

予約不要です。

ミニ個別相談もありますので、皆さんお誘いあわせの上、ぜひお越しください。
9/24(土)10:00~15:30
9/25(日)10:00~14:30

十文字中学・高等学校

10/1(土)14時~ 生徒や保護者も参加する学校説明会です

次回の説明会は吹奏楽部による演奏、学校説明と校内案内を本校の中学3年生と高校生が行います。また、新館の多目的ホールでは本校保護者の方が相談ブースを設け、学校生活やPTA活動などについての質問を受けてくださいます。先生には聞きづらい本音の会話ができます。<当日の主なプログラム>・吹奏楽部による演奏・教員による学校紹介・中3生による学校紹介・教員による来年度入試の説明

・高校生による校内見学

・本校保護者による学校生活・入試相談

お楽しみに!!(予約はいりません)

10月1日(土) 14:00~乞うご期待です。

<昨年の様子です>

吹奏楽部のファンファーレ マーチングの衣装で演奏
スーパ型の学習指導について Web出願が始まります
中3生、がんばってくれました 自彊術の実演も
高校生たちによる校内見学(シンデレラ階段、図書館前)

 

 

 

十文字中学・高等学校

学園生活  – 学校法人 十文字学園 十文字中学・高等学校

11/20(日)『中学入試体験会』開催のご案内 (2016年09月21日)

中学受験をご希望の方を対象に、11/20(日)に第1回「中学 入試体験会」を開催します。

予約のお申込みはこちら

日時:11月20日(日)10:00~12:00

※上履きをお持ちください。また、保護者様のみのご参加も可能です。

説明会に関しまして、何かご不明な点がございましたら、入試募集対策室(03-3918-0511)までご連絡ください。

ご来校を心よりお待ち申し上げております。

 

十文字中学・高等学校

2016十文字が大きく前進しました!!

2016MOVE ON プロジェクト始動しました!!

 

十文字中学校_生徒十文字中学校_校舎

今年の4月から、本格的にMove onプロジェクトを始動させました。
「社会に貢献する女性を育てる」という建学の精神は、94年前の創立時から現代に脈々と受け継がれ、社会のさまざまな分野で活躍する優秀な女性を送り出しています。同校が見据えるのは大学進学のその先の、生徒たち一人ひとりの未来。Move onプロジェクトによって、生徒たちは時代が求める新しい「学力」と「人間力」を自ら身につけていきます。
また、昨年からは「思考力型(記述式)」や「チャレンジ型」といった多元型の入試も導入。多様な志向をもった生徒も加わり、ますます活気あふれる学びを展開中です。これまで培ってきた伝統を大切にしながら、進化し続ける十文字の取り組みを3人の先生方にご紹介いただきます。

教育プログラムを刷新! 全クラスが”スーパー選抜クラス”へ。
そこには、すべての生徒の能力を最大限に引き出す教育がある

十文字中学校_中学教頭の浅見武先生

中学教頭の浅見武先生

「この10年間で結果を出してきた『スーパー選抜クラス』と同じ教育プログラムを全クラスに導入し、これまで以上にすべての生徒の能力を最大限に引き出していきます」と、中学教頭の浅見武先生は言います。
1期生から東大をはじめ、多くの難関大学に合格者を輩出し、今春には国公立大学に17名が合格するなど、ハイレベルな教育が行われてきました。
そこで、これからのグローバル社会で活躍するためにも重要なカギを握る、英語教育への取り組みからお話を伺いました。

英語が好きになる「仕掛けづくり」

十文字中学校_

アメリカ、イギリス、オーストラリアと、国籍も多様な5人のネイティブの先生方が同校の英語教育の一端を担う。 また、今年度から放課後講座で「中国語講座」もスタート。まさに、学校内にグローバ ル社会が構築されている

