ごきげんよう。高校1年生対象のEnglish Fair2日目です。今日は選択科目をご紹介します。

瀧野川女子学園のネイティブの先生方は個性豊かで、色々な特技を持っています。その特技を生かし、4つの選択科目を設定しました。生徒はその中から興味のある2つをセレクトし、クラスやコースの枠を超えて受講します。今回は、フットサル・iPad photography・ゲーム・消しゴムはんこ作成の4つの授業を行なっています。

フットサルは、セミプロのミュージシャンとしても活躍しているSelwyn先生が教えてくれます。Selwyn先生は30年以上もサッカーをプレーしていて、今年度から高2のゼミでもフットサルを教えます。基本的な動きを教えてもらい、チームを組んで試合まで行いました。英語を使いながらフットサルをすると、短い単語ながらも恥ずかしがらずに英語を口に出すことができます。一緒に参加した体育と数学の先生も英語を使っていて、自然と英語を話せる環境ができていました。試合も盛り上がり、先生vs生徒の試合はみんなが熱くなっていました。

iPad photographyは、プロのカメラマンであるStephan先生が担当しています。良い写真と悪い写真の構造の違いを説明してもらったり、どの位置に被写体を置いたらいいのかなどを教えてもらいました。レクチャーを受けた後は、実際にiPadで写真を撮ってみます。校舎内を歩き回り、アシンメトリーになっているものなど効果的な写真の構造を探し、撮ってみます。最後は学校の中にあるアルファベットの形になっているものを探しに行きます。鍵穴が「C」に見えたり、床のタイルが「X」に見えたりなど、いつもみている光景が別の景色に見え、とても面白いアクティビティでした。

English Gamesは、明るく陽気なJoshua先生とChris先生が担当しました。True or Falseのゲームやカードゲームなどを行いましたが、一番盛り上がったのが BIG JENGA!一つのジェンガを抜くごとにゆらゆら揺れ、ドキドキが増していきます!1つ抜けると「おぉ!」という歓声が上がっていました。

Arts & Craftでは、消しゴムハンコを作成しました。イギリスの家紋のようなデザインや、「家族」を表すデザインなどがあり、1つ1つのデザインの意味を説明してもらった後、自分の好きなものを選び、それを消しゴムに写していきます。彫刻刀を使い、そのデザインに沿って彫り、ハンコが出来上がります。彫刻刀を使っているときはみんな集中し、とても真剣でした。最後は実際にスタンプを押してみました。

 

2日間のEnglish Fairを終え、生徒たちは英語への壁が低くなり、スムーズにネイティブの先生の授業に入っていくことができました。身体を動かしながら英語を使う体験を通して、英語が話せる楽しさを感じてもらえたのではないでしょうか。少しでも多くの生徒がより英語に興味を持ち、熱心に学習に取り組んでくれることを期待しています。

 

〜受験生へご案内〜

【学校見学会】対象:小学1年生〜中学3年生

○開催日時:5月13日(土)10:00〜15:30
○午前の部は、「文部科学大臣表彰」を受けた創造性教育の授業の様子を、午後はクラブ活動の様子をご見学いただけます。
※ 感染症対策をおこなったうえでの開催となります。また受付時の検温、手指の消毒等にご協力をお願い致します。
※ 内容は変更となる場合がございます。

詳細はこちらからお願いします。

【学校説明会】対象:小学4〜6年生

○開催日時:5月27日(土)13:30〜15:30
○第7世代の教育ICTを体験いただける授業体験もご用意!ぜひご参加ください。
※ 感染症対策をおこなったうえでの開催となります。また受付時の検温、手指の消毒等にご協力をお願い致します。
※ 内容は変更となる場合がございます。

詳細はこちらからお願いします。

ごきげんよう。

4月15日に創造性教育発表会が行われました!

「創造性教育」とは文部科学大臣表彰を受賞した本校独自の取り組みです。今の大学入試や社会で求められる「創造性」と「起業家精神」を育む教育で、具体的なキャリアビジョンを段階的に創り上げるキャリア教育として、中高全体で取り組んでいます。

中学2年生から高校3年生までが、前年度1年間「創造性教育」を行なってきた成果を発表する会でした。各学年の発表の様子をご紹介します✨

以下、前年度の学年で表記しています。

中学1年生 テーマ:理想の街を創ろう

『Dream Planet City 〜未来(ハピネス)は宇宙(ここ)から〜』

「こんな街、あったらいいな。」を17人で創造しました。

理想の街のジオラマを製作しました。とても緻密に作られていてクオリティーが高かったです。

   
実際に作ったパノラマ

中学2年生 テーマ:大道芸ロボットを創ろう

『ゴミを片そうお掃除ロボット!』

1年間東工大生のお力を借りて試行錯誤を繰り返し、「こんなロボットあったらいいな。」を叶えました!

