10月12日(月)

いよいよ運動会

雨のため1日延期になっていた運動会ですが

今日は晴れてコンディションもバッチリです。

まずは1年生から紹介します。

1年生の参加種目は

玉入れとリズムダンス

これは玉入れの様子です。

_IGP3677

_IGP3681

みんな一生懸命です。

バン!

さあいくつ入っているかな?

放送のかけ声に合わせて、みんなで数えます。

_IGP3686

ひとつ!ふたつ!

_IGP3691

いえい!勝ったのは黄組でした。

 

次は来賓の方々が参加。みんな真剣です。

_IGP3715

最後は来賓の方々から玉をもらい子どもたちが入れます。

 

_IGP3736

やった!今度は赤組の勝ちだ!

_IGP3740

 

次はリズムダンス

OLA!!~君に会えてよかった~

まずはみんなで輪になって踊ります。

IMGP0426

IMGP0427

IMGP0428

この日のために一生懸命振りつけを覚えました。

うまく踊れたかな?

IMGP0436

IMGP0444

IMGP0458

とってもかわいいダンスでした。

進路入試センター  鑓水忠孝

10月3日に、晴天の中、クリーンアップ大作戦が行われました。

美化委員の児童を中心に、それぞれが割り当てられた場所の草むしりや石拾いを一生懸命に行いました。

 

写真1

 

低学年は大きな草に大苦戦しながら、保護者の方々と一緒になって頑張りました。

写真2

 

高学年は、抜きにくい草をみんなで協力してたくさん抜いていました。あるクラスは、グランドの芝の段差を埋めるために、土を撒いたり、踏み固めたり・・・

写真3

 

美化委員の児童は、みんなの取った草を集めて懸命に運びました。

写真4

 

全校児童と保護者の方々の頑張りで、とってもきれいな校庭になりました。

美化委員会担当  栗田瞳

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10月6日(火)

 

運動会に向け、いよいよ全体練習が本格的に始まりました。

 

 

IMGP0011

1時間目は行進の練習です。

みんな入場の体制になって座っています。

 

いよいよ行進の練習です。

 

IMGP0022

マーチングバンドを先頭にスタートします。

IMGP0030

 

「かしら右!」

校長先生の前ではこのように右手を挙げ顔を先生に向け挨拶します。

なかなか決まっていますね。

 

2時間目は、さとえリレーの練習です。

さとえリレーは、クラス全員が走ってバトンをつなぐリレーです。

全学年がクラス対抗で競います。

最初は1年生

_IGP3230

バトンはうまく受けとれたかな?

IMGP0049

2年生

走り方がさまになってきましたね。

 

 

 

 

IMGP0060

3年生

うまくバトンを渡すことができました。

 

IMGP0067

4年生

低い体勢でバトンタッチ!

なかなかやりますね。

IMGP0072

5年生

今日は練習ですがゴールまで手は抜きません。

 

 

 

 

IMGP0074

6年生

スタートもバッチリです。

 

運動会は10月11日(日)です。

しっかり練習をして、

みんなの記憶に残るような運動会にしたいと思います。

進路入試センター 鑓水忠孝

 

 

 

 

9月30日(水)

今日で9月も終わりです。

風もさわやかになり秋らしくなってきました。

秋といえば・・・運動会

グランドでは

IMGP9908

1年生が集合しています。

これから運動会の練習のようです。

 

IMGP9909

6年生も集合していました。

やっぱり運動会の練習のようです。

まず1年生から

IMGP9912

集団演技の練習です。

まだ動きはバラバラですが子どもたちは楽しそう。

 

IMGP9918

それに比べ先生は真剣に演技指導をしていました。

 

IMGP9924

先生自ら演技を見せています。

やってみせ、やらせてみせ ですね。

 

IMGP9928

6年生は騎馬戦の練習です。

かなり本気モードです。

 

 

 

IMGP9931

見よ!この闘志!

