2月9日、3年生が社会科見学に行ってきました。

 

最初の見学地は埼玉県警本部です。

写真 2017-02-09 9 50 35

クラスごとに警察の仕事にかかわる様々な施設を見ました。

 

まずは通信指令室

写真 2017-02-09 10 28 19

ここではたくさんの通報を受けるそうです。

1日に約1800件も通報があり、見学したときにも

700件程度通報が入っていました。

 

次に埼玉県警のPRセンターを見学しました。

写真 2017-02-09 10 06 52

ここには警察の仕事に関わる展示物や車両が

置かれていました。

 

写真 2017-02-09 10 03 24

CIMG1206

パトカーや白バイにも乗ることができました。

運転席に乗って赤色灯をつける

貴重な体験が出来ました。

 

 

そして最後は浦和警察署に移動して

交通管制センターの見学です。

 

CIMG1216

大きな画面には埼玉県の交通情報が映されています。

渋滞がおこったときに、信号機を操作したり、ラジオ局の人が

交通情報をアナウンスしたりします。

 

IMG_1646

最後は画面の前で記念撮影

 

午後の見学地は大宮消防署と防災センターです。

 

写真 2017-02-09 13 28 55

大宮消防署では消防車両の説明をしてもらいました。

 

写真 2017-02-09 13 47 03

高いところにいる人を助けるためのはしご車

40mの高さまで伸びるそうです。

 

写真 2017-02-09 13 42 49

教科書の写真では分からない細かい所や

ホースの重さなどを理解することができました。

 

防災センターでは地震体験や煙体験をしました。

 

地震体験は震度7の地震をカゴに乗って疑似体験しました。

CIMG1257

かなり強い揺れで、つかまらないと立っていられません!

いつ来るのかわからない強い地震

日ごろの備えが大切だと実感しました。

 

 

煙体験では煙が充満した部屋からの脱出方法を学びました。

CIMG1261

入口から出口まで姿勢を低くして誘導灯に従って進みます。

火災がおこったときに一番注意しなくてはいけないのは

火ではなく煙です。

ハンカチなどを口に当てること、姿勢を低くして進むこと

など大切なことを理解することができました。

 

 

今回の社会科見学を通じて、警察と消防の仕事を学んだだけでなく

私たちのくらしの安全を守るためにたくさんの人々がいることを

感じることができました。

安全に暮らせることに感謝しつつ、災害が起こったときは自分たちでも

対応できるように心がけておきたいです。

 

第3学年 社会科担当 橋本和幸

 

 

 

ページ
TOP