   
実際に作ったロボット

中学3年生 テーマ:中学課程修了研究

自分の興味のあるテーマについて1年間研究をしました。

   

『正しさとは』                『HSPは天からの贈り物』

高校1年生 テーマ:商品企画コンペティション

「こんな商品あったらいいな。」をテーマに、多くのグループの中から選ばれた2団体が発表しました。「この世に存在しない、だけどこの商品があれば生活が便利になる!」そんな商品を生み出しました。

   
            『Short sleep』                                                                   『reflest』

高校2年生 テーマ:事業化実習

4クラス7会社が、商品を決めた理由から出資、生産、広報、マーケティング、販売、決戦報告の様子を発表しました。

高校1年生からレベルが上がり、「商品を考える」から「実際に商品を作る」。

そう簡単にイメージ通りにはいかず、作ってみたらなんだか違う…という壁にぶつかりながらも、7会社全てが素晴らしい商品を製作しました!

   

 

   
実際に製作した商品

また、全団体発表後、東京工業大学名誉教授で本学園理事の廣瀬茂男先生と、東京工業大学教授で本学園評議員の齋藤滋規先生がご講評してくださいました。

お褒めの言葉をいただいたり、より良いものにするためのアドバイスもいただきました。

創造性教育は、本学園独自の教育です。

大学や会社に入ると、1つのことを極めることが多いと思います。

ジオラマやロボットを作り、商品コンペをくぐり抜け、会社を設立して商品を製作する。なかなか一度の人生で全て経験できることではありません。

人生において今後の糧になることでしょう。

興味を持っていただけましたら、ぜひ一度、本学園に足を運んでみてください!

イベント予約はこちらから。

 

〜受験生へご案内〜

【学校見学会】対象:小学1年生〜中学3年生

○開催日時:5月13日(土)10:00〜15:30
○午前の部は、「文部科学大臣表彰」を受けた創造性教育の授業の様子を、午後はクラブ活動の様子をご見学いただけます。
※ 感染症対策をおこなったうえでの開催となります。また受付時の検温、手指の消毒等にご協力をお願い致します。
※ 内容は変更となる場合がございます。

詳細はこちらからお願いします。

【学校説明会】対象:小学4〜6年生

○開催日時:5月27日(土)13:30〜15:30
○第7世代の教育ICTを体験いただける授業体験もご用意!ぜひご参加ください。
※ 感染症対策をおこなったうえでの開催となります。また受付時の検温、手指の消毒等にご協力をお願い致します。
※ 内容は変更となる場合がございます。

詳細はこちらからお願いします。

 

ごきげんよう!

入学式から1週間が経ち、中高一貫1〜3年生で明治神宮へ校外学習に出かけました。都会の真ん中にある明治神宮の杜は、多くの人の希望によってできあがったものです。何もなかった代々木の地に、50年後、100年後はこうなるはず、と計算されて杜が作られました。中学1年生が創造性教育で取り組む「理想の街づくり」のお手本とも言える場所です。

明治神宮では参拝をし、明治神宮ミュージアムの見学と3年生が考えたレクリエーションをしました。 3年生がリーダーシップを発揮し、学年の枠を超えて交流を深めることのできた1日となりました。

現地で生徒たちが考えた短歌をご紹介します。

胸はずむ 新しい友と 神宮へ 緑につつまれ 参拝をする

新しいクラスメイトと初めて郊外に出てわくわくした気持ちを表現しました。美しい自然に包まれながら絆が深まるようにお願いをしました。春の風に吹かれながら友達と食べたお弁当はとてもおいしかったです。

春の朝 鳥居に礼し 背を正す 深い緑の 永遠の杜


鳥居の前で記念撮影

 


代々木公園は、お花が綺麗に咲いていました

 


3年生が考えてくれたレクリエーションで
学年の枠を超えた交流をすることができました

 


素敵な思い出がたくさんできました!

