ごきげんよう。

18日に、高校2年、高校3年生を対象に、ウォーキング講習を行いました。

講師の先生は、デューク更家公認インストラクターのTOMO先生です。

ウォーキング講習では、歩くための体づくりから、より良い質の高い歩き方を学びます。

まずは歩くために必要な筋肉を動かす準備運動から始めます。

肩や肩甲骨を中心にして、上半身をほぐしていきました。

続けて股関節をほぐした後は、いよいよウォーキングです。
体がちょうど良くほぐれて、生徒たちは自然に良い姿勢で歩くことができるようになっています。
先生の掛け声に合わせ、みんなで歩調を合わせます。先生方も一緒に参加しました。
最後にTOMO先生から「歩き方1つでその人物の印象が決まってしまうことがある。歩き方は非常に大切なものだし、折々のファッションに合わせた歩き方ができると楽しみも増える。歩き方を意識することで人生をよりよくして欲しい。」との言葉をいただきました。
今回身につけた美しい歩き方を私生活や学校生活の様々な場面で実践し、人生を彩って欲しいと思います。

〜受験生へご案内〜

【学校説明会】対象:小学3〜5年生

○開催日時:3月11日(土)10:00〜12:30
○文科大臣表彰を受賞した「創造性教育」の魅力を、生徒たちの発表を中心に受験生の皆さんへお伝えさせていただきます。なお、学校説明会終了後に本校カフェテリアでのランチ体験を予定しております。
※ 感染症対策をおこなったうえでの開催となります。また受付時の検温、手指の消毒等にご協力をお願い致します。
※ 内容は変更となる場合がございます。

詳細はこちらからお願いします。

 

【創造性教育発表会】対象:小学1年生〜中学3年生

○開催日時:4月15日(土)9:30〜12:00
○文科大臣表彰を受賞した「創造性教育」の取り組みについて、学年を代表する生徒たちの発表を行いますので、その成長とオリジナリティをぜひご覧ください。
※ 感染症対策をおこなったうえでの開催となります。また受付時の検温、手指の消毒等にご協力をお願い致します。
※ 内容は変更となる場合がございます。

詳細はこちらからお願いします。

ごきげんよう。

今週からカフェテリアのグランドメニューがリニューアルされました!

本日は新しい丼メニューの「鮭の塩焼き」を紹介します。

鮭は、お弁当の容器いっぱいの立派なサイズな鮭が出てきました!

焼き加減はふっくらジューシーで、鮭本来の美味しさを存分に味わうことができます。

大根おろしも添えられていて、さっぱりとお口直しができます。

瀧野川女子学園のカフェテリアをご利用いただく機会がございましたら、ぜひご賞味ください!

 

〜受験生へご案内〜

【学校説明会】対象:小学3〜5年生

○開催日時:3月11日(土)10:00〜12:30
○文科大臣表彰を受賞した「創造性教育」の魅力を、生徒たちの発表を中心に受験生の皆さんへお伝えさせていただきます。なお、学校説明会終了後に本校カフェテリアでのランチ体験を予定しております。
※ 感染症対策をおこなったうえでの開催となります。また受付時の検温、手指の消毒等にご協力をお願い致します。
※ 内容は変更となる場合がございます。

詳細はこちらからお願いします。

 

【創造性教育発表会】対象:小学1年生〜中学3年生

○開催日時:4月15日(土)9:30〜12:00
○文科大臣表彰を受賞した「創造性教育」の取り組みについて、学年を代表する生徒たちの発表を行いますので、その成長とオリジナリティをぜひご覧ください。
※ 感染症対策をおこなったうえでの開催となります。また受付時の検温、手指の消毒等にご協力をお願い致します。
※ 内容は変更となる場合がございます。

詳細はこちらからお願いします。

ごきげんよう、ダンス部です❕

2月19日(日)に第50回東京都女子体育連盟実技研究発表会に出場しました。
大会は1部・2部に分かれて開催され、東京都の私立・公立中高校46校が参加しました。
各部で連盟賞1校、審査員特別賞3校が選ばれました。

そして、な、な、なんと、
私たち瀧野川女子学園中学高等学校ダンス部が、『連盟賞』を受賞しました!!