2014年以降、電子黒板を利用した『ニュートレジャー』のデジタル教科書や、英検のオンラインシステムの英会話の導入などICT教育を取り入れて、視覚的な理解を深めながらアクティブな授業を展開している同校。ネイティブの先生が5人いるので、授業中はもちろん、先生と自由に会話ができる「イングリッシュルーム」も活用することができるなど、つねに生きた英語にふれられる環境が整っています。
「昨年の中1生へのアンケートで英語が”好き”と答えた子は、入学時には30%でしたが、その1年後には62%へと増加しました。まずは、英語を好きになる気持ちを大切にしています。好きになれば、何も言わなくても生徒は勉強します」と、浅見先生は言います。
近年の外部模試の結果や進学実績にも同校の英語力の向上ぶりは顕著に現れ、先生方は手ごたえを感じる日々。そんな同校には「英語が好きになる仕掛け」がいっぱいあるといいます。

生徒にアンケート!「英語で歌うこと」が大人気

十文字中学校_

英語の授業時間内に行われる「ミュージックフェスティバル」。クラス全員で英語の歌を歌う、毎年生徒たちに大人気の催しだ

「人気の高い取り組みの一つに『ミュージックフェスティバル(洋楽合唱祭)』があります。
日本でも人気のアメリカ人歌手、テイラー・スウィフトの曲や『アナと雪の女王』などを英語で歌ったり踊ったりしながら楽しむものですが、クラスで一致団結しながら、より強く英語に親しみを感じてくれたようです」(浅見先生)
ほかにも、「イースターエッグ作り」では、完成した自分の作品について英語でプレゼンテーションを行うなど、つねに”アウトプット”することにつなげることを意識しています。中1から行う「スピーチコンテスト」では、うまくいった生徒もそうでない生徒も「伝えたい気持ちが自然に湧き起こった」と、次へのモチベーションに結びつけながら自己表現への学びを深めているそうです。

充実の海外研修。世界に羽ばたく足がかりに!

中3では2週間のオーストラリア(ブリスベン)研修、高1で3週間のアメリカ(コロラド)研修が行われています(希望制)。ブリスベンの旅程は約2週間。現地の学校で午前中には英会話、午後には現地の生徒たちと一緒に授業にも参加します。「海外研修をきっかけにオーストラリアの大学に進学した生徒や、現地校に留学中の生徒もいます。ホームステイや交流を通じて語学はもちろんのこと、多様な異国文化を吸収することで、世界に羽ばたく足がかりにしてほしいですね」と浅見先生は言います。
さらに、今年の夏から高1生には、12週間のオーストラリア短期留学という選択肢が加わり、異文化をより深く体験できるチャンスが増えました。

ネイティブの先生が遠足にも同行。
「話せる英語」「使える英語」を目指す

外国人のネイティブの先生が5人在籍し、週に一度の英会話の授業では1クラスを2分割して少人数での授業が展開されています。十文字の生徒にとって、ネイティブの先生はつねに身近な存在。特に中1・2の各学年にはネイティブの先生が一人つき、校外学習や遠足などにも同行するなど、つねに生きた英語を学べる恵まれた環境が整っています。
「十文字では教室にいながら”留学”を行っているんですよ」と、浅見先生。「パソコンを使って、フィリピンの語学学校の講師と直接会話をするのです。1対1でじっくりと英語で話をすることで、思うように話せない悔しさや、日ごろの授業の成果も改めて実感できます。話す機会をどんどん増やすことで、物おじせずに話せるようになってほしいと思っています」(浅見先生)
そんな一つひとつの体験が、さらに英語を学ぶ意欲をかきたて、東京外国語大学や国際教養大学をはじめとする難関大学への進学に結びついているのでしょう。