 

〜受験生へご案内〜

【学校見学会】対象:小学1年生〜中学3年生

○開催日時:5月13日(土)10:00〜15:30
○午前の部は、「文部科学大臣表彰」を受けた創造性教育の授業の様子を、午後はクラブ活動の様子をご見学いただけます。
※ 感染症対策をおこなったうえでの開催となります。また受付時の検温、手指の消毒等にご協力をお願い致します。
※ 内容は変更となる場合がございます。

詳細はこちらからお願いします。

【学校説明会】対象:小学4〜6年生

○開催日時:5月27日(土)13:30〜15:30
○第7世代の教育ICTを体験いただける授業体験もご用意!ぜひご参加ください。
※ 感染症対策をおこなったうえでの開催となります。また受付時の検温、手指の消毒等にご協力をお願い致します。
※ 内容は変更となる場合がございます。

詳細はこちらからお願いします。

ごきげんよう。今年度より、高校1年生対象にEnglish Fairを行っています。瀧野川女子学園には9名のネイティブ教員がおり、その中の7名の先生は特別免許を持つ、「英語」の先生です。リーディングや文法などもネイティブの先生が教えています。

オールEnglishの授業は、ハードルが高そうに感じますが、本校のネイティブの先生はとてもフレンドリーで優しいので、理解できるまでしっかりと教えてもらうことができます。今回のEnglish Fairは、ネイティブの先生の人柄を知ってもらい、英語への苦手意識や怖さをなくしてもらいたい、また「使える」英語とはどんなものかを実感してもらいたいと思い、開催されました。

English Fairは、全員が受講する授業と、自分が受けたいと思うものを選択できる授業があります。今回は、全員が受講する授業をご紹介します。

授業や日常で使える英語表現を学ぶ「Classroom English」、ゲーム形式で方向や道案内を覚える「Direction & Interview」、そしてイギリスの伝統的なお菓子であるショートブレッドを作る「Cooking」は、クラスごとに全員が受講します。

Classroom Englishでは、挨拶や授業中に使えるフレーズを覚えました。中学生の時に、「立ってください」などの授業で使う英語表現はいくつか習いましたが、「この席は空いていますか?」などの表現は使いそうなのに、知らないものが多くありました。

Direction & Interviewでは、”Turn right.(右折する)”などの表現を学んだ後、実際にそれを使って先生を探しに行きます。指示書の道案内に従って先生のいる場所に向かい、その先生に趣味や好きな食べ物などを聞いていきます。たまにダミーの先生が立っているので、間違った先生に質問してしまうと、最初からやり直しをしなくてはいけません。みんなで協力しながら正しい先生を探すことができました。

Cookingでは、イギリスの伝統的なお菓子、ショートブレッドを作りました。砂糖と小麦粉、バターの3つの材料を使い、作り方を英語で説明されます。作り方を英語で聞くのは難しそうですが、先生が動作を見せてくれるので、簡単に理解することができます。いろいろなキャラクターや動物などを形作り、思い思いのショートブレッドを作ることができました。校舎中に甘い、美味しそうな香りが漂い、とても素敵な時間でした。

 

次回は、選択授業をご紹介します!

 

〜受験生へご案内〜

【学校見学会】対象:小学1年生〜中学3年生

○開催日時:5月13日(土)10:00〜15:30
○午前の部は、「文部科学大臣表彰」を受けた創造性教育の授業の様子を、午後はクラブ活動の様子をご見学いただけます。
※ 感染症対策をおこなったうえでの開催となります。また受付時の検温、手指の消毒等にご協力をお願い致します。
※ 内容は変更となる場合がございます。

詳細はこちらからお願いします。

【学校説明会】対象:小学4〜6年生

○開催日時:5月27日(土)13:30〜15:30
○第7世代の教育ICTを体験いただける授業体験もご用意!ぜひご参加ください。
※ 感染症対策をおこなったうえでの開催となります。また受付時の検温、手指の消毒等にご協力をお願い致します。
※ 内容は変更となる場合がございます。