ダンス部
審査員代表の東海大学・中村なおみ先生からは、蒸籠(セイロ)を使った表現豊かな踊りや、
『SHOW・ROM・POW(ショー・ロン・ポウッ)』
〜食べても熱い、踊っても熱い。それがShow Rom Pow〜というタイトル&テーマがユニークだと評価して頂きました。

チームの外部大会での受賞は初めてで、発表された時には言葉が出ないほど驚きました☺️🙌
皆さんの応援のおかげでこの賞が取れました。本当にありがとうございます。
この受賞をバネにこれからの活動も頑張っていきます‼️
応援よろしくお願い致します🙇‍♂️

【ダンス部公式ブログはこちら】

 

〜受験生へご案内〜

【学校説明会】対象:小学3〜5年生

○開催日時:3月11日(土)10:00〜12:30
○文科大臣表彰を受賞した「創造性教育」の魅力を、生徒たちの発表を中心に受験生の皆さんへお伝えさせていただきます。なお、学校説明会終了後に本校カフェテリアでのランチ体験を予定しております。
※ 感染症対策をおこなったうえでの開催となります。また受付時の検温、手指の消毒等にご協力をお願い致します。
※ 内容は変更となる場合がございます。

詳細はこちらからお願いします。

 

【創造性教育発表会】対象:小学1年生〜中学3年生

○開催日時:4月15日(土)9:30〜12:00
○文科大臣表彰を受賞した「創造性教育」の取り組みについて、学年を代表する生徒たちの発表を行いますので、その成長とオリジナリティをぜひご覧ください。
※ 感染症対策をおこなったうえでの開催となります。また受付時の検温、手指の消毒等にご協力をお願い致します。
※ 内容は変更となる場合がございます。

詳細はこちらからお願いします。

ごきげんよう。

今週からカフェテリアのグランドメニューがリニューアルされました!

本日は新しい丼メニューの「カツ丼」を紹介します。

カツ丼は2cmほどの厚さの立派なトンカツが丼の真ん中を占めています。

トンカツは卵と玉ねぎでとじられていて、タレは甘すぎず辛すぎず、絶妙な味付けです。

立派なカツ丼とたっぷりのご飯で、大満足の食べ応えです。

瀧野川女子学園のカフェテリアをご利用いただく機会がございましたら、ぜひご賞味ください!

 

〜受験生へご案内〜

【学校説明会】対象:小学3〜5年生

○開催日時:3月11日(土)10:00〜12:30
○文科大臣表彰を受賞した「創造性教育」の魅力を、生徒たちの発表を中心に受験生の皆さんへお伝えさせていただきます。なお、学校説明会終了後に本校カフェテリアでのランチ体験を予定しております。
※ 感染症対策をおこなったうえでの開催となります。また受付時の検温、手指の消毒等にご協力をお願い致します。
※ 内容は変更となる場合がございます。

詳細はこちらからお願いします。

 

【創造性教育発表会】対象:小学1年生〜中学3年生

○開催日時:4月15日(土)9:30〜12:00
○文科大臣表彰を受賞した「創造性教育」の取り組みについて、学年を代表する生徒たちの発表を行いますので、その成長とオリジナリティをぜひご覧ください。
※ 感染症対策をおこなったうえでの開催となります。また受付時の検温、手指の消毒等にご協力をお願い致します。
※ 内容は変更となる場合がございます。

詳細はこちらからお願いします。

ごきげんよう。

本日は日本大学 歯学部 歯学科に現役合格した高校3年生のKさんに、進路選択や学校での学び、今後についてお話を聞きました!

※最新の合格速報についてはこちらをご覧ください!

中央)Kさんは事業家実習で副社長を務めました

✏️進路選択と受験について✏️

広報:合格おめでとうございます!合格が決まった時の気持ちを教えてもらえますか。

Kさん:医学部の推薦入試も受験したのですが、チャンスを掴むことができなかったので、一般選抜の結果がでるまで不安でした。浪人を考えた時もあったのですが、現役で入りたいという思いがあったので、合格を知ったときはすごく嬉しかったです。

広報:医歯学を目指したきっかけは何ですか?

Kさん:高校入学の頃に、医学系に行きたいなと思い始めていましたが、クラブ活動にも励んでいたので、難しいかなぁと漠然と考えていました。そんな中、病院に行った時にお医者さんが親切に診断してくださって、やっぱり医学系に進みたい!と強く思うようになりました。

✏️学校生活について✏️

広報:チアダンス部に3年間所属していたんですよね。勉強との両立はどうでしたか?

