11月23日都立芝商業高校にて新人戦4回戦が行われました。相手は都立豊島高校でした。序盤こそ相手の雰囲気に飲まれたものの、徐々に自分らしさを取り戻し相手を追い掛ける展開でした。しかし試合は『66:41」で敗戦。悔しい試合でした。

女子バスケットボール部はこの新人戦を通して、4回戦まで勝ち進んだこと自分達の成長と自信を得た大会でした。また4回戦進出は部活の歴史を塗り替える快挙を成し遂げました。次回の大会は2月の支部大会となりますが、まずはそこに向けて力を蓄えていきます。

連日応援に来てくださった保護者の皆様もありがとうございました。皆様の応援のおかげで勝ち上がることができました。次に向けて、再スタートをします。引き継ぎ本校女子バスケットボール部の応援お願いいたします。

11月19日(土)に、記念館講堂にて第52回中学合唱発表会が開催されました。
中学1年生から中学3年生までの計6グループの発表と、各学年の学年合唱を披露しました。
緊張感のある中での舞台は生徒たちにとって大変新鮮なものでした。
舞台袖では「みんなで頑張ろうね」「大丈夫だよ」と声を掛け合う姿も見られました。
皆堂々と発表ができたことで、一生懸命練習を重ね、皆で歌うことの素晴らしさを実感したようです。
クラス全員が心を一つにすることができ、大変素晴らしい経験ができたことと思います。

11月12日(土)、11月19日(土)に高2SEC・高3SECの生徒たちは、探求型授業「Genius Hour」の発表会を行いました。

生徒たちは4月にテーマを決め、「自分が今一番知りたいこと・やってみたいこと」をプロジェクトにし、ゴールを設定して数か月間、取り組んできました。目標を達成できた人もできなかった人も、自ら探究することで多くのことを学びました。

◆プロジェクトの例

・Designing Original T-shirts(オリジナルのTシャツをつくる)

・Mastering Skiing(スキー検定2級に合格する)

・Writing Original Song(自分で作詞・作曲した曲をつくる)

・Making Sweets(クラス全員にお菓子をプレゼントする)

・Drawing Picture(大好きなものを詰め込んだ絵を描く)

 

11月13日都立文京高校にて新人戦2回戦が行われました。相手は都立文京でした。序盤より競った試合展開でしたが、ゲームが進むにつれて各プレイヤーがハッスルし、最後まで粘り強くプレイし『76対63』で勝利。

これまでに中々崩せなかった文京の壁を越えることが出来たのは大きな進歩です。この勢いで次週3回戦で文教大附属高校に挑みます。引き続き応援よろしくお願いします。

新入生(中学1年生・高校1年生)を対象に、11月9日(水)6時間目に創立記念集会を実施しました。はじめに学校長から今年度99周年を迎えた学園の創設者である佐藤重遠先生の生い立ちから学園の歴史を振り返り、学園の伝統を引き継ぎながら、更に進化させていく「気概」を持って生きていこうという訓話がありました。
さらに創立記念講演として尾崎春樹理事長から「やる気と記憶の科学」という題目でお話しをしていただきました。大きな目標を達成するために小さな目標を設定し、その小さな目標を一つひとつクリアしていくこと。それが自身の究極の目標に近づく方法であること。そして脳科学の話から「やる気」を出すためには「生活リズム」を整えること。また「記憶力」を上げるためには書くこと・話すことなど「出力(アウトプット)」することが必要であるなど、大谷翔平選手の曼陀羅チャートや理事長が作成したチャートを使用しながら具体的に話していただき、最後に「自分の可能性を広げるために『今の勉強』がある」という力強い言葉をいただきました。

11月6日十文字高校にて新人戦1回戦が行われました。相手は都立第一商業でした。序盤より自分達のペースのバスケットができ、その勢いのまま最後までプレーできました。最終的には、『93対22』で勝利。来週は都立文京と対戦します。引き続き応援よろしくお願いします。

11月3日専大附属高校にて新人戦3回戦が行われました。対戦相手は強豪校都立石神井高校でした。序盤から速い展開の試合でした。その中で、徐々に速さに対応し自分達のリズムで戦うことができましたが、結果は敗戦。しかし新体制になってからの成長を感じさせる試合でした。次の春に大会に向けて、再び力を蓄えていきたいと思います。

保護者の皆様も連日の応援ありがとうございました。今後ともバスケットボール部の応援よろしくお願いします。

11月2日(水)5時間目、本校高校2年生の英語難関クラスが、台湾の姉妹校・新北市立北大高級中學(Bei Da High School)の高校2年生と、オンラインで交流授業を受けました。

前半は8つのグループに分かれ、自己紹介や将来の夢について語り合いました。生徒らはこの日のために、会話表現を学び、言いたいことを動画に撮りクラス発表をしてきました。多くの生徒は動画課題となると、複数回撮った中で最も良いものを提出します。動画で自分の英語を客観視することができるため、自分が納得するレベルまで練習を重ねて提出しているようです。