詳細はこちらからお願いします。

ごきげんよう。

4/10(月)午前に始業式と在校生の奨学給付生宣誓式を行いました。

3月13日からマスク着用は個人の判断に委ねる方針が政府から出されたことを受け、

本日の式は原則マスクを外しての開催となりました。

🌸始業式🌸

新学期を迎えるにあたり、校長先生からは
「3年ぶりにマスクなしでみなさんと向き合えるようになり、当たり前のことが戻ってきました。今まで我慢していた日々にさようならを告げましょう。
今一番必要なのは一人ひとりの元気です。
授業、委員会、クラブ、校外学習、みんながもっと楽しめ充実した活動にできるよう、
みなさん一人ひとりが積極的に参加することでより充実し、何より楽しいものになります。
新学期、一人では乗り越えられないこともみんなで力を合わせて、好きなことに思い切り挑戦しましょう!」とのお話がありました。

〜表彰伝達式〜

始業式後、表彰伝達式が行われ、部活動や参加したコンクールにおいて優秀な成績を修めた生徒達が表彰されました。

 

◯書道部
「第59回全日本書初め大展覧会」日本武道館賞
◯2022年度 第2回家庭料理技能検定
香川栄養学園優秀賞 2名
成績優秀団体賞(学校として受賞)

〜着任式〜

表彰伝達式後は、新しく着任することになった数学科、地歴公民科の先生の紹介がありました。

それぞれ、テニス部、ダンス部の顧問も担当します

🌼奨学給付生宣誓式🌼

始業式後は在校生の奨学給付生宣誓式を行いました。

当学園では、昨年度優秀な成績を納めた生徒の中から慎重な審議の結果、今年度の奨学給付生が選ばれました。奨学給付生であることの意味を深く受け止め、誇りと自覚を持ち、本学園の生徒の模範となることが求められます。

校長先生からは「今までの先輩たちが自分の可能性を信じ、素晴らしい挑戦をしてきたように、みなさんも自らの将来を切り開いていくために持てる力を充分に発揮し、限りない可能性に挑戦し続けましょう。

中途半端な取り組みで後悔をするのは絶対にやめましょう。思う存分頑張り、自分自身が納得のいく、素晴らしい未来を勝ち取りましょう」とのお話がありました。

校長先生のお話

奨学給付生代表よる宣誓が行われた後、一人ひとりに認定証が授与されました。

マスク着用も個人の判断となり、変化の多い新学期となりました。

マスク着用の判断に限らず生徒達にはたくさん考え、自分自身で選択し、

悔いのない学生生活を送ってもらえるよう、教職員一同力を尽くしていきたいと思います。

 

〜受験生へご案内〜

【学校見学会】対象:小学1年生〜中学3年生

○開催日時:5月13日(土)10:00〜15:30
○午前の部は、「文部科学大臣表彰」を受けた創造性教育の授業の様子を、午後はクラブ活動の様子をご見学いただけます。
※ 感染症対策をおこなったうえでの開催となります。また受付時の検温、手指の消毒等にご協力をお願い致します。
※ 内容は変更となる場合がございます。

詳細はこちらからお願いします。

【学校説明会】対象:小学4〜6年生

○開催日時:5月27日(土)13:30〜15:30
○第7世代の教育ICTを体験いただける授業体験もご用意!ぜひご参加ください。
※ 感染症対策をおこなったうえでの開催となります。また受付時の検温、手指の消毒等にご協力をお願い致します。
※ 内容は変更となる場合がございます。

詳細はこちらからお願いします。

ごきげんよう。瀧野川女子学園美術部です。新年度が始まり、本学園では新入生に向けてクラブプレゼンテーションが行われました!

【体験入部について】

美術部では、4月17日(月)〜4月21日(金)の4日間にかけて体験入部を行います!(※18日(火) を除く)

美術部の活動紹介、クロッキー体験を行いますので興味のある新入生はぜひ体験入部にお越しください!部員一同、美術室でお待ちしてます!

そして、こちらの画像は先輩たちが卒業し、新しい体制になった部員が初めて力を合わせて作り上げたポスターと美術部の紹介動画です。

発表では、「美術部の活動を発見しよう!」というキャッチフレーズで美術部の活動の一部を紹介した動画を流しました。

【クラブプレゼンテーションのポスター】

【2023.4 正門掲示板】

こちらのポスターは、正門掲示板にも展示しましたので、登下校のときは、ぜひご鑑賞ください!

【クラブプレゼンテーションの様子】

【クラブプレゼンテーションを終えて】

今回、クラブプレゼンテーションを終えて初めて新3年生の部員みんなで動画編集を行い、OGの先輩方にアドバイスやご指導を頂きながら制作したことで、初めから最後まで動画をつくる大変さを実感しました。

また、動画の素材を集めている際には今まで行ってきたたくさんの活動を振り返ることが出来ました。

この動画をきっかけに、美術部の活動に興味を持って体験入部に来て欲しいです!

