2018合格体験記『私の高校3年間』

高知大学医学部医学科〔一般入試〕入学 S・Yさん  

志望学科は高校 3年の春に決まりました。進路を決めなければならない時に、理工学部などの理系の一般的な学問を学ぶよりも将来のしっかりとしたビジョンを持って大学生活を送りたいと考えました。自分の中で少しでも可能性があるなら難しいことにも挑戦しようと考えたため医学部を目指すことに決めました。

志望校の決定については国立はセンター試験の後でした。センターで点数が伸びなかったため、2次で挽回の可能な大学にしました。私立は学費で決めました。自分の今の成績ではとても受かる見込みのない大学も受けました。

調べものは志望学科が決まってからすぐに調べ始めました。他学部に関しては夏休み明けに受かる可能性の低さに気づいてから調べ始めました。

4年生では学校での授業をもとに定期試験の勉強しかしていませんでした。5年生では授業中に習うことすべてをその場で覚えるくらいの勢いで授業に集中していました。学校で配られていた問題集を使って定期試験の勉強をしていました。一番力を入れていたのは授業中のノートづくりでした。

英語は 4,5年では単語・文法を中心に勉強していました。参考書は学校で配布されたものを使い、問題集は「国公立医学部の英語」「医歯薬系入試によく出る英単語600」を使っていました。

数学は6年になるまでに数Ⅲの基礎を身につけておきました。6年では基礎をもとにFocusで演習を進めていき、夏から過去問に取り組んでいきました。

物理は授業の影響で電磁気・原子の範囲が終わるのが遅かったので、授業でやった内容はすぐに身につけるようにしていました。問題集は「重要問題集」を使っていました。

化学は授業が比較的早くに終わったので、演習は夏から始めました。問題集は駿台出版の理論を中心に使っていました。

地理はセンター試験でしか使わないので、対策は秋から始めました。間に合いませんでしたが、最低限の点数は取れました。参考書や地図帳を中心に空で暗記したものを吐き出せるようにしていました。参考書は「村瀬の地理Bをはじめからていねいに」を使っていました。

国語は現代文では過去問以外ほとんど対策をしていませんでした。過去問は年末から始めました。古典は単語・文法・句法を秋までに済ませ、過去問は秋から始めました。参考書は学校で配られたものだけをやっていました。

センター試験は初めての受験で想像以上に緊張しました。地理は比較的時間の余る科目なので緊張していても終わらせることはできましたが、国語のような時間のない科目は練習のようにはいかなく、時間が足りなくなってしまいました。過去問演習で時間を通常よりももっと短く設定しておけばよかったと思います。

模試は自分の今の能力を試されているものだと思っていたので、過去問よりも自分のいつもやっている勉強で挑んでいました。解きなおしは模試の受験後にやっていました。間違えた問題だけでなく自信をもって答えた問題でも解説を読みこんでいました。解説には自分のなかで欠けていた知識や考え方がちりばめられていたので解説はすべて保管し常に確認していました。成績よりも自分が間違えた理由を重視していました。

合格の秘訣は第一志望に対する覚悟を早くから決めることだと思います。今から振り返ると覚悟を決める前後で授業・勉強への集中度は変わりました。また逃げたくなっても原動力があったため乗り越えられたと思います。先輩からのアドバイスで目標は机に向かうことではなく第一志望に受かることだといわれ、気持ちの整理をつけられたことも振り返ってみると大きなことだったと思います。

<2018年度主要大学合格実績>

十文字生は今年も最後まで第1志望をあきらめないでがんばりました!!

高知大学医学部をはじめ、国公立大学に14名が合格してくれました。

早慶上理、MARCHにも例年通り合格者を輩出しています。

 

 

 

 

 

ページ
TOP