受験生のみなさん、ごきげんよう!校内の様子をお届けシリーズ★Season4です。

中1学年です。

中1「理科2」の授業を紹介します。3学期にかけて、地層や地震の単元に入っていきます。地震の学習の導入として、学校にいるときに大地震がきたら、というテーマでグループワークを行いました。中学1年生だと、意外とまだよく知らない場所もあるようで、実際に校内をみんなでまわって場所確認などをしました。教室に帰って、早速作戦会議です!

大地震で壁が崩れて使えない出口、理科室や調理室で火事、誰かがケガしているなど、あまり考えたくはない状況ですが、架空の状況を設定して避難経路や注意するべきことをチームで考え発表しました。時間はかかるけど安全な道、少々危ないけど早い道、何を選んでも良いですが選んだ根拠をしっかり発表するようにしました。

理科の内容に関することだけでなく、発表するときの声の大きさや速さなども学べました。どこの話をしているのか、指し示すだけでもかなり分かりやすくなることを知り、今後たくさんある発表活動に活かせそうです。

こちらは発表後の追加質問に答える図。質問する側も答える側も、意欲的でとてもすばらしいです!

それでは、ごきげんよう!!

L1A1saL1A2saL1A4saL1A3sa

受験生のみなさん、ごきげんよう!校内の様子をお届けシリーズ★Season4です。

高1学年です。

先日のHRで、各クラス内で探究活動の中間発表会を実施しました。

発表すること自体が初めてであったため、緊張しながら慎重に発表していました。

現在の探究チームは、各クラスから同じテーマをもった生徒で構成されているため、混合クラスのチームメンバーとなっています。

当日は、各チーム自分たちが進めてきた探究活動の内容を、スライドを使いながら発表しました。

主に、食品ロスの問題や環境問題について調べている班が多かったです。そのプロジェクトを実施するメリット、デメリットや自分たちに何ができるのか、具体的な方法を発表している班もいました。

初めての発表の中でも、落ち着いて上手く発表できたのでなないかと思います。3学期も引き続き実施していきます。

今年も早いもので、残り僅かですね!!

体調を崩さないように、来年もしっかり頑張りたいです!!

それでは、よいお年を!!ごきげんよう。

sa1sa2

受験生のみなさん、ごきげんよう!校内の様子をお届けシリーズ★Season4です。

ごきげんよう。中3学年です。

東京家政学院大学の学生の方生との連携講座、キャリア講演会を実施しました。

第一部は学生の方々のこれまでの中高の学校生活や進路決定についての

お話しを伺いました。

中学生のためにしおりも準備していただきました。

第二部ではグループに分かれてアイスブレイクを行いました。

色んな方とフリートークができて楽しかったです。

休憩中も情報交換をしたり、お話しは尽きませんでした。

休憩後、SDGs人生ゲームを9チームに分かれて楽しみました。

全チーム、時間内にゴールは達成できました!

最後は学生の方と校長先生に講評をいただきました。

来年の4月から教員になる方、金融機関に勤める方など、高い志を持った

学生の方と有意義な時間を過ごすことができました。

中3学年も中学校生活は残り僅か…。

今日の感動を日常生活に生かしていきましょう!

L31saL32sa

L33saL34sa

受験生のみなさん、ごきげんよう!校内の様子をお届けシリーズ★Season4です。

あっっっっっという間に、もうすぐ期末試験です。中間試験を返したのがつい最近のことのように思うのですが、気のせいでしょうか。12月は師走といって教師も走ると書きますが…、本当に走るほど忙しい日々ですね(笑)最近実施した授業を写真だけ撮って全然アップしていなかったので、生徒のみなさんが試験勉強に勤しむ中、私はHPの更新に励みます。

先日の、高3「生物演習α」の授業を紹介します。DNAの抽出実験は、高校1年生の教科書に出てきます。そのときとは違う材料を各々持ち寄って、自由に実験をしました。(インスタをご覧ください!)野菜の部位、柑橘類シリーズ、あえて嫌いな食べ物シリーズ…など、自分でテーマを決めて実験し、その結果を発表しました。

パワーポイントでの発表は頻繁に機会があるのでお手の物です。なぜその材料を選んだのか、うまくいったものといかなかったものの違いは何かなど、自分なりの考察を発表し、お互いにコメントを言い合いました。「上からと横からの写真があって見やすいね」「企業のプレゼンみたい!」など、お互いの良いところを吸収できたと思います。

自分の成果を発表する機会は、これから先たくさんあるはずです。将来に活かしてくれると嬉しいですね!

ではまた、ごきげんよう!