新体制へ変わり、初めての活動になるのでこれからの活動も頑張っていきます!

【美術部公式ブログはこちら】

 

〜受験生へご案内〜

【学校見学会】対象:小学1年生〜中学3年生

○開催日時:5月13日(土)10:00〜15:30
○午前の部は、「文部科学大臣表彰」を受けた創造性教育の授業の様子を、午後はクラブ活動の様子をご見学いただけます。
※ 感染症対策をおこなったうえでの開催となります。また受付時の検温、手指の消毒等にご協力をお願い致します。
※ 内容は変更となる場合がございます。

詳細はこちらからお願いします。

 

【学校説明会】対象:小学4〜6年生

○開催日時:5月27日(土)13:30〜15:30
○第7世代の教育ICTを体験いただける授業体験もご用意!ぜひご参加ください。
※ 感染症対策をおこなったうえでの開催となります。また受付時の検温、手指の消毒等にご協力をお願い致します。
※ 内容は変更となる場合がございます。

詳細はこちらからお願いします。

ごきげんよう!
陸上競技部です!

インターハイ支部予選 2日目の結果です!

800m:自己ベスト!(前回の春季競技会から1秒縮めました!)
円盤投:自己ベスト!(前回の春季競技会から60cm伸ばしました!)

2日間行われた支部予選ですが、出場した選手全員が自己ベストを更新することができました!

限られた時間の中で自分と向き合って練習し続けたことが結果として表れたと思います。
まだまだ伸びしろのある選手ばかりですので、これからの活躍が楽しみです。

やればやるほど結果として表れるのが陸上の良さであり、難しさでもあります。

来週から入部体験が始まりますので、是非新入生の皆さん、陸上部に来てみませんか?

部員は少ないですが、1人1人がやる気に満ち溢れていて切磋琢磨し合いながら活動しています!

お待ちしております!!

【陸上競技部公式ブログはこちら】

 

〜受験生へご案内〜

【学校見学会】対象:小学1年生〜中学3年生

○開催日時:5月13日(土)10:00〜15:30
○午前の部は、「文部科学大臣表彰」を受けた創造性教育の授業の様子を、午後はクラブ活動の様子をご見学いただけます。
※ 感染症対策をおこなったうえでの開催となります。また受付時の検温、手指の消毒等にご協力をお願い致します。
※ 内容は変更となる場合がございます。

詳細はこちらからお願いします。

【学校説明会】対象:小学4〜6年生

○開催日時:5月27日(土)13:30〜15:30
○第7世代の教育ICTを体験いただける授業体験もご用意!ぜひご参加ください。
※ 感染症対策をおこなったうえでの開催となります。また受付時の検温、手指の消毒等にご協力をお願い致します。
※ 内容は変更となる場合がございます。

詳細はこちらからお願いします。

ごきげんよう。

先日、高校2年生と一貫5年生がウォーキング講座に参加しました。

講師には、デュークズウォーキングのTOMO先生が来てくださいました。

人は歩く姿勢で、性格や人柄の第一印象が決まるそうです。

美しく歩くために伸ばしたりほぐしたりするとよい部分があるとのことで、まずはさまざまなストレッチを行いました。

慣れない動きに戸惑いながらも、新しいことを習う面白さを感じているようでした。

   

普段動かさない部分を動かして小さな悲鳴がちらほらとあがることもありましたが…

最終的には、美しい姿勢でウォーキングをする術を身につけ、最後はクラスごとに担任の先生と一緒にウォーキングを披露しました。

意識的に姿勢を正していきたいですね!

