STI_0510

春がはじまる

学校の3月から4月の期間は、新年度を迎える準備があったり、いろいろと慌ただしく過ごします。3月の中学校の卒業式を終えて、高校の入学式にあの人たちがどんなふうに「花道」を通るのか、高校の入学式も楽しみでした。
春休みを挟むと、中高のそれぞれの在校生たちは、ひとつ学年の上がった表情や雰囲気に。休み中には実行委員や係の人たちによって入学式の準備が着々と進められ、翌日が中学校の入学式となる日が、新年度の始業の日。

始業の会

春休みが明けての始業の会。3年生だった人たちがいなくなって、新しい3年生だったり2年生の人たちが生まれて、毎年の今日はもうすぐ入学してくる1年生の人たちを待つ日。だから、いつもよりちょっと少ない。

3月の終業の日にみんなは「自己評価表」を手にしたわけだけれど、どうだったんだろう。書くにあたっては、苦しんだり悩んだりした人もいただろうけれど、

「評価表を書くのが、楽しいんだよ」

と言っている人もいるみたい。振り返ってやってきたことが言葉になっていくことが、楽しいらしい。

「言葉になっていく」

ということと、自分がつくられていくということは、同じことかもね。

春休みを終えて、みんな新しい1年間が始まる。これまでとはまた別の時間になっていくはず。これまでを振り返ってみて、どんな1年間にしていくのか、いろいろ考えを膨らませている人もいると思う。「変わろう」とすることは、新しい自分をつくる第一歩。そういうのを繰り返しながら、みんなは大人になっていく。

こちらから「変わった方がいいんじゃない?」と変化をうながすこともあります。「変える必要ない」「いまのままでいい」と思っている人は、ほんとうにそう? と自分で問い直してみてほしい。

ていねいに自分を見つめると、自分を取り囲んでいる「壁」がみつかる。壁の中にいるとそれなりに居心地は悪くないけど、やがてその世界にいつづけることに悩んだり、苦しんだり。しかし、壁の外の世界がどんなものなのかはわからないから、それを壊すまでにもいかない。
でも、壁で囲まれている「せまさ」から、圧迫感や行き詰まり感を少しでも感じるのであれば、壁の外とつながる出口を探してみるといい。

始業の会ではそんな話をしました。

続きはこちら

ページ
TOP