94年もの間揺るがない、十文字の「キャリア教育」

「お仕事体験」ではなく、”生き方を学ぶ”教育

十文字中学校_

高校教頭の横尾康治先生

「授業、部活、行事など、学校で経験するすべてがキャリア教育、すなわち生き方につながっています」というのは、高校教頭の横尾康治先生です。「本校の建学の精神は『身をきたへ 心きたへて 世の中に たちてかひある 人と生きなむ』ですが、つまり心身を鍛えて世の中に貢献するということです。そのためには社会に出たあとにどう自分が役立っていけるのか、関わっていけるのかということについて考える力を、中高の6年間でしっかりと身につけてほしいと思っています」と、横尾先生。これまでも講演会をはじめとしたさまざまなキャリア教育を行ってきた同校ですが、近年ではJAXAや東京大学など他機関や他大学との連携を深めています。 「今はフジテレビさんにご協力をいただいて、生徒たちは報道番組作りに挑戦中です。自分たちで何をどのように伝えたいのか話し合い、ナレーションもシナリオもインタビューも生徒たちが組み立てます。最終的にはテレビ局に素材を持ち込み、機械を動かして自分たちで10分間の番組を作ります」と、横尾先生。

十文字中学校_

大学受験を控える後輩たちに経験談やアドバイスを語る「合格体験を聞く会」に参加してくれたOGたち。先輩と後輩の絆の強い、同校恒例の行事だ

このような新しい取り組みの交渉事はすべて先生方が行うそうですが、この番組作りについても、綿密な作業とかなりな時間を要するため、最初はテレビ局から難色を示されたとか。でも、「どんな生徒を育てたいのか」という先生の思いを伝えていくうちに、「では、やりましょう!」と、協力してもらえることになったそうです。 「単に与えられた”お仕事体験”では、あまり意味がありません。自分たちで考えて創っていくことで、生徒たちは創造力を鍛え、できるという自信をもちます。同時に、スタジオでの収録ではやり直しなしの一発録りなので、失敗する確率も高いと思います。本番では、たとえナレーションがずれたとしてもそのまま録り続けます。そんな失敗を経験し、積み重ねていくことで世の中は動いていくんだよということも伝えたいです」。さらに、横尾先生は続けます。「将来は、全員がなりたい職業につけるとは限りません。たとえ想定外のことが起こっても、心が折れずに対処できるよう、逆境に耐える力や回復力、修正していける力も生徒たちには身につけてほしいと思っています」

能動的に学ぶ姿勢を身につけ、他者と協働する精神を育む
DDP、さらにCCPへ

十文字中学校_

DDPの「D」、ディベートに取り組む生徒たち

DDPとは、
D ディスカッション(価値観の違いを理解する)
D ディベート(議論する)
P プレゼンテーション(発信する)

CCPとは、
C コミュニケーション(伝えるための力)
C コーディネート(まとめる力)
P パートナーシップ(理解し合う力)

十文字中学校_

“DDP”と”CCP”は各教科で展開。理科でもタブレット端末を利用した恊働作業をしながら、情報収集力やまとめる力、プレゼンテーション力を身につけていく

グローバル社会で欠かすことができないスキルといわれているのが、語学力とロジカルシンキング(論理的思考力)。その力を身につける有効な授業スタイルとして注目を集めているのが「アクティブラーニング」です。これまで同校でも「DDPプログラム」をはじめ、さまざまな対話・双方向型授業に取り組んできました。

Move onプロジェクトでは、10年前から始まった「DDPプログラム」に加え、新たに「CCPプログラム」も取り入れることに。「これまでの時代は、対立した意見があればそれを論破して、自分の意見を主張する風潮が強く残っていました。でも、これからのグローバル時代はそれだけでは生き残れません。相手の気持ちやチームの気持ちを汲んで、自分の力以上のものが出せる環境を作りだすことが大切です。『自分が、自分が』と自己主張するのではなく、人の意見を取り入れ、認めたり、まとめたり、協力し合いながら、自らの力に変えていくことが必要になると思います」と、「CCPプログラム」の考案者でもある横尾先生は言います。
その精神は各教科をはじめとしたすべての学校生活の中で、生徒の心に揺るぎない土台を築いています。