〜受験生へご案内〜

【学校見学会】対象:小学1年生〜中学3年生

○開催日時:5月13日(土)10:00〜15:30
○午前の部は、「文部科学大臣表彰」を受けた創造性教育の授業の様子を、午後はクラブ活動の様子をご見学いただけます。
※ 感染症対策をおこなったうえでの開催となります。また受付時の検温、手指の消毒等にご協力をお願い致します。
※ 内容は変更となる場合がございます。

詳細はこちらからお願いします。

 

【学校説明会】対象:小学4〜6年生

○開催日時:5月27日(土)13:30〜15:30
○第7世代の教育ICTを体験いただける授業体験もご用意!ぜひご参加ください。
※ 感染症対策をおこなったうえでの開催となります。また受付時の検温、手指の消毒等にご協力をお願い致します。
※ 内容は変更となる場合がございます。

詳細はこちらからお願いします。

ごきげんよう。今回はカナダ語学研修の最後のインタビューです。中高一貫4年生のSさんにインタビューしました。

Sさんは自分の意思をしっかりと持つ、しっかり者です。英語がそこまで得意ではないようですが、理解できるまで努力を続ける姿勢をもつ生徒です。

Q:カナダ語学研修に参加した理由を教えてください。

Sさん:英語を日常生活の中で使いながら学びたいと思っていました。英語はそこまで好きではありませんでした。でも、英語は大事と言われているし、できなかったからできるようになりたいと思っていました。しかし、文法を学ぶのがあまり得意ではなく、また英語が全然話せないと思っていました。「勉強する」というより、絶対に英語を話さなくてはいけない状況に自分を持っていって、英語が上達できたらいいと思っていました。

Q:不安なことはありましたか?

Sさん:不安なことばかりでした。お金の種類も、電車やバスの乗り方、学校、生活、すべて日本とは違います。特に一番不安だったのでは登校です。知らない場所だし、何もかもわからないからどうしようと思っていました。しかし、一緒のホストファミリー宅にホームステイしている留学生がいて、彼女もLab Vancouverに通っているので、一緒に学校まで案内してくれました。それに、電車やバスの乗り方も全然難しくなかったです。

あと、ご飯が口に合わなかったらどうしよう、シャワーとかトイレの使い方が違ったらどうしようと不安でしたが、全然変わらなかったので大丈夫でした。

Q:カナダに来て驚いたことはありますか?

Sさん:バスや電車の中で電話してもいいのは驚きました。あと、授業中に生徒がコーヒーをとりにいったりするのもびっくりしました。日本で同じことをしたら注意されますが、こっちの先生は「自由に取りにいっていいよ」といってくれます。最初はドキドキしたけど、クラスのみんなが撮りに行くのを見て、今では自由に行けるようになりました。

Q:楽しかったことはありますか?

Sさん:Friday Activityで行った、English Bayでのサイクリングです。景色が綺麗だったし、自転車を漕いでいい運動になりました。ケリー先生とお話をしたのも楽しかったです。先生は「あっちがダウンタウンだよ」などと、色々なことを教えてくれました。綺麗な山や海だけでなく、近くにマンションなどの都会的な部分も一度に見ることができて、その融合が綺麗でした。あと、空気も綺麗です。

Q:ホストファミリーについて教えてください。

Sさん:イタリア系のお父さんとお母さん、コロンビアからの留学生が一人います。お母さんや留学生と話すのが楽しかったです。

お父さんはいつもテレビを見ています。いつも私が帰ると、寝転んでテレビを見ています。ご飯のときにどうやってそのご飯を食べるのかを教えてくれます。

お母さんは優しいです。英語がうまく出てこなかった時、ゆっくりと聞いてくれました。料理も美味しいです。パスタが多いですが、ドイツの料理が出たこともあります。パスタは色々な形のものやスパゲッティーがありました。1週間に4〜5回はパスタ料理です。バジルを使ったソースなど、日本の味付けとは違いましたが、美味しかったです。あと、お肉料理が多く、分厚くて大きいステーキがでたこともあります。とてもボリューミーです。

4人で車で近くの山に行き、一緒に夕日を見たのが思い出です。夕日が沈む時がきれいでした。

Q:最後に一言お願いします。

Sさん:日本とほとんど変わらなくて、そこまで困ることはありませんでした。英語も、最初は挫折しましたが、語学学校に通ってから、英語を反すのが楽しくなりました。慣れてくると、自分が知っている語彙を組み合わせて話ができるようになります。そして、伝えたいことは伝えようという気持ちになりました。

カナダに来て本当に良かったです。ホームステイ先も、語学学校もすべてよくて、最高でした!