Kさん:好きな教科は授業の間に覚えられたので、テスト前の勉強もしやすかったのですが、高校2年生から内容も難しくなってきたので、普段から少しずつ取り組み、テスト前のクラブ活動がお休みの期間に集中的に取り組みました。

広報:理系を選択していたんですよね。もともと理系が好き・得意だったのでしょうか。それとも医学系を目指すために理系を選択していたのでしょうか。

Kさん:もともと医学系を目指す気持ちはまだ自分の中で20%くらいで、難しい分野だしまだ迷いがあったのですが、文系より理系科目の方が学んでいて楽しいなと思っていて、特に生物は実験など、小学生の時から好きだったので、理系を選択しました。

広報:理系の中でも、理科、数学で言ったら理科が好きなんですね。

Kさん:どちらかと言うと生物が好きですが、数学も高校入学前から好きです。

広報:本校はICTを活用した演習の多い授業が特徴ですが、学校の授業はどうでしたか?

Kさん:中学までは教科書が多くて、理系科目もワークなども重く、持ち運ぶのが大変でした。ここに入学したきっかけでもありますが、iPadを使った授業ができることは、荷物も軽くなりますし、家でも予習、復習など自習もしやすいので、高校3年間iPadをうまく活用できたと思います。

広報:中学まで黒板を使って、ノートに鉛筆で書くスタイルから、モニターやiPadなどテクノロジーをフル活用したスタイルに変わることに抵抗などはなかったですか?

Kさん:私自身、小学4年生からiPadに触れていたので、Apple製品の便利さには気付いていました。設定するまでは少し大変ですが、設定が済めばとても便利に使えるので、よかったです。

広報:iPadは授業以外にも活用していましたか?

Kさん:創造性教育の授業では、動画も撮れますし、前回どこまでやったかなども、その時の動画やページを振り返ればすぐに知ることができるので、その日の活動目標も立てやすかったです。クラブ活動では、人に見てもらったり、鏡を見て確認しても、細かいところまで自覚することは難しいですが、動画を撮っておけば自分の動きを確かめられて、それが記録にもなるので、苦手なところなども3年間で上達したのが見てわかり、すごくよかったです。

広報:クラブ活動は高3のあかつき祭のステージにも参加していましたよね。9月だと大学受験の出願の時期が始まったりして準備も忙しくなる時期ですが、続けることに迷いなどありませんでしたか?

Kさん:私が高校2年生の時に、一つ上の先輩たちが最後のあかつき祭ということで参加していて、最終日にやり遂げて泣いている姿を見て、自分たちも頑張れたし、先輩達もいい思い出ができたんだと思いました。高校3年間ずっとコロナ禍で、オンラインの時期もありましたし、大きなイベントの中で、部員の仲間とずっと頑張ってきたことを残せるのはあかつき祭だけだと思ったのと、友達にも一緒に出て欲しいと言われたのが大きかったです。

広報:高校3年間を振り返って、一番印象に残っていることは何ですか。

Kさん:3年間続けたクラブ活動です。3年間同じメンバーで、中学生、高校生関係なくみんなで一つの作品に向けてお互いに励ましあいながら練習できたのが、すごい思い出に残っていて、その思い出があったから、受験勉強も頑張れたんじゃないかなと思います。

広報:チアダンス部はコーチの先生もいますよね。専門的なことなども学べましたか?

Kさん:コーチの先生がみんなに合った練習内容を組んでくれて、たまに難しいと感じる時もあありますが、詳しく丁寧に教えていただけるので、コーチの先生が来てからできるようになった技もたくさんあって、すごいよかったです。

広報:ゼミは何を選択しましたか。

Kさん:理系は高校2年生はゼミが選択できないのですが、高校3年生では生物と化学を選択して、演習を中心に行いました。2学期に生物を選択していたのは私だけだったので、個人指導を受けることができ、自分が苦手なところや受験で出そうなところを集中的に取り組むことができたのがよかったです。