「なぜ?」「どうして?」「なるほど」「わかった!」
“リケジョ”を生む、十文字の理数教育

十文字中学校_

理科はあらゆる事象を論理的に読解する学問。同校では、実験・観察をとおして考えること、表現することを大切にしている

コミュニケーションの場「サイエンスパーク」が人気。
“楽しい”授業が、知的好奇心を刺激する

「理科の授業では、生徒たちが『なぜ?』『どうして?』と身近な自然現象に興味・関心を示すことに早くから着目して、実験・観察を中心とした”楽しい”授業を心がけてきました」と語る浅見先生は、知識の習得に重点を置くことで、本来楽しいはずの「理科の授業」が苦痛な作業になることに疑問をもっているそうです。
十文字にはコミュニケーションの場として生徒が集う、「サイエンスパーク」があります。各実験室が隣接する同校自慢の「理科モール」の共有スペースにある施設には、化石や元素模型、各種実験器具など、生徒が自由に、そして知的に学べるグッズがズラリと並びます。生物や化学、物理などの理科系の先生たちの思いがつまった場で、放課後や休み時間など、生徒たちは思い思いに体験して知的好奇心を満たしています。
「また、1年間をとおして、上野動物園で『動物観察』も行います。グループに分かれて事前学習の段階から1種類の動物を選定し、1日かけて徹底的に観察します。後日、その動物の行動パターンや特殊な動き、習性などをレポートにまとめ、クラス単位で発表会を実施。自ら考えて学ぶという学習の基本姿勢や、プレゼンテーション力を高める土台作りにもなっています」(浅見先生)

4人にひとりが理系大学に進学!
十文字の理数教育で育った生徒が、今では教える立場に

そんな”自ら発見する喜び”を知った生徒たちの2016年の理系大学への進学率は、なんと、28.8%!「4人にひとり以上が理系に進学」という高い”リケジョ”率を誇ります。 医薬系をはじめ、理工、獣医、水産、農学への進学者が増えていて、東大の理系に進学した卒業生も、現在は大学院の工学系研究科に進んで遺伝子治療を研究中だそうです。
また、同校には十文字出身の先生が何人かいますが、なかでも理科で2名、数学で2名が教員として活躍しています。4人ともお姉さん的な存在として生徒たちからの信頼も厚く、その姿に憧れて教員を目指す生徒も増えています。

医学部にも合格者! 国公立大学に17名が合格!
一人ひとりに寄り添う指導の手厚さが、生徒の夢を後押しする

中3から高3まで、英語、数学、国語を中心に「放課後講習」を行っている同校。基礎力の向上から受験に直結する内容まで、講座内容はじつにさまざまです。教えるのは生徒一人ひとりを熟知した教科の先生方なので、個々の学力アップへと大きな後押しをしてくれています。
また、今年からは中1から受講できる「中国語講座」がスタートしました。「中1から高3までの学年を超えた141名が、毎回シャッフルした初対面同士のグループで、部活動とも違う”仲間”として熱心に学んでいます」と、横尾先生。そこには「仲がよい生徒だけではなく学年が違う生徒など、いろいろな生徒に自分から話しかけて関わってほしい」という先生方の思いがあるといいます。
さらに、夏・冬・春休みなどの長期休業中にも、中1から高3まで全学年を対象とした講習が設けられ、中学生には必修の講座もあるなど、先生方の手厚い指導は休み期間中も続きます。
「うちの学校は放課後に残って勉強する生徒が多いですね。教室や図書館、進路指導室など、それぞれ落ち着く場所で多くの生徒が毎日残って勉強しています。要望が多い高3生には日曜日も学校を開放しています」と浅見先生。放課後や日曜日であってもわからないことは即、先生に質問ができるバックアップ体制が整うなど、先生方の熱意が生徒の主体的な学びを強力にサポートします。

