ブックタイトル聖学院中学校高等学校ウェブパンフレット2018

ページ
6/13

このページは 聖学院中学校高等学校ウェブパンフレット2018 の電子ブックに掲載されている6ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

概要

聖学院中学校高等学校のウェブパンフレットです。

私たちの生活は科学的進歩によって支えられています。高度化する科学技術において社会に貢献できる人材を送り出すために知的好奇心の充足から自発的な学びへの移行を促しながら科学リテラシーと汎用思考力の習得を目指します。理数教育聖学院教育 3つの柱 ×   思考力モデル化文式図変数感覚グラフ化水平思考複数視点統 計リテラシー比較分類連 想論理思考アルゴリズム汎用的な数学思考■ 独自の科目「理科探究」■ 数学思考力L a b の開発■ 外部コンテストへの参加■ 汎用性の高い6つの数学的思考力■ 課題研究プログラム■ 6 室ある理科教室を活かした実験■ 選択制による授業展開知的好奇心の芽を育てるプログラミング数学・統計数学で思考力養成井の中の賜物、大海に飛び出す自らの興味・関心・疑問に挑む身近な題材で科学の不思議に迫るより密度の高い学びで受験に備える理科の実験・観察は、「どうしてだろう?」という素朴な疑問を意識化することから始まります。中1の「理科探究」は「なぜ?」を膨らませ、グループ内の対話を重視して問題解決的な実験・観察を行うための聖学院独自の科目です。「理科探究」の授業は教員2名と実験助手1名の計3名のティームティーチングで行い、グループ活動が円滑に進むよう細かな指導をします。現代の社会ではAI 社会やビッグデータといったキーワードから読めるように、統計やプログラミングの必要性が問われています。そこで“真の数学好き・思考好き”を育て、汎用性の高い数学思考力の養成を目的に数学思考力Labを開発。汎用的な数学思考力(文式図変換・論理アルゴリズム・変数感覚・比較分類・連想・統計思考)を設定し、プログラミング数学や統計数学などを通して数学的思考力を育てていきます。中学3年次には、数学自由研究コンクール(MATH コン)や統計グラフコンテスト、数学ジュニアオリンピックへの出場や統計検定などへ挑戦します。中高一貫校だからこそ、高校受験にあてる時間をさまざまな学びや活動に費やすことができます。男子にとって中3は大きな成長を遂げる時期でもあり、この多感な時期に「大海に飛び出す」ことによる教育効果は計り知れないものがあります。そこで本学院は各コンテストへの参加を重要視し、クエストカップ(教育と探求社)やプログラミングコンテスト(経産省)などに参加。全国優勝に相当する賞を複数受賞しています。大海に飛び出した経験を持った生徒たちは、高校生になると、教員の想像をはるかに超えたさらなる成長を遂げています。高Ⅱの理系選択生徒は、自分の興味関心に基づいた「課題研究」に取り組みます。大学の研究室で行われる研究論文指導のように、生徒一人ひとりに指導教員を設定し、実験計画の立て方、結果・考察のまとめ方まで、個別面談を重ねて指導します。進路選択や、今後より必要とされる「思考力・判断力・表現力」の向上に大きく関わるプログラムです。実験室は物理・化学・生物各2室ずつ計6室があり、実験内容に応じて使い分けます。1人1台のLED 照明付き光学顕微鏡や、有害な気体を排気するドラフト設備など、さまざまな器材・教材が揃っているだけでなく、電子黒板の活用により実験方法の説明や生徒の発表なども行いやすい実験室です。中学の理科では特に体験を重視し、多くの実験・観察を行います。高Ⅲでは選択科目が増え、理科の授業時間が増加します。2科目を選択した場合は4つの授業の合計で、週あたり12時間。1科目選択でも3つの授業の合計で、週あたり8時間で理科を深く学びます。少人数授業でアウトプットの機会が増え、さらにアクティブラーニングを行うことで深い理解と、自ら学ぶ学習姿勢を身につけることになります。科学探究心の育成 S c i e n c e E d u c a t i o n 汎用思考力の育成 Ma t h ema t i c s E d u c a t i o n【中1】・オシロスコープで音波を調べる・スポンジとペットボトルでみる圧力・水中の圧力をゴム膜で調べる など【中2】・酸化銅を炭素で還元する・ブタの眼の解剖・丸底フラスコを用いた雲の発生実験 など【中3】・塩化銅を電気分解する・花粉管の伸長を観察する・アサリによる水の浄化 など中学:3 年間で1 5 0 種の実験・実習授業高校:学習から研究へ、高度な発展実験例聖学院教育の3つの柱 × 思考力私は16 年間、民間企業で営業・マーケティングや商品・事業開発等を担当した経験から、中高での思考・探究・デザインの教育が重要だと痛感しています。また聖学院が全教科で全国トップレベルの優秀な教員や学びを用意し、生徒が自分の可能性を無限大に広げることができる学校だと実感しています。PBL やアクティブラーニングを通して生徒の思考・探究・デザイン力を伸ばし、大学や社会で活躍する人財の育成を目標にしています。大学、そして社会に出ても思考・探究・デザインできる人財を目指して21 教育企画部長・数学科 児浦 良裕Teacher’s Message〈ベネッセ学びフェスタで優秀賞〉9 SEIGAKUIN JUNIOR & SENIOR HIGH SCHOOL SEIGAKUIN JUNIOR & SENIOR HIGH SCHOOL 10