広報:よく「先生と生徒の距離が近い」「相談しやすい」という声を聞きますが、実際先生との関係性はどうでしたか。

Kさん:高校3年間担任はずっと藤江先生で、初めからフレンドリーな先生だなと思っていて、行事にも熱心で、いろんなことがやりやすかったです。3年間同じ先生ということもあって、進路についても相談しやすくて、医歯学系は受験する人も少ないけど、いろんなアドバイスをくださり、励ましもたくさんもらって、すごいよかったです。あと、クラブ顧問の椎名先生は高校2年生から英語の授業が一緒だったのですが、おもしろい先生で、逆に受験前には心が軽くなるようなことを言ってくださいました。中学までは、先生と距離が近いと感じたことはなかったけれど、高校ではなんでも相談できたり、よく話すことができたので、先生だけど親しみやすかったのがよかったです。受験の時も先生の言葉があったから、心が軽くなって、落ち着いて挑むことができました。

広報:先生との関係性は、女子校ならではっというのもあるのでしょうか。

Kさん:たぶん、そうだと思います。女子ならでは悩みや質問も、真剣に聞いてくださり、信頼がおけるなと感じました。

広報:実際に、女子校でよかったと思うエピソードはありますか。

Kさん:共学だと、文化祭や体育祭でも異性に頼ってしまうところもあって、一生懸命できなかったと思うんですけど、「絶対に賞を獲りたい!」という、みんな同じ気持ちで、お互いを高めあいながらできたのが、女子校ならではなのかな、と思いました。

広報:高校受験の時に共学もある中で、本校を選んだ理由はなんですか?

Kさん:最初は女子校に行こうとは思っていなかったのですが、学校説明会に来た時に、創造性教育の授業について聞いて、将来大人になっていく上で大切なこともいっぱいあると思うので、そういう授業もできていいなと思ったのもありますし、校内を案内してくださった一つ上の先輩の立ち居振る舞いが、女子校ならではの優美な雰囲気があって、かっこいいなと思ったことが、瀧野川を選んだきっかけです。入試の時も試験会場まで丁寧に案内してくださって、女子校ならではの雰囲気を感じました。将来社会に出ていく上で、そういう立ち居振る舞いも役に立つだろうなと思って、女性ならではの振る舞いや心遣いを学べるんじゃないかなと、そこに良さを感じました。

広報:授業で礼法・茶道・華道が必修であったと思いますが、授業を受けてみてどうでしたか?

Kさん:礼法に関しては、お辞儀の仕方や座り方、畳での作法など、日本ならではのことを学べたのがよかったですし、茶道に関しては、授業がなかったら日常の中でやることはなかったと思うので、これから社会に出て、活かせる機会もあるかもしれないので、学べてよかったです。華道に関しては、もともとやってみたいという気持ちもあったので、生け方とかいろんな技法があることを学べて、大学でも続けられたらなと思います。

広報:英語の授業はネイティブの先生のオールイングリッシュの授業もあったかと思いますが、授業を受けてみてどうでしたか?

Kさん:高校3年生の時は、日本人の先生の授業と、ネイティブの先生の授業は半分くらいの割合でした。最初、高校1年生の時は、オールイングリッシュであることに危機感を感じていましたが、分からないところがあれば、ゆっくり話してくださったり、単語がわからない時は違う言葉で言い換えてくださったりしたので、語彙力も上がりますし、挙手で早く挙げた順で指名されるので、たくさん話したいという意欲も湧きました。それと、ネイティブの先生ならではのゲームも楽しかったです。これから国際社会で海外の人と関わる機会も増えると思いますが、書くことができてもあまり意味はないことは感じて、話すことが重要であることを高校生の内に知ることができたのがよかったです。大学でもネイティブの先生を見かけたら話しかけてみたいなって思います。

広報:本校の授業を受けて、英語に自信が持てたということでしょうか。

Kさん:授業以外にも、廊下ですれ違う時にも英語で話しかけてくれるので、そういう雰囲気も好きで、日本の学校だけど、海外の学校を感じられるというのも良いなと思いました。

広報:はじめから英語が得意という人もいれば、ネイティブの先生のオールイングリッシュの授業ということに気が引けてしまう人もいるかもしれませんが、今の話を受けて、「なんだか楽しそう」「大丈夫かもしれない」と思ってもらえるんじゃないかなと思います。貴重なお話をありがとうございました。

✏️進学後について✏️

広報:大学生になったらどんなことを頑張りたいですか?