十文字生の”必須アイテム”
自己管理の徹底を図る「タスクノート」と「スタディレコード」

学習習慣の確立と「自立&自律」を促すために開発された中学生用の「タスクノート」。「今日やることを思いついたらすぐにノートにメモをして、やり終わったら消していきます。中学時代に基本的な学習・生活習慣を確立することはとても重要なこと。十文字ではこの地道な作業を繰り返すことで、自学自習の習慣を低学年から構築しています」と浅見先生。ピンクの表紙の可愛いデザインから中身の機能性まで、生徒の意見に耳を傾けながら改良を重ねるなど、随所に先生方の思いが詰まっています。
その一つがページごとに書かれた、先輩からの一言メッセージ。「失敗しても当たり前、成功したら男前」「体重よりも知識を増やせ!」「見逃し三振より、空振り三振!」など、そこには実感のこもった名言の数々が! 学校行事も細かく記載されているので、保護者からも人気が高いそうです。
そして、高校からは「スタディレコード」に衣替え。記入欄は教科ごとに細分化されます。「大学調べや10年・20年後の自分へのメッセージなど、将来に向けたキャリアビジョンを具体的に書き込めるように工夫されています。中間・期末テストのプランニングや反省、模試や面談シートも添付されているので、この1冊を携帯していれば、基本的な学園生活はカバーできます。生徒は定期的に提出し、担任が気づいたことやアドバイスを書いて返却するので、教員とのコミュニケーションツールとしても活用されています」と横尾先生。生徒にとっては、卒業後も中高の6年間を振り返ることができる、貴重な「宝物」となっているようです。

入学前の保護者が抱く不安の第一位は「人間関係」。
でも、十文字独自の取り組みなら元気いっぱいに、安心してスタート!

十文字中学校_

入試対策室長の和田吉弘先生

「学校説明会でも保護者の方の関心が高いのが、生徒間の人間関係です。健全な関係を築くために、スタート時はとても大切です」と、入試対策室長の和田吉弘先生は言います。同校では不安に思う生徒の立場に立ったきめ細やかな取り組みが行われていて、その一つが、中学入学後に行われる3日に1回(!)の席替えです。
「女の子は固定された人間関係を作りがちです。多くの友達と関係がスムーズにスタートできるように、席替えは1学期間続けます。もう一つは外部からプロのコミュニケーショントレーナーを招いて、身体を動かしながらコミュニケーション・ワークショップを開催し、新しい仲間と打ち解けるきっかけを作っています。今は高1で行っていますが、来年からは中学にも拡大していきます」と、和田先生。そんな先生方の目配り・気配りに見守られながら、生徒たちは友達の輪を広げ、学校生活に自然にとけ込んでいきます。

入学直後のオリエンテーションで実施される「実践コミュニケーション講座」。身体を動かしながらコミュニケーション・ワークショップを行う

緑鮮やかな人工芝の校庭が硬式テニス、ソフトテニス、サッカー、バトン部の活躍の場だ

1年で箏曲、2年で華道、3年で茶道と、日本の伝統文化、そしてその精神にふれる機会も大切にされている

「多元型入試」の導入で、さまざまなタイプの生徒が活躍する学校に!

十文字中学校_

同校にはいたるところに大きな窓がある。上の写真の各階を結ぶ吹き抜け、各教室をつなぐコモンスペースなど、開放的で明るい空間は、同校の教育を象徴しているようだ

2016年度から「多元型入試」を導入した同校。「2020年の大学入試改革では、今まで以上に思考力や表現力が求められます。それに対応した能力を持った生徒にも本校に入学してもらって、6年間かけてじっくりその資質を伸ばしていきたい」と、思考力型特待入試に期待を寄せていた和田先生。蓋を開けてみると、高校生顔負けの論文を書く生徒も入学するなど、予想以上の結果が得られたそうです。
さらに、2017年度には得意型特待入試を新設します。英語あるいは算数のどちらか1科目で受験する入試です。「英語は英検の準2級から3級程度を想定して問題を作成する予定です。算数も難易度を高く設定する方針でおります」(和田先生)