 

IMGP9938

女子すごい!眺めている男子たちでした。

 

明日は小学校の入試で子どもたちはお休みです。

受験生のみなさん

応援しています。

 

進路入試センター 鑓水忠孝

9月15日(火)

五年生が「田んぼの学校」の稲刈り体験に行ってきました。

 

5月に田植えをして以来、久しぶりに訪れた田んぼ。

CIMG9623

田植えの時はこんな苗でしたが、3ヶ月たって…

 

 

DSCF1933

こんなに大きく成長しました!

これも「田んぼの学校」の先生方の日頃の手入れのおかげです。

雨の日も風の日もありがとうございました(T_T)

 

 

感謝をこめて稲刈りスタート!

CIMG0174

はじめに鎌の使い方を学びます。

安全第一です!

 

続いて3人1組で稲刈りをします。

稲を刈る人と、藁で縛って束にする人に分かれて作業します。

DSCN0302

DSCN0301

DSCN0299

さすが5年生!協力しててきぱきと作業を進めます。

 

CIMG0178

だんだん慣れてきて、刈り取るスピードも上がってきましたね(^-^)

 

 

CIMG0171

土の部分が見えてきて、残り半分です。

 

 

CIMG0206

DSCN0318

ラストスパート!

残さずに最後までね☆

 

刈り取るにつれて田んぼの中に住んでいた生き物たちが飛び出してきました。

CIMG0251

カエルがいました♪

 

そしてついに…終了。

CIMG0188

 

 

 

刈った稲はまとめて干していきます。

CIMG0184

重かったけど最後まで運びきりましたね。

 

2時間かけて稲刈り体験がすべて終わりました。

みんなよく頑張りました!

 

 

最後に「田んぼの学校」の先生方に挨拶。

CIMG0149

「ありがとうございました!」

 

 

田んぼをあとにして、次に向かったのは宮代町立笠原小学校。

笠原小学校は「はだしの学校」とも呼ばれていて、子どもたちが校内をはだしで過ごしています。

DSCN0341

さとえ小の子たちもはだしになって、校内を歩きまわりました。

 

CIMG0207

木登りに挑戦!

だれが一番上まで登れるかな?

 

 

DSCN0351

 

川に落ちないように向こう岸へジャンプ!

 

日頃できない体験から、子どもたちは多くのことを吸収できたようです。

笠原小学校のみなさん、ありがとうございました。

 

 

11月には農業体験の事後学習が行われ、収穫した稲が精米されて配られる予定です。

お米をいただくときは、この田んぼの学校の農業体験を通して学んだことを活かして欲しいですね。

 

 

 

5学年副担任 橋本和幸

 

 

5日目

今日も朝から快晴です!

今日はアオウミガメの放流の日でもあり、東京へ帰る日でもあります。

バスに揺られ、小笠原海洋センターへ。

CIMG1254

 

まずは、『小笠原諸島のアオウミガメ』についてお話を聞きました。

CIMG1258

子どもたちの表情は真剣そのもの。

人間とウミガメの関わりや、生態、海洋漂流ゴミなど、多くのことを学ぶことができました。

 

次に、施設見学です。

アルビノのアオウミガメや淡水ガメ、孵化場を見学しました。

CIMG1322

CIMG1274

 

さらに、孵化したばかりの仔ガメを見ました。

CIMG1304

CIMG1517

「ちっちゃーい」

「かわいい」

CIMG1311

みんな、仔ガメの可愛さにメロメロです(*^_^*)

 

次は、エサやり体験です。
子どもたちがアオウミガメにエサをやりました。

CIMG1339

「この子にあげたかったのに、他の子に食べられた―」なんていう声が。

CIMG1351

お目当てのアオウミガメがエサを食べてくれなくて、残念(>_<)

 

次は、甲ら磨きです。
2人1組になり、担当するアオウミガメを持って・・・

CIMG1369

落とさないようにね!