Kさん:医療系は留年も多いと聞くので、部活やサークルで息抜きしつつ、1年生の時からしっかり勉強していきたいと思っています。

🎤受験生へのメッセージ🎤

広報:最後に、受験生へメッセージをお願いします。

Kさん:瀧野川女子学園で過ごす中で、一生ものの友達との出会いがあったり、クラブ活動も賞を獲るためにお互い励まし合いながら一生懸命取り組んだり、勉強もみんな良い成績をとりたいという高い意識を持っているので、自習も集中して取り組んでいます。英語もネイティブの先生がたくさんいて、授業もすごく楽しいです。ぜひ瀧野川女子学園に来てください!

【これまでの在校生インタビュー】
vol.1 東京理科大学 建築学科 Sさん
vol.2 東京家政大学 管理栄養学科 Hさん
vol.3 順天堂大学 臨床検査学科 Tさん
vol.4 東洋大学 教育学科 Aさん
vol.5 明治薬科大学 薬学科 Kさん
vol.6 明治大学 国際日本学科 Tさん

 

〜受験生へご案内〜

【学校説明会】対象:小学3〜5年生

○開催日時:3月11日(土)10:00〜12:30
○文科大臣表彰を受賞した「創造性教育」の魅力を、生徒たちの発表を中心に受験生の皆さんへお伝えさせていただきます。なお、学校説明会終了後に本校カフェテリアでのランチ体験を予定しております。
※ 感染症対策をおこなったうえでの開催となります。また受付時の検温、手指の消毒等にご協力をお願い致します。
※ 内容は変更となる場合がございます。

詳細はこちらからお願いします。

 

【創造性教育発表会】対象:小学1年生〜中学3年生

○開催日時:4月15日(土)9:30〜12:00
○文科大臣表彰を受賞した「創造性教育」の取り組みについて、学年を代表する生徒たちの発表を行いますので、その成長とオリジナリティをぜひご覧ください。
※ 感染症対策をおこなったうえでの開催となります。また受付時の検温、手指の消毒等にご協力をお願い致します。
※ 内容は変更となる場合がございます。

詳細はこちらからお願いします。

ごきげんよう。

1/28(土)は中高一貫1〜3年生による創造性教育発表会を行いました。

創造性と起業家精神を育む「創造性教育」は、2016年から必修科目として全学年で取り組んでいる本校独自設置科目で、“キャリア教育優良学校”として文部科学大臣の表彰を受けた取り組みです。今回は3年生の部についてご紹介します。

 

◯中高一貫3年生◯

【中学課程修了研究発表】

中高一貫3年生は、自分が本当に面白い、すごいと思うことを先生と一緒に1年間研究し、7分間のプレゼンテーションに込めて発表します。

今回発表があった6名のうち、ここでは2つご紹介いたします。

 

🎤正しいとは🎤

Sさんは、自分が正しいと思うことを相手に理解してもらえなかったことや、日常生活で何が正しいのか迷うことがあったことをきっかけに、“正しさ”について調べ、発表しました。

プレゼンは、「短いスカートで出かけようとする娘と、スカートを着替えるように注意する母親、どちらが正しいと思いますか?」という質問を客席に投げかけ、今回のテーマに興味を持ってもらうところから始まりました。

Sさんが調べた結果、正しさには「自分の考える正しさ」「相手を思いやる正しさ」「基準を定められた正しさ」の3つの正しさがあります。

基本的には私たちはこの「3つの正しさ」を調和して生きていかなければならないですが、「3つの正しさ」+「相手との関係性」により、コミュニケーション上で“正しく”なる場合があります。

これは相手の性格や嫌がるポイントなどを熟知し、親交を深めた上で成立します。

相手と調和しながら生きていくことは難しく考えがちですが、無理矢理調和せず、自分の考える正しさをしっかりと相手に伝え認め合うことが大切だ、というのが今回Sさんが研究を通して導いた考えです。

 

🎤The生きる活力!〜推し活をする人々の心理的メリット〜🎤

Tさんは大好きだったAKB48のメンバーが引退したこととコロナ禍のダブルパンチにより意気消沈していたところ、ハロー!プロジェクトとディズニーと出会い再び元気を取り戻しました。このことをきっかけに、推し活の歴史、メリットや経済効果などについて調べました。

「推し」の歴史は、古くは1980年代の親衛隊に始まり、2000年代にモーニング娘やAKB48の登場により「推し」という言葉が使われるようになりました。

Tさんの取ったアンケートによると、推しがいる人は83%で、推し活をする人の傾向として、日常に不満がある、真面目で責任感が強い、生活環境に変化がない、などが見られました。