さまざまなタイプの生徒を受け入れるために改革された多元型入試システムですが、第1志望の生徒の入学が増えるといううれしい結果にもつながったそうです。さらに和田先生は、「コツコツと受験勉強をしてきて、基礎力はあるけれど応用力がちょっと、という受験生には、昨年設置したチャレンジ型入試をお勧めします。いろいろな可能性や才能を秘めた生徒に、ぜひ、十文字の教育を受けてほしいと思っています」(和田先生)

いよいよ本格的にMove onプロジェクトを始動させた十文字。つねに「生徒のために」と、試行錯誤しながら積み重ねてきたノウハウの数々と、先生方の思いがぎっしり詰まったプロジェクトです。
入試スタイルも受験生の要望に耳を傾けながら、2016年度に「帰国生入試」「思考力型特待入試」「チャレンジ型入試」をスタートさせ、さらに2017年度からは「得意型特待入試」の新設と改革が重ねられていますが、さまざまな入試形態が選べるのも同校の新たな魅力となるでしょう。
入試が多元的であるように、生徒のさまざまな個性を受け止めて伸ばす、多様な魅力にあふれる同校に、ぜひ一度足を運んでみてはいかがでしょうか。

自彊術(じきょうじゅつ)体操で身も心もリフレッシュ♪

創設以来、十文字の”名物”として親しまれてきた自彊術体操!
十文字の朝はこの体操から始まります。
内臓の位置を整え、骨格を矯正し、さらに筋肉を伸張して、血液の循環を促す、と効果はさまざま。在校生からはもちろんのこと、放射線技師になった卒業生が同僚の医師や看護士に紹介したところ、医療の専門家たちからも「これはスゴイ」との声が!
呼吸法や型など、さまざまな極意があるため、修得には一定期間を要するようですが、これは読者のみなさんにも絶対にオススメの体操です。

アクセス・施設

JR巣鴨駅・大塚駅から徒歩5分と都心にありながら、静かで落ち着いた環境のなかで生徒は伸び伸びと学んでいます。2014年に完成した新校舎の特長は「大きな窓」。教室や図書館など校舎のいたるところから明るい光が差し込み、解放感あふれる造りになっています。300席あるカフェテリアはどの学年も利用できるので、働く保護者にも安心です。

JR山手線 ①大塚駅 ②巣鴨駅 徒歩5分
都営地下鉄三田線 ③巣鴨駅 徒歩5分
都電荒川線 ④大塚駅前 徒歩5分

 

十文字中学・高等学校

平成29年度入試対象 説明会・イベントのご案内>

□:校内見学、○:生徒によるアトラクション、▲:生徒による学校紹介・校内見学、◇:生徒による校内見学

■ 中学 学校説明会 ※予約は不要です。
6月 25日 14:00~15:45 ○▲
9月 10日 10:00~11:45
10月 1日 14:00~15:45 ○▲
10月 22日 ○▲
11月 10日 10:00~11:45

※開始20分前より、生徒の活動の様子を上映します。 ※終了後、個別相談を実施します。

▲ページの先頭へ

■ 中学 入試体験会 ※WEB予約が必要です。
11月 20日 10:00~12:00
12月 18日

※開始20分前より、生徒の活動の様子を上映します。 ※終了後、個別相談を実施します。 予約のお申込みはこちら

▲ページの先頭へ

■ 中学 オープンスクール ※WEB予約が必要です。
6月 12日 8:30~12:00
7月 10日

※参加対象学年(小3~小6) ※体験学習(教科・部活動・制服試着等) ※終了後、個別相談を実施します。 予約のお申込みはこちら

▲ページの先頭へ

■ 中学 イブニング説明会 ※WEB予約が必要です。
10月 14日 18:45~19:45
11月 18日

※開始20分前より、生徒の活動の様子を上映します。 ※終了後、個別相談を実施します。 予約のお申込みはこちら

▲ページの先頭へ

■ 中学・高校 帰国生入試説明会 ※WEB予約が必要です。
7月 29日 10:00~11:00

※開始20分前より、生徒の活動の様子を上映します。 ※終了後、個別相談を実施します。 〔中学受験の方〕予約のお申込みはこちら 〔高校受験の方〕予約のお申込みはこちら▲ページの先頭へ