P1010694

ちょっとにおいも嗅いでみたり・・・
甲らもお腹も磨きます。

 

CIMG1381
動いてしまわないように押さえていますが、なかなかの力です。

 

CIMG1384
悪戦苦闘しながら、きれいに磨いていきました。

 

いよいよ、放流です。

今まで育ててきたアオウミガメ、『げんき』と『えがお』とのお別れです。

その前に、身体測定を行います。

教えていただきながら、子どもたちが行いました。

P1010768

CIMG1412

 

次に、標識をつけます。

この標識は、どこかの海や浜で発見されたとき、貴重な情報として役立ちます。

3カ所に標識をつけます。

この標識をつけるのも、子どもたちの手で行いました。

CIMG1420
ちょっと痛そうですが、アオウミガメのためだと思って、みんな頑張ります。

 

代表して、生物部の子どもたちの手で放流しました。

P1010786

CIMG1461

「頑張ってねー」
「またねー」

P1010790

P1010799

 

『げんき』と『えがお』が見えなくなるまで見送りました。

子どもたちも、少し寂しそうでした (;_;)

 

孵化したばかりの仔ガメたちがいるので、4代目となる2匹を生物部の子どもたちが選びました。

CIMG1515
「この子が元気そう!!」

また1年間育てて放流すれば、アオウミガメの保全につながると信じ、子どもたちも意気込んでいます!
子どもたちが書いた、本日の日記をご紹介します。

 

“海洋センターでウミガメの勉強をしました。次にアオウミガメの甲ら磨きをしました。

アオウミガメのお腹がやわらかかったです。

最後に、アオウミガメに標識をつけて放流しました。

別れるのは少し悲しかったけど、それぞれの道へ歩む姿がかっこよかったです。”

 

“今日、海洋センターへ行きました。

そこではアオウミガメの甲ら磨きや、エサやりをしました。

一番感動したのが、放流です。

今、アオウミガメがどうしているか、ときどき考えます。”

 

子どもたちの日記にも書かれているように、海洋センターでの活動、

アオウミガメの放流は心に残る体験となったようです。

P1010824

 

海洋センターを後にし、昼食を済ませ、お買い物ターイム!

みんなお小遣いを握りしめ、家族や兄弟、自分へのお土産を選んでいました。

真剣そのもの(^O^)
DSCF8087

 

長いようで、あっという間だった6日間の小笠原体験学習。

おがさわら丸に乗り込み、いざ東京へ!

25時間半の長旅です。

 

船に乗り込んで甲板へ出ると、父島のたくさんの方たちがお見送りに来てくださいました!

「いってらっしゃーいっ」
また、父島に来てくれることを願って、島の方たちは見送りのときに、『いってらっしゃい』と声をかけます。
子どもたちも
「いってきまーーーーーす!!!」と大きな声で応えていました。

お世話になった宿のコックさんにも、お見送りに来ていただいて、子どもたちも大喜び☆

CIMG1552

「ありがとうございましたーーー ご飯、美味しかったですーーー(^O^)/」
子どもたちからは、

「また来年も来たい!」

「父島に住みたい!」

と、父島での生活が、とても良かったみたいですね。

 

出港すると、他の船がおがさわら丸をお見送り。

CIMG1573
「いってらっしゃーい」のあとに、船からダイブ!!!

P1010843

子どもたちは大大大興奮!!!

興奮冷めやらぬまま、父島を後にしました。

 

甲板から夕日を眺めて本日、終了!

DSCF8110

 

6日目

船での生活も慣れた様子の子どもたち。

船酔いの心配もなく、一安心です。

昼過ぎに、海上自衛隊の潜水艦が浮上訓練しています、という船内放送が!

慌てて甲板へ行ってみると、おがさわら丸のちょうど真横に見えました!!!

(ちなみに、9時の方向です!)

CIMG1680
大きなクジラみたいですね。

大迫力!

 

竹芝桟橋には、保護者の方がお迎えにいらっしゃっていて、

「お帰りなさーーーい」の声に、

CIMG1691

みんな「ただいまぁ~(^O^)/」

 

子どもたちは様々な体験をし、たくましく成長したような気がします。

大きなケガや事故もなく、無事に終わることができました。

この体験が、子どもたちにとって大きな糧となることを願います。

 

 

さとえ学園小学校

さとえ水族館  >゜))))彡

住友 幸子

 

5年生の校外学習も最終日の朝を迎えました。

 

 

今日最初の見学地は宿舎から歩いてすぐにある八坂神社です。

京都の夏の風物詩である祇園祭は、この八坂神社の祭礼です。

京都の人たちは八坂神社を「祇園さん」と呼んで親しんでいるようです。

DSCN0254

DSCN0257

朱色の門と本殿がとても美しかったですね♪

 

CIMG0120

DSCF1900

本殿でお参り

どんな願い事をしたのかな?