推しがいる人は、「毎日幸せな気持ちになる」「嫌なことがあっても推しを見たら忘れられる」という気持ちになります。一方、推しがいない人は、推しがいる人に対して「素敵なことだと思う、楽しそう」や「夢中になれることがあっていいと思う」など、比較的肯定的な感情を持っています。

また、現在はSNSなどを通してより推し活を楽しめる時代になりました。

また、推し活の市場は国内で3億円、海外で2兆円とも言われ、推し活をする人は一般より3倍も趣味にお金をかけるというデータもあることから、大きな経済効果も生んでいるといえます。

推し活により「幸せになれる」、「頑張ろうという活力を得られる」、「生きていてよかったという気持ちになる」ことから、「推し」=生きる活力 が出るというのが今回Tさんが研究を通して導いた考えです。

 

それぞれの発表の後には質疑応答が行われ、とても実のある発表となりました。

いかがでしたか?

中高1一貫3年生は自分の興味を持ったテーマについてアンケートやWEB、本など様々な方法で調査を行い、調査結果を資料にまとめ、プレゼンの練習をするなど、この1年間たくさん準備してきた成果を存分に発揮しました。

紹介したSさんの発表は動画で公開していますので、是非ご覧ください!

 

〜受験生へご案内〜

【学校説明会】対象:小学3〜5年生

○開催日時:3月11日(土)10:00〜12:30
○文科大臣表彰を受賞した「創造性教育」の魅力を、生徒たちの発表を中心に受験生の皆さんへお伝えさせていただきます。なお、学校説明会終了後に本校カフェテリアでのランチ体験を予定しております。
※ 感染症対策をおこなったうえでの開催となります。また受付時の検温、手指の消毒等にご協力をお願い致します。
※ 内容は変更となる場合がございます。

詳細はこちらからお願いします。

 

【創造性教育発表会】対象:小学1年生〜中学3年生

○開催日時:4月15日(土)9:30〜12:00
○文科大臣表彰を受賞した「創造性教育」の取り組みについて、学年を代表する生徒たちの発表を行いますので、その成長とオリジナリティをぜひご覧ください。
※ 感染症対策をおこなったうえでの開催となります。また受付時の検温、手指の消毒等にご協力をお願い致します。
※ 内容は変更となる場合がございます。

詳細はこちらからお願いします。

ごきげんよう。

本日は明治大学 国際日本学部に現役合格した中高一貫6年生のTさんに、進路選択や学生生活、今後の活動についてお話を聞きました!

※最新の合格速報についてはこちらをご覧ください!

 

🎊合格が決まった感想🎊

広報:改めまして、合格おめでとうございます!合格が決まった今のお気持ちを教えてください。

Tさん:ありがとうございます。実を言うと過去問の点が半分くらいしか取れず、自信がなかったので合格したと聞いてびっくりしました。中高一貫6年生の1学期に英検準1級を取得していたことで、英検換算で高い点数がついたことも功を奏したと思います。

✏️進路選択と受験について✏️

広報:Tさんは総合型や学校推薦にも挑戦していましたが、一般受験への気持ちの切り替えはどのように行いましたか?

Tさん:年明けまでは中々気持ちの切り替えができませんでした。共通テスト(旧、センター試験)で、自分が使っているのと同じ参考書を明らかにやりこんでいる受験生を見て、「やらなきゃ!」とギアが入りました。その後は学校に入り浸って、毎日10時間くらい勉強していました。

広報:なるほど、共通テストで現実味が湧いたのですね!Tさんはなぜ明治大学の国際日本学部を選んだのですか?

Tさん:小学生の時、外国籍の友達がクラスに馴染めていなかったをきっかけに多文化共生社会”に興味を持ちました。国際日本学部の山脇教授のゼミでは、多文化共生をするための学校作りの活動があり、そのゼミを受講したいなと思ってこの学部を受けました。

広報:かなり具体的な志望動機ですね。山脇ゼミのことはどのように知ったのですか?

Tさん:たまたま山脇教授の本を読んで知りました。本の中でゼミの活動についても紹介していて、興味を持ちました。

✏️学校生活について✏️

広報:Tさんはインタビュー動画の中でも「英語が好き」と言っていましたね。実際、中高一貫2年生の時に英検準2級を、中高一貫6年生の時に準1級を取得するくらい頑張って取り組んでいたようですが、英語を好きになったきっかけは何ですか?