■ 高校 入試説明会 ※予約は不要です。
10月 8日 14:00~15:45 ○◇
10月 29日 ○□
11月 12日
11月 26日
12月 10日

※開始20分前より、生徒の活動の様子を上映します。 ※終了後、個別相談を実施します。

▲ページの先頭へ

■ 高校 学校見学会 ※予約は不要です。
7月 25日 10:00~11:45
8月 27日

※開始20分前より、生徒の活動の様子を上映します。 ※終了後、個別相談を実施します。 ▲ページの先頭へ

■ 中学・高校 個別相談会 ※予約は不要です。
12月 23日 金・祝 10:00~16:00 時間内随時対応
1月 7日

▲ページの先頭へ

学校行事のご案内
■ 運動会(体育祭) ※予約は不要です。

本校校庭

中学 6月 4日 9:00~15:00
高校 6月 3日 9:00~15:00

※競技の進行状況により、終了時刻が前後する場合があります。 〔中学〕

〔高校〕

▲ページの先頭へ

■中学・高校 十文字祭(文化祭) ※予約は不要です。
中学・高校 9月 17日 10:00~16:00 両日とも「入試なんでも相談」(個別相談)を開催しております。 17日11:30~15:30、 18日10:30~15:00
9月 18日 9:00~ 15:30

↓画像をクリックすると拡大されます。

▲ページの先頭へ

校内見学・個別相談のご案内
★ 平日・休日ともに校内見学ができます。(※予約は不要です。) ★ 随時(休日・祝日をのぞく10:00~16:00)個別相談をいたします。 お電話でご予約の上ご来校ください。(TEL:03-3918-0511)

 

 

 

十文字中学・高等学校

◆特待生制度を得るための再チャレンジ可です!!■
2017年中学入試においては、特待生資格を得るために何回でもチャレンジしてください。スーパー型特待1回・2回・3回、思考力型特待、得意型特待の5回の入試すべてで特待生の資格を得るチャンスがあります。特待生の資格には、3種類あります。特待Ⅰは、入学金および1年時の授業料および入学時施設費が免除されます。特待Ⅱは、入学金および1年時の授業料が免除されます。特待Ⅲは、入学金が免除されます。当日の合計点により判定されますが、これまでは、例えば、特待Ⅰは、合計点8割5分以上の場合が多く、このラインを目標に過去問題集で練習してください。ぜひ果敢にチャレンジしてください。

 

十文字中学校より保護者の皆様へ

 

メッセージ そのⅠ

グローバル社会では、今、語学力に加え、自らを主張するだけでなく他者や異文化を理解できる、しなやかで逞(たくま)しい精神力と実行力を持つ人材が求められています。またお嬢様が受験される2020年度大学入試においても、基礎学力のみならず、激しく変化する社会の課題を解決するための、思考力や表現力が、これまで以上に求められていくでしょう。そのような状況に鑑み、様々な才能を有した受験生に門戸を広げるために、本校の中学入試において新たに導入しました多元型入試を継続発展させていきます。難関大学進学を目指す受験生だけでなく、異文化を体験した帰国生や、まだ本格的な受験勉強を始めていないが英語に興味を抱いている受験生、考えたり表現したりすることが好きな受験生など、多様な可能性を秘めた皆さんに門戸を広げております。ぜひ果敢にチャレンジしてください。

メッセージ そのⅡ

十文字では、平成19年度に立ち上げたスーパー選抜クラスの教育が、大きな成果を上げてまいりましたが、10年目を迎える平成28年度入学生より第2ステージへ突入しました。この間に、スーパー選抜クラスで成果を上げてきた教育内容を全クラスで実践しております。特に英語・数学に関しては、これまでの習熟度別指導をさらに充実させ、よりきめ細やかな対応を行います。中3・高校では進路希望に応じたクラス編成(難関国公立コース・難関私立コースなど)を行い、お嬢様一人ひとりの希望進路の実現をサポートしてまいります。

