「生き物探究教室」2日目の様子をお伝えします。

 

今日は昨日に引き続き、午前中はフィールドワークを行いました。

午後のまとめと発表に向けて、生徒たちは時間ギリギリまで生き物や植物を観察し、発見したことを書き留めていました。

 

E1CACCC6-3857-43C9-B6B1-50823C8BF5B3 D48209D9-E4D7-4EC8-A4C5-12FC591D7F8C72365B17-945D-4C1B-B080-C7D258C7C52A 16E1D7B7-5FB6-4114-9858-C230134F3070B89981B1-9434-4182-A8BE-06B0D9409D21

 

 

午後には、まとめを行いました。

それぞれのテーマの問いに対して

仮説を立て、検証し、その結果の考察をまとめました。

視覚的に分かりやすいよう、グラフや表を取り入れる等、工夫をしている班も見られました。

 

E22D2E40-7FB9-4A5C-99D6-20936258130C47C7B12F-9DD4-46C8-A8D3-87BF81F1A95DD24513D8-E073-4F2C-ABFC-8E3FD05355A8

F11B0C70-7A5D-43B8-8BCC-E35C2C3C83C3 F11C26E7-96AF-45D3-BB03-51B664051EAE

 

 

その後、クラスごとに分かれて発表を行いました。

 

31412A6F-DC2E-46BB-A485-782E29CE7A560CFA338E-B2AA-4E77-90D7-B33DAF5B6588  D2E0A512-4565-4DA5-B42B-A38971EAAD18

 

 

中学1年生は探究活動を通して、日常のどんなことでもよいので

「なぜ?どうして?」

と、疑問を持てるようになることを目標としています。

今回は、その先の「発表をする」という段階まで生徒たちには挑戦してもらいました。

まだまだ発表のやり方には課題が残るものの、班の仲間で協力して、悩み、1つのものを作り上げることの難しさと素晴らしさを体験できたのではないでしょうか。

 

富士見が掲げる『社会貢献のできる自立した女性』に一歩近づいたことでしょう!

ページ
TOP