 

〜受験生へご案内〜

 

【学校見学会】対象:小学1年生〜中学3年生

○開催日時:5月13日(土)10:00〜15:30
○午前の部は、「文部科学大臣表彰」を受けた創造性教育の授業の様子を、午後はクラブ活動の様子をご見学いただけます。
※ 感染症対策をおこなったうえでの開催となります。また受付時の検温、手指の消毒等にご協力をお願い致します。
※ 内容は変更となる場合がございます。

詳細はこちらからお願いします。

ごきげんよう。今回は、高校1年進学コースのSさんにインタビューしました。

Sさんは、海外での生活にとてもポジティブで、自分のやりたいことをしっかり貫いていく生徒です。今回の語学研修も、とても前向きに参加し、充実した日々を送っていました。

Q:カナダ語学研修に参加した理由を教えてください。

Sさん:そもそも、瀧野川女子学園への入学の決め手がカナダ語学研修でした。私の家族の知り合いに海外の人が多くいて、小さい時から海外の人と交流することがたくさんありました。海外自体に興味があったのですが、学校のプログラムなら一人で行くより安心なので、この学校に入ったら参加したいと思っていました。

Q:心配なことや楽しみなことはありましたか?

Sさん:心配なことはそこまでなく、海外での生活や語学学校のことは心配していませんでした。ただ、盗難は不安でした。私は普段から色々なところに物を置いてしまいがちなので、それは怖かったです。

学校に行くこと、生活全般など、楽しみなことはたくさんありました。海外の人は、考え方や価値観は違うけど、素晴らしい人が多く、この語学学校で交流を広げていきたいと思っていました。日本人以外の人とも話したかったし、先生や他の学生に会うことが楽しみでした。

生活は、道を歩く、バスに乗る、電車を乗り換えるなど、全て初めてで、日常の小さなことからワクワクしていました。特に、「シーバス」に乗って登校すると聞いた時は楽しみでした。フェリーみたいなのを想像していたのですが、実際は大きい水陸両用バスみたいな感じで、名前の通り「海のバス」という感じです。色々なデザインがあり、シンプルなものもあれば、魚が描かれているものもありました。デザインのあるシーバスに乗れた時嬉しいです。交通機関の中では、色々な人が乗り合わせていて、たくさんの人と話をしました。

Q:語学学校について教えてください。

Sさん:話し始めると涙が出るくらい恋しくて、すごく楽しかったです。授業がとても楽しかったです。最初のことはあまりレベルの高いクラスではなかったので、ゲームを交えて勉強しました。ゲームといっても簡単ではなく、新しく学習する単語などを使って、楽しみながら学びます。ゲームを最初にやることで、クラスの人と話す機会が増え、わからないことがあってもみんなで考えることができます。

先生もみんないい先生でした。最初、何も自分から言えず、話しても短く終わってしまっていたのですが、「それでどうなったの?」などと先生が次のことを聞いてくれるので、自然と話すのが楽しくなりました。

最後の週では1つ上のクラスになりました。前のクラスが好きだったので最初は悲しかったです。このクラスは、「読む」「書く」などの学習的なことがメインでした。私は書くのが苦手なので、たくさん英語を書く機会ができたのは良かったです。

語学学校に通って、スピーキングの力がついたと思います。色々な国の人が集まっていて、みんなの共通の言葉が英語です。誰と話すときでも英語を使うので、一番力がついたと思います。あと、リスニングも、聞いてから話すので、前よりも上達したと思います。

Q:最後に一言お願いします。

Sさん:私は英語ができるわけではないですが、英語が話せなくてどうしようという気持ちになりませんでした。周りの人たちが優しいので、わからないことはどんな人にでも聞いたほうがいいと思います。全部教えてくれます。

日本では得られない体験も多くあったし、学習的な学びだけでなく、生活面での学びも多くありました。カナダは男女共に親切です。例えばバスにベビーカーを持った人が乗ろうとしたとき、周りの人たちが「今からベビーカーが乗るから場所を開けて」と声をかけているのをみました。日本ではそこまで積極的に声をかける人を見たことないのですごいと思ったし、私も普段からそうしたいと思いました。人としてもスキルアップできる場所だと思います。

 

〜受験生へご案内〜

 

【学校見学会】対象:小学1年生〜中学3年生

○開催日時:5月13日(土)10:00〜15:30
○午前の部は、「文部科学大臣表彰」を受けた創造性教育の授業の様子を、午後はクラブ活動の様子をご見学いただけます。
※ 感染症対策をおこなったうえでの開催となります。また受付時の検温、手指の消毒等にご協力をお願い致します。
※ 内容は変更となる場合がございます。

詳細はこちらからお願いします。

ページ
TOP