◆中学入試説明会

いよいよ、ラストの説明会です。保護者の皆様対象の説明会と同時進行で児童の皆様に実際に過去問を解いていただき、教科担当より出題傾向とその対策について詳しい解説をさせていただきます。入試のシミュレーションも兼ねておりますので、6年生の児童の皆様はどうぞ奮ってご参加ください。

<今後の入試説明会の予定>

1月 6日(火)10時~

 

◆中学入試・高校入試個別相談会

1月 6日(火)10時~16時

 

十文字にチャレンジ (2014年12月07日)

今日は「十文字にチャレンジ」の日。

朝は今年一番の寒さ。まるで本当の中学入試のようでした。

小学6年生は、試験場の各教室で十文字の入試問題に挑戦します。
そのあと多目的ホールに移動し、4教科の先生から入試直前の過去問解説講座を受講します。

そして、十文字の中1生たちが心をこめて作った「絵馬型のしおり」を先生たちが受験生ひとりひとりに手渡しました。

絵馬には中1生からのメッセージがつづられています。

過去問や冬期講習のしおりにぜひ使ってください。

小5・小4年生や受験生の保護者の方は講堂で説明会に出席しました。
はじめて十文字を訪れ、校内見学や個別相談に参加した方もいらっしゃいました。

また、「十文字にチャレンジ」終了後、午後の模擬テスト会場に向かう受験生の姿も見られました。ほんとうに午後受験のような雰囲気でした。

まさに入試本番のような一日でした。

十文字の先生たちも受験生の真剣なまなざしに身が引き締まりました。

☆ 次回、1月6日(火)「十文字にチャレンジ」がおこなわれます。
今日、出席できなかった受験生やもう一度チャレンジする受験生!
お待ちしています。

 

◆理系に強い十文字

ここ数年で理系に進学する生徒が急増しています。スーパー選抜クラスの1期生からは、東京大学に現役で合格者を出しました。その他にも、筑波大学、お茶の水女子大学、東京学芸大学、千葉大学、埼玉大学、北海道大学、信州大学、首都大学東京など国公立大学の合格者も増加しています。さらに早・慶・上智・理科大、MARCHをはじめとした上位私立大学への合格者も堅調です。その他、津田塾大学・日本女子大学・東京女子大学などの女子大、埼玉医科大学・順天堂大学・東邦大学・北里大学・東京薬科大学などの医歯薬看護系の大学と多岐にわたった方面に進学しております。また、理系学部へは全体の約3割の進学率を示し、現高2・高3生はほぼ4割が理系進学を目指しています。専門分野に合わせ実験室を4教室設置(理科モール)、iPadを授業に導入することで、実験データを記録し、実験を振り返ることにより楽しみながら能動的に理科実験に取り組む姿勢が生まれました。今後ますます理系進学者が増えていく可能性を秘めています。

 

 

文化フォーラム、十文字で開催されました (2014年12月20日)

本日、平成26年度2学期「文化フォーラム」が十文字で開催されました。

この会は、今から約20年前に学習院高等科が主催して、各高等学校の図書部(図書委員)が集まったのが始まりだそうです。

現在も1学期は学習院高等科、2学期は持ち回り校、3学期は県立浦和高校で開催されているそうです。

今日、十文字に集まったのは、学習院高等科、開成高校、海城高校、浦和高校、浦和西高校、浦和第一女子高校の図書委員のメンバーたち。

テーマは、「若者の食生活」。

あらかじめ作成された資料も使って、約80名がいくつかのグループに分かれ、ディスカッションをしました。

あちこちのグループで真剣な議論が展開されたり、笑顔で共感しあったり…。

各校の図書委員たちがひとつの学校に集まって議論をしている。

これからもぜひ、続けてほしいですね。

 

平成26年度裁判所見学会 (2014年12月16日)

12月15日(月)中3の希望者が東京地方裁判所で裁判を傍聴してきました。当日は刑事裁判が行われて、午前・午後のグループに分かれ、覚醒剤取締法違反事件、公務執行妨害傷害、自動車運転過失傷害、出入国管理及び難民認定法違反を見学する予定です。
傍聴前は弁護士会館で弁護士の方々から説明を受け、弁護士バッチに触れさせてもらったりしていました。そのあと、少し緊張した面持ちで法廷へ入りました。法廷では本物の裁判が行われています。生徒たちの真剣な表情に弁護士の方からも褒めていただいたそうです。
写真は法廷に入るまでに弁護士の方々から説明を受けるようす

   

法廷はインターネットから

ページ
TOP