しかし、準備された英語を覚えて話す一方通行のプレゼンテーションと、瞬発力が要されるリアルタイムコミュニケーションとでは、要されるスキルが全く異なります。その場で英語を聴き取り、自分の脳内辞書から瞬時に適切な表現を引っ張り出して、フレーズや文単位で反応する力、つまり言語の自動化が必要なのですが、その面においては姉妹校の生徒たちが数段上手でした。今回生徒らは、同年代のアジアの生徒らの「対話力」を目の当たりにして、様々な気づきを得たようです。(詳細は下記、生徒のコメント参照)

授業の後半は、両校で企画した、気候問題について考える協働プロジェクトの説明を聞きました。これから約4か月間、生徒らは月初めに出される簡単な質問について、メールやビデオチャットを使って、両国間で自主的にグループワークを進めます。地球規模の問題について、政府や大きな組織が集めた情報からだけではなく、生徒らの日常生活の中からも問題を見つめ、仲間と発見を共有し、年度末の成果発表へとつなげていきます。

今年で4年目となるオンラインでの交流授業ですが、生徒達は毎年少しずつ進化を見せてくれています。先輩の残してくれた成果からヒントを得て、それよりもさらに充実した発表に繋げようという意欲と工夫が湧き上がるのでしょう。これからの4か月間は、英語を媒体とし、あらゆる授業や行事を通して習得してきた知識とスキルを多いに活用しながら、思考力・判断力・表現力を培うアクティブラーニングの期間となります。

最後にBei Da High Schoolの国際交流コーディネーターのIris先生、英語科のTiffany先生、高校2年生英語コースの26名の生徒さん、楽しい時間を有難うございました。2月までどうぞよろしくお願い申し上げます。

~授業後の生徒のコメント(一部抜粋)~

(Fさん)初めて他国の同じ年の人と英語で話をして、台湾の生徒さんの方が英語をスラスラ話していた印象でした。将来の夢を話すとき、その夢について話を展開させ、話題が広がるように話していたので、次回は私もそれを見習い、自分のもっている語彙をフル活用して話せるように頑張ります!今日は、英語スキルの差を見せつけられ、悔しかったです。このままだとグローバル社会において日本人は負けてしまいそうなので、このプロジェクトが差を縮める良い機会になればいいなと思います。

(Kさん)台湾の人たちは思っていたよりも英語が上手だった。日本のアニメを好きだと言ってくれたり、インスタも交換するくらい仲良くなれたりして嬉しかった。途中、音声トラブルがあって、会話ではなくチャットでの交流になり、自分のタイピングが遅くて待たせてしまったのが反省点だった。リアクションがあるとやっぱり嬉しいということがわかったので、自分も積極的にリアクションをとろうと思った。

(Tさん)思っていたよりも、姉妹校の人が話してくれて盛り上がった。相手側の英語が上手で驚いた。自分は自己紹介や自分の夢についてはうまく話せたが、相手の話に反応できなかった。相手の、間を埋める表現が上手だったので、自分も次回から使っていきたい。

(Mさん)台湾の人はとてもフレンドリーで、沢山、私たちの話を聞いてくれて、コミュニケーションをとるのがとても上手だなと感じました。私と同じ夢をもっている人がいたので、その夢についてもっと語り合いたいなと思いました。50分では少なくて話しきれなかったので、もっと個人的にもメールなどを通してコミュニケーションをとり、自分の英語のスキルアップにもつなげたいです。日本で流行したものが台湾でも人気があるらしいので、何か日本のグッズをプレゼントしてあげたいです。

Bei Da High Schoolの生徒らも前傾姿勢で一所懸命です!

さすがIT先進国!Bei Da High Schoolにはオンライン交流用のIT小教室が6つもあるそうです!

オンライン交流には慣れているようで、何だか余裕が感じられます。

記念撮影。BeiDa High Schoolはスタッフも豊富で、今回の写真もたくさん提供してくださいました。

画面越しに、良い時間が過ごせたことがヒシヒシと伝わります。

11月1日に中学2年生は鎌倉巡検に行ってきました。

午前中は、クラスごとに社会科の教員の説明を聞きながら、円覚寺、建長寺、鶴岡八幡宮と巡りました。昼食は和食のお店で、黙食ながらみんなでおいしく頂きました。
午後は班別自主研修でした。班ごとにあらかじめ計画した順路で、いくつかの寺社や由比ガ浜などを巡りました。「歩いて測ろう」「フォトコンテスト」「連歌」などの課題や題材集めも行いました。たくさん歩いたため疲れもありましたが、鎌倉の歴史に触れ、友達と協力して行動することができたよい巡検となりました。

円覚寺

鶴岡八幡宮

班別 銭洗い弁天

10月31日(日)都立石神井高校にて新人戦2回戦が行われました。対戦校は都立千早高校。目白はスティールやリバウンドからの速い展開で前半から相手を突き放し最終的には、『83対29』で勝利しました。
11月3日に行われる3回戦では強豪都立石神井高校と対戦します。引き続き応援よろしくお願いします。

ページ
TOP