高3・1sa高3・2sa

受験生のみなさん、ごきげんよう!校内の様子をお届けシリーズ★Season4です。

高1学年です。

先日、校外学習でお台場にある「日本科学未来館」へいってきました。

当日は、現地集合であったため全員無事にたどり着くか心配でしたが、集合時間に全員無事集合することができました。

館内では、最新の科学技術が展示されていて、生徒はワークシート片手に一生懸命メモをしていました。現在の地球という展示物があり、今現在の気候や雲の様子が映し出されていて、ここに私たちは住んでいるのだと実感することができました。

また、ドームシアターという施設で、「宇宙とわたしをつなぐもの」「はやぶさ2・宙への夢と挑戦をのせて」を視聴しました。プラネタリウムのような施設の中で、迫力満点の映像を見ることができました。

天気もよく、屋上からは湾岸地域の綺麗な景色もみることができました。次回またこのような機会があれば、校外学習を実施したいです。

それでは、ごきげんよう。

IMG-2332sa IMG-2336sa IMG-2340sa IMG-2339sa IMG-2341sa

受験生のみなさん、ごきげんよう!校内の様子をお届けシリーズ★Season4です。

ごきげんよう。

高1学年です。

先日のHR・総合学習にて、「茶道」「探求活動」を実施しました。

茶道では、お箸の持ち方、お菓子の取り方、隣の人への渡し方やその配慮といった日本人ならではの作法を学びました。

また、初めてお茶をたてました。きめ細やかな泡立ちにするには、とても難しい作業で手首が腱鞘炎になりそうなくらい、手首を高速に動かしてお茶をたてます。自分でたてたお茶は、より美味しく感じました!!

探求活動では、グループごとに各自が調べてきた内容を報告し、グループでまとめる作業を行いました。どのグループも、話し合いが活発に行われていました。高1では、環境問題や食品ロス、貧困問題について調べている班が多いようです。

次回も頑張ります。

1sa 3sa 5sa お茶sa 2sa 4sa 6sa 菓子sa

受験生のみなさん、ごきげんよう!校内の様子をお届けシリーズ★Season4です。

家政学院の試験前恒例行事(行事ではない)をお届けします。放課後自習風景です。自分の教室、図書館、ラウンジ、空き教室など、試験前の放課後は学校のあちらこちらに生徒が散らばって勉強しています。私も十数年前(数えたくありませんが)に女子高生をしていた頃は、夏休みの部活のあとに教室に行ったり、休みの日はチキンとポテトが食べられる某お店で勉強したり、そんなことをしていました。

教え合って協力していますね。友達に教えてあげるには、自分がものすごく理解していないと伝えられません。つまり自分のためにもなるわけです。助け合いですね!それでも分からないときは誰かが職員室に先生を呼びに来ます。

それでは、ごきげんよう!

試験sa

受験生のみなさん、ごきげんよう!校内の様子をお届けシリーズ★Season4です。

本日は、高3学年のHRをご紹介します。高校3年生といえば、17歳か18歳。18歳は成人ですね!ということで模擬選挙を体験しました。架空の区民になり、次期区長を選挙で決めようという設定です。候補者3名の演説や政策を聞き、疑問点を質問しました。

1人が手を挙げると、私も私もと続き、かなり多くの質問が出ました。中には「だれも参加してくれなかったらどうするおつもりでしょうか?!」「施設を減らすと言っても壊すにもお金がかかりますよね~」など、鋭い質問も…。関心があってすばらしい!

その後、グループで意見交換を行い、それぞれの候補者について考えたことを発表しました。最後に、投票用紙に候補者の名前を書いて実際に投票箱へ入れるところまで体験しました。本物の投票会場みたい!

開票して、無事に区長が決まりました。今回当選した方は、増税することで財政難から脱却しようという政策でした。次は税金について考える機会などがあるとさらに良さそうですね。

ではまた、ごきげんよう!

31sa32sa33sa34sa

受験生のみなさん、ごきげんよう!校内の様子をお届けシリーズ★Season4です。

先日の、中1「理科2」の授業を紹介します。現在は、動物の分類で無脊椎動物について学習しています。その中の軟体動物代表として、アサリの観察をしました。普段はお味噌汁などで食べているアサリですが、まじまじと見ると色々なパーツが観察できます。とくにエラを見つけたときの生徒のみなさんのリアクション…、良かったです!

スケッチに加えて、iPadで写真を撮って書き込みもしました。今度おうちでアサリを食べることがあったら「これがエラだよ」と家族に教えてあげましょう。そして「やっぱりアサリのあしはおいしいね」と言いながらいただきましょう。あやしい目で見られても気にしてはいけませんよ。自分の分はもちろん、余ったアサリを全部解剖している生徒もいました!興味をもって取り組んでくれると嬉しいですね☆

ではまた、ごきげんよう!

あさり1saあさり2sa

受験生のみなさん、ごきげんよう!校内の様子をお届けシリーズ★Season4です。

中2学年です。

私たち中2A組は技術家庭科の授業で調理実習を行いました。去年はコロナ感染対策のため調理実習を行うことができなかったので、入学してから初めての実習です!各班でハンバーグとコーンスープを作り、先生が粉ふきいもとマヨネーズを作ってくださいました。

ハンバーグは、タマネギを切って炒める所と、焼くときの火加減が難しかったです。またコーンスープは、最初にバターと小麦粉を炒めるときにこげないように注意して作りました。ちなみに、私たちが着ているのは、1学期に自分達で制作したかっぽう着と三角巾です。

マヨネーズは自宅でも作ったことがありましたが、今日のお手本ではたくさんの油を入れていることにみんな驚いていました。1滴ずつ入れるのも難しそうだと感じました。

今回、初めて班のみんなと協力して作ることができ、味もおいしくできたので良かったです♪最後の洗い物まで責任を持ってできました。

次はリンゴの皮むきテストがあるので、リンゴを使った調理実習をするのが楽しみです。テストに向けて、家でも練習をしています!

それでは、ごきげんよう。

(技術家庭科係 M.N.)

調理1sa調理2sa調理3sa調理4sa調理5sa

ページ
TOP