 

その後バスに乗って移動

 

方広寺と豊国神社に着きました。

CIMG0124

CIMG0126

CIMG0128

豊国神社は豊臣秀吉が祀られています。

子どもたちが注目しているのは瓢箪(ひょうたん)の形をした絵馬です。

秀吉が合戦の目印として瓢箪を使用していたことからこのような形になっているそうです。

 

 

そして、徒歩で三十三間堂に向かいます。

DSCN0276

三十三間堂は1001体の千手観音像が安置されています。

子どもたちは、1体1体の像をじっくり見て自分に似ている像を一生懸命探していました。

「あの像、先生に似てるよ!」

先生やお友達に似ている像も見つけることができたようです^_^;

 

 

三十三間堂を後にして、最後の見学地は京都国立博物館です。

DSCN0271

普段見ることの少ない仏像・仏画に子どもたちは興味津々でした。

 

CIMG0130

みんなでそろっていただきます!

最後の昼食は、ホテルの大広間でとりました。

 

食事を終え、バスで京都駅に移動し、新幹線に乗りました。

 

帰りの新幹線の様子は…

DSCN0285

DSCN0281

疲れて寝ているかと思いきや、カードゲームで遊んだり、旅行の思い出話で盛り上がったりとまだまだ物足りないようでした。

引率の先生も子どもたちの中に入って楽しい時間を過ごしました(^-^)

 

あっという間に東京駅に到着

到着式を行いました。

P1020060

P1020063

最後はお迎えに来てくれた保護者の方々に

「ただいまーー!」

と大きな声であいさつ

解散し、それぞれ帰宅しました。

 

 

今回の校外学習を通して、子どもたちは多くのことを学びました。

「同じ釜の飯を食う」ということわざがあるように、4日間寝食をともにし、今まで以上に友情が深まったようです。

 

 

来週からは運動会の練習が始まります。

校外学習での経験を活かして、一致団結し頑張っていきましょう。

 

 

5学年 副担任 橋本和幸

 

 

 

 

おはようございます!
風がさわやかで気持ちの良い朝です♪

今日の起床時刻は、なんと5時20分!
眠い目をこすりながら、

階段を登り…

勤行

階段を登り…

勤行 階段

そう!知恩院まで朝のお勤めの見学に行ってきました。
正座をして、背筋を伸ばしてお経を聞きました。
朝からシャキッとしましたね♪

 

朝ごはんを食べ、今日はコース別の学習の日です!

子どもたちは、

1. 平安コース
2. 鎌倉コース
3. 安土・桃山コース
4. 江戸コース

の4つから自分の選んだコースを見学します。

各コースには地元のガイドさんがついてくれます。
事前学習の成果を存分に発揮してきてね♪

電車に乗ったり…

電車
バスに乗ったり…

バス

公共交通機関を使います!
たくさん京都を感じてきてね(^^)/

 

ここからは各コースの様子をお伝えします!

(平安コース)

バスに揺られて到着したのは北野天満宮!

平安 北野天満宮
学問の神様として有名なだけでなく、「天神様」としても有名な場所です。

学業成就を願って無事に参拝をすませた子どもたち♪
これで、半分は大丈夫!あと半分は努力ですね(^^)/

参道を歩きながら、様々なお話をしてくれるガイドさんに注目…

平安

とても熱心にお話を聞いていますね!

またまた、バスに揺られて到着したのは仁和寺。
先ほどの北野天満宮は「大福梅」が有名ですが、仁和寺といえば「御室桜」!!
この桜は背丈が低いのが特徴です。
桜を眺めながら進んでいくと…現れたのは五重塔!

五重塔
真下から見上げると、その迫力や築き上げられてきた歴史の重みに圧倒されました。

 

(鎌倉コース)

こちらは電車に揺られ南禅寺へ!