Tさん:中高一貫1〜3年生の時の担任の先生が英語の先生でした。その先生の授業が面白くて、英語が好きなりました。その先生がいなかったら、英検も受けてなかったかと思います。

広報:好きになるきっかけをくれた、素敵な先生ですね!その後も「好き」が続いて、英語を継続して頑張れた理由はなんですか?

Tさん:英検への憧れと、イティブの先生と仲良くなって、気軽に話せる環境ができたことが大きかったと思います。ネイティブの先生のおかげで、リスニングやスピーキングは楽しく学ぶことができました。紙の上だけで文法や単語を勉強するより、実際に使う、積極的に話す授業になって、より楽しさを感じました。

広報:学校での勉強以外に何か取り組んでいたことはありますか?

Tさん:中高一貫5年生の秋くらいから、日本語教育ボランティアという活動に参加しています。外国人の子供や、日本語が母国語ではない子に日本語を教えるボランティアです。

広報:すごいですね!そのボランティアはどのように知ったのですか?

Tさん:北とぴあで配られていたチラシがきっかけでした。始めるのには少し勇気がいりましたが、社会人の方が多い団体なので、活動について丁寧に教えてもらうことができました。今では、日本に来たばかりで周りと話せず、打ち解けられていなかった子供達が、日本語を話せるようになったり、周りの子と楽しそうに話してたりする姿を見るとやりがいを感じます。

✏️進学後勉強したいこと✏️

広報:進学したら、どんなことを勉強したいですか?

Tさん:もちろん、山脇ゼミに入りたいです!あと、在学中はコロナで海外留学が叶わなかったので、大学に行ったら是非海外留学も経験してみたいです。現在やっているボランティアも、ゼミの活動に活かせたらなと考えています。

🎤受験生へのメッセージ🎤

広報:最後に、受験生の皆さんにメッセージをお願いします。

Tさん:受験に向けて準備のために活動するのも大事だと思うのですが、高校生活を通して、一つ一つの活動を楽しみながらやってほしいです。ボランティアも受験のためではなく、楽しみながらやった結果でした。「楽しい」をモチベーションに頑張ってほしいと思います!

【これまでの在校生インタビュー】
vol.1 東京理科大学 建築学科 Sさん
vol.2 東京家政大学 管理栄養学科 Hさん
vol.3 順天堂大学 臨床検査学科 Tさん
vol.4 東洋大学 教育学科 Aさん
vol.5 明治薬科大学 薬学科 Kさん

 

〜受験生へご案内〜

【学校説明会】対象:小学3〜5年生

○開催日時:3月11日(土)10:00〜12:30
○文科大臣表彰を受賞した「創造性教育」の魅力を、生徒たちの発表を中心に受験生の皆さんへお伝えさせていただきます。なお、学校説明会終了後に本校カフェテリアでのランチ体験を予定しております。
※ 感染症対策をおこなったうえでの開催となります。また受付時の検温、手指の消毒等にご協力をお願い致します。
※ 内容は変更となる場合がございます。

詳細はこちらからお願いします。

 

【創造性教育発表会】対象:小学1年生〜中学3年生

○開催日時:4月15日(土)9:30〜12:00
○文科大臣表彰を受賞した「創造性教育」の取り組みについて、学年を代表する生徒たちの発表を行いますので、その成長とオリジナリティをぜひご覧ください。
※ 感染症対策をおこなったうえでの開催となります。また受付時の検温、手指の消毒等にご協力をお願い致します。
※ 内容は変更となる場合がございます。

詳細はこちらからお願いします。

ごきげんよう箏曲部です。
今後はクラブの活動内容や大会の様子などをこちらのブログで発信していきます。
ぜひ確認してください。

箏曲部は日頃から、9月に行われるあかつき祭での演奏や1月に行われる演奏会への参加を目指し活動しています。

1月29日には3年ぶりに演奏会に参加し、演奏会では「雪はな」を演奏しました。

2月からの活動は1月の演奏会での反省を踏まえて、4月のクラブプレゼンテーションで披露する演目も考えていきたいと思います。お楽しみに!