■2017年中学入試概要

【帰国生入試】        (11月27日午前)     試験科目  国算英より2教科・面接
(受験資格  海外在留1年以上帰国後3年以内)

【第1回スーパー型特待入試】  (2月1日午前)     試験科目  国算社理あるいは国算
(特待生制度あります)

【思考力型特待入試】     (2月1日午前)     試験科目  記述式総合問題
(特待生制度あります)

【第2回スーパー型特待入試】 (2月1日午後)    試験科目  国算
(特待生制度あります)

【第3回スーパー型特待入試】 (2月2日午前)    試験科目  国算社理あるいは国算
(特待生制度あります)

【チャレンジ型入試】      (2月2日午後)    試験科目  英国基礎または算国基礎

【得意型型特待入試】     (2月4日午前)    試験科目  英あるいは算
(特待生制度あります)有馬さん横顔IMG_2442

サレジアン国際世田谷中学高等学校

9月25日(日)に、第2回学校説明会を行います。 校舎内見学や、受験生を対象とした体験授業(要予約)も行いますので、 児童の皆さんもぜひともご来校ください。

日時:2016年9月25日(日)
場所:目黒星美学園中学高等学校
スケジュール:10:00~11:30(受付開始 9:30~)

(1)学校長からの挨拶(2)言語力教育※(2)の後に体験授業に参加される受験生は各教室へご案内いたします。
(3)学校長の話(4)本校の教育~10年後の未来に向かって~(5)進路指導と進学実績(6)入試要項

 体験授業 要予約


※体験授業をご希望の場合は、事前の申し込みが必要となりますのでご注意ください。
※上履きをお持ちください。
※二子玉川駅より9:20発のスクールバスを運行いたします。どうぞご利用ください。「英語・数学・国語・理科・社会」の5教科の体験授業を行います。 体験授業の予約・詳細は本校ホームページにて確認ください。

富士見中学校高等学校

本校の文化祭である「芙雪祭」では、入試相談コーナーを開設しています。

学校の見学ついでに、ぜひ相談ブースまでおいで下さい。

校内への入場は、終わりの時間前までとなります。

本庄東高等学校附属中学校

第2回 学校説明会:小学生と保護者の皆さま

【全体説明会】
 ・教育の内容と特色・キャリアガイダンス・国際理解
   本校の教員が、各教育内容についてご説明いたします
 ・私の学園生活
   附属中・一貫コース高校生の生徒各1名が学園生活についてお話します
 ・「生徒募集要項」について
   生徒募集要項を配布し、内容の説明をさせていただきます
【キャンパスツアー】
 ・校内をご案内します
   生徒スタッフがツアーガイドを努めます
【自由参加ブース】
 ・部活動紹介コーナー
   部活動のユニホームや賞状、作品などを展示します
 ・学園生活相談コーナー
   学園生活での疑問や不安などを相談できます
 ・附属中保護者、生徒と話そう!
   保護者、生徒から見た学園の様々な情報を聞くことができます
 ・制服を着てみよう!
   実際の制服を着ることができます(当日先着順で受付となります)

*お申し込みは、本校ホームページ、またはFAXで。

北嶺中・高等学校

北嶺中・高等学校のことを知っていただくために、9/25(日)に北嶺中・高等学校主催「帯広学校説明会」を開催します。北嶺の入学試験の概要や、「新大学入試制度」・「グローバル社会」に向けた、新たな取り組みについて詳しくご紹介させていただきます。お時間が合いましたら、ぜひ足をお運びください、お待ちしております。

 

■日時: 2016年9月25日(日)10:00~12:00

■会場: 帯広農協連ビル(帯広市西3条南7丁目14番地)

■アクセス: こちらをご覧ください。

http://obikan.jp/post_venue/8992/

(外部サイト:帯広観光ナビ HP)

ページ
TOP