南禅寺到着サイズ小

南禅寺では、三門に登り、絶景を見ました。

南禅寺 絶景

お寺の中に水路橋がある、なんとも珍しいお寺でした♪
琵琶湖のお水を京都市内に流すために使われているそうです。
「よくテレビの撮影でも使われているんだよ~」とガイドさんが教えてくれました。

バスに乗って建仁寺へ!
○△□乃庭でちょっとまったり♪

庭

○と△と□、すべての形が庭の中にあります。

○△□で「命」という漢字を表しているという説もあるそうです。

鎌倉時代の方々も同じように癒されていたのでしょうか?

 

(安土・桃山コース)

まずは世界遺産の醍醐寺へ!

安土桃山

到着記念に写真をパシャリ♪

国宝の五重塔が有名で、なんと京都で最も古い建造物です!

ここには桜の木が多くあります。

秀吉が700本の桜の木を植え、お花見を楽しんだそうです!

続いて三条大橋へ!
池田屋事件の乱闘の刀の後が橋の柱に残っていました。
その後は本能寺を見学し、太秦映画村に行きました。

 

(江戸・幕末コース)

京都御苑では、東京ドーム20個分という広さの中を歩き、風情を感じることができました。

江戸 ガイド

二条城では、鴬張りの廊下の「キュッキュッ」という床の音を聞き、本物に触れる喜びを実感することができました。

江戸
最初はハプニングもありましたが、ガイドさんの楽しいお話に引き込まれながら、江戸を感じることができました。

 

見学を終え、それぞれの場所からみんなが戻ってきました!

 

さあ!お昼ごはんを食べて、腹ごしらえ♪

お昼

 

午後は扇子の絵付け体験です!

絵付け2

おっ!真剣な表情!!

絵付け3

すてきな扇子にしてね♪

できあがったものが届くのが楽しみですね!

 

絵付け体験後は待ちに待った映画村散策!!

映画村

思う存分楽しみました!

 

 

 

宿には早めに到着!!
お部屋でゆっくり過ごす時間ができました。

部屋

まったりお茶をしていました♪

少しは疲れがとれたかな?

 

 

食事の準備では食事係さんが大活躍!

食事係

ごはんをもって、お茶を入れて…

ご苦労様でした(^^)v

 

頑張っているのは食事係さんだけではありません!
班長さん、保健係さん…
それぞれが自分の役割を果たし、お互いに協力しています。

さすが5年生♪

 

夜の終礼の後には、サプライズ!

知恩院

知恩院の三門のライトアップをみることができました!

 

いよいよ、明日は最終日!

元気に帰ることが一番!!
今日もしっかり眠ってね♪

おやすみなさ~い☆

 

養護・秋山 茉弓

5学年の校外学習は2日目の朝を迎えました。

昨日の夜はぐっすり眠れたでしょうか?

 

 

今日は朝から、知恩院の御影堂の大修理の現場を見学しました。

この大修理は平成31年に完成するそうです。長い年月がかかるんですね。

子どもたちは、案内してくださったお坊さんのお話を真剣な顔で聞いていました。

DSCN0090

DSCN0082

 

続いて抹茶体験をしました。

お茶菓子とお抹茶をいただく前に、正座で姿勢正しく礼儀作法を学びます。

お茶碗は左手にのせて右手を添え、12時の方向から3時の方向に2回まわしてから飲みます。

DSCN0094

DSCN0097

CIMG0103

初めて体験する子がほとんどでしたが、落ち着いた雰囲気の中で、みんな上手に飲めました。

 

 

知恩院を後にして、隣にある青蓮院を徒歩で目指します。

青蓮院では、初めに住職さんのお話を聞いた後、境内と庭園を見学しました。

DSCF1858

DSCN0115

美しい日本庭園の中で鐘つきも体験することができました。

 

 

午前中の見学が終わり、バスで次の見学地に移動します。

梅山堂で昼食をとり、清水寺に向かいました。

 

入口に入ってすぐにある「弁慶の杖」

杖の重さは90kgもあります!