【箏曲部公式ブログはこちら】

 

〜受験生へご案内〜

【学校説明会】対象:小学3〜5年生

○開催日時:3月11日(土)10:00〜12:30
○文科大臣表彰を受賞した「創造性教育」の魅力を、生徒たちの発表を中心に受験生の皆さんへお伝えさせていただきます。なお、学校説明会終了後に本校カフェテリアでのランチ体験を予定しております。
※ 感染症対策をおこなったうえでの開催となります。また受付時の検温、手指の消毒等にご協力をお願い致します。
※ 内容は変更となる場合がございます。

詳細はこちらからお願いします。

 

【創造性教育発表会】対象:小学1年生〜中学3年生

○開催日時:4月15日(土)9:30〜12:00
○文科大臣表彰を受賞した「創造性教育」の取り組みについて、学年を代表する生徒たちの発表を行いますので、その成長とオリジナリティをぜひご覧ください。
※ 感染症対策をおこなったうえでの開催となります。また受付時の検温、手指の消毒等にご協力をお願い致します。
※ 内容は変更となる場合がございます。

詳細はこちらからお願いします。

ごきげんよう。

中高一貫コースで6年間本校で学んだTさんが、明治大学国際日本学部に合格しました!

Tさんは特に英語に力を入れ、中学で英検準2級、高校で英検準1級を取得し、この資格を活かして受験に挑みました。

6年間どのように過ごし、自分の進路とどのように向き合ったか、インタビューを予定しています!

インタビュー記事公開まで、ご期待ください!
※最新の合格速報についてはこちらをご覧ください!

 

〜受験生へご案内〜

【学校説明会】対象:小学3〜5年生

○開催日時:3月11日(土)10:00〜12:30
○文科大臣表彰を受賞した「創造性教育」の魅力を、生徒たちの発表を中心に受験生の皆さんへお伝えさせていただきます。なお、学校説明会終了後に本校カフェテリアでのランチ体験を予定しております。
※ 感染症対策をおこなったうえでの開催となります。また受付時の検温、手指の消毒等にご協力をお願い致します。
※ 内容は変更となる場合がございます。

詳細はこちらからお願いします。

 

【創造性教育発表会】対象:小学1年生〜中学3年生

○開催日時:4月15日(土)9:30〜12:00
○文科大臣表彰を受賞した「創造性教育」の取り組みについて、学年を代表する生徒たちの発表を行いますので、その成長とオリジナリティをぜひご覧ください。
※ 感染症対策をおこなったうえでの開催となります。また受付時の検温、手指の消毒等にご協力をお願い致します。
※ 内容は変更となる場合がございます。

詳細はこちらからお願いします。

ごきげんよう。
漫画研究部です。

記念すべき第1回目のブログになります!

今回は普段の活動で描いたイラストをお見せします。
まずは自分でキャラクターを考えます!
漫画研究部では二次創作は一切せず、自分のオリジナルキャラクターを考えて描きます。

次に背景をデザインして、オリジナルキャラクターを組み合わせます。


以上のことを繰り返して、この世にたったひとつしかない漫画を作り上げます!!

また、漫画だけではなく、ポストカードやアクリルキーホルダーも作成しています。

毎日、いろんな種類のポストカードや漫画を作成していき、
あかつき祭で出品しています!!

これからもどんどん日常の活動の様子をアップしていきますので、
ぜひご覧ください!!

【漫画研究部公式ブログはこちら】

 

〜受験生へご案内〜

【学校説明会】対象:小学3〜5年生

○開催日時:3月11日(土)10:00〜12:30
○文科大臣表彰を受賞した「創造性教育」の魅力を、生徒たちの発表を中心に受験生の皆さんへお伝えさせていただきます。なお、学校説明会終了後に本校カフェテリアでのランチ体験を予定しております。
※ 感染症対策をおこなったうえでの開催となります。また受付時の検温、手指の消毒等にご協力をお願い致します。
※ 内容は変更となる場合がございます。

詳細はこちらからお願いします。

 

【創造性教育発表会】対象:小学1年生〜中学3年生

○開催日時:4月15日(土)9:30〜12:00
○文科大臣表彰を受賞した「創造性教育」の取り組みについて、学年を代表する生徒たちの発表を行いますので、その成長とオリジナリティをぜひご覧ください。
※ 感染症対策をおこなったうえでの開催となります。また受付時の検温、手指の消毒等にご協力をお願い致します。
※ 内容は変更となる場合がございます。

詳細はこちらからお願いします。

ページ
TOP