DSCF1860

「せーの!よいしょ!」

みんなで力を合わせると、ほんの少しだけ持ちあがりました。

 

そして清水の舞台

DSCN0127

天気が悪かったわりには、京都市内が一望でき、京都タワーも見ることができました。

今度は晴れた日に見てみたいですね。

 

清水寺での見学の後は、班ごとに三寧坂でお土産を買い、バスで次の見学地に移動します。

 

龍安寺に着きました。

龍安寺は石や砂で山水の風景を表現する庭園で有名です。

DSCN0131

ナレーターによる案内を聞きながら、美しい景色に見とれていました。

 

 

続いては金閣寺です。

DSCN0147

DSCN0161

今まで見学した建物と異なり、その名の通り金色で派手な金閣寺

子どもたちはただ見ているだけでなく、

「一番上に鳳凰がいる」

「一階は金色じゃない!」

など事前学習で学んだことを踏まえて見学することができました。

 

金閣寺の後は銀閣寺にやってきました。

DSCN0185

「銀閣寺と呼ばれているのに、銀色じゃないのはなぜでしょう?」とガイドさんからクイズを出された時に、「知ってる!」と言って多くの手が挙がりました。

さすが、さとえの5年生ですね!

これからの歴史の授業でも活かしていきましょう。

 

 

銀閣寺を見学し、宿舎に戻ってきました。

今日は夕食前に知恩院のお坊さんにご法話をしていただきました。

DSCN0209

「精進」「感謝」の2つのキーワードから、「今を大切に生きること」、「自分が間違えたときには間違いを認めて謝る」など、子どもたちの生活に活かすことができるお話をしていただき、大変有意義な時間となりました。

 

DSCN0211

最後はクラスごとに記念撮影

 

ご法話の後は夕食を済ませ、みんなでお風呂に入って疲れをとりました。

今日はたくさんの見学地を回り、子ども達も疲れていたようで消灯後はすぐに眠りにつけた様子でした。

 

明日は勤行のため、5時20分起床です。

しっかりと疲れをとって明日に備えましょう!

 

5学年 副担任 橋本和幸

 

 

 

 

 

9月8日~11日の3泊4日で5年生の校外学習が行われました。
京都・奈良のお寺などを巡る、歴史を学び、感じる旅です♪

 

朝、75名全員が元気に東京駅に集合し、出発です!

新幹線の中も楽しく過ごし、

新幹線

あっという間に京都駅へ到着!!

 

台風接近の影響でお天気はあいにくの雨…
ですが子どもたちは元気いっぱいです♪

バスで奈良県へ移動し、
まずはお昼ごはん!

DSCF1803

いただきまーす!
奈良の郷土料理、柿の葉寿司をいただきました。

郷土料理をいただくのも大切な体験ですね。

 

おなかもいっぱいになり、東大寺へ!
CIMG0093

奈良公園のシカさんたちもお出迎え(^^)/

 

東大寺の見学は班別行動となります!

DSCN0032

P1010914

班のみんなで協力して、バスまで戻ってきてくださいね♪
いってらっしゃ~い!!

大仏様を間近で見て、どんなことを感じたのでしょう?

 

次は法隆寺へ向かいます!

 

P1010926

ガイドさんから法隆寺の屋根を「あまのじゃく」が支えていると聞いて興味津々!!

「どれ~?どこ~??」

みんなで一生懸命探しましたが、雨で視界が悪く見つけられず…(>_<)

今度は晴れている日にもっと近くで見たいですね♪

 

 

すべての見学が終わり、知恩院・和順会館に到着!

なんとスタッフの方もお坊さん!

4日間、よろしくお願いします♪

 

おいしい夕食をもりもり食べて、元気を補充!

DSCN0064

 

その後・・・

お風呂に入って終礼を行い、1日目が終わりました。

ゆっくり休んで、明日も元気に活動しましょう(^^)/

 

養護 秋山 茉弓

 

さて、夏休みに頂いた残暑見舞いのご紹介

第2弾です。

 

IMGP9899

IMGP9901

はがきを下さった皆さん

ありがとうございました。

 

進路入試センター 鑓水忠孝

 

ページ
TOP