ごきげんよう。

中学生・高校生の時期は、語学を習得する上で非常に吸収力がよく、最も適した時期であると言えます。

「毎日留学」をキーワードに、学内では9名のネイティブ教員が中心となり、「使える」英語を養っています。さらに語学を強化したい希望者を対象に、海外語学研修プログラムを用意しています。

19日(土)に米国姉妹校正規留学とカナダ語学研修についての説明会を行い、生徒と保護者の方が参加されました。


副校長先生からも語学研修の魅力についてお話がありました

 

米国姉妹校はポートランドにある、少人数で質の高い教育を行う名門校Portland Christian Schoolsです。ポートランドはのんびりした雰囲気のアットホームな街で、ホストファミリーは姉妹校のコミュニティーの中から厳選された経験豊かな方ばかり。

母語でトレーニングされた思考力が身についた高校1〜2年生の時期に、スラングではない綺麗な英語を話す環境が加わることで、ネイティブ並みの発音やボキャブラリー、そして英語での論理的な思考力を身につけることができます。


正規留学に参加した生徒のプレゼンをご覧ください

正規留学の場合、単位互換制度が適用されるので、現地で習得した単位を、卒業単位として認められます。高校2年生の8月から留学した場合、帰国後は高校3年生のクラスに進級し、同級生と一緒に卒業することができます。

正規留学に参加するには、TOEFLのスコアも必要になります。
本校のネイティブ教員で、スティーブン先生とクリス先生は、TOEFLの試験官や採点、対策講座を大学で教えていた経験をお持ちです。
気軽に専門の先生に相談できる環境があるのも当校の強みです。

正規留学の場合、東京都の助成事業で、費用の一部が助成される制度が利用できるのもポイントです。
条件は「都内の私立学校に在籍し」、「在籍校の推薦を受ける者」です。都内在住の方はもちろん、都内在住でない場合も対象となります。

ぜひチャンスを活かして挑戦してください!

カナダ語学研修は中学2年生〜高校3年生を対象に、春休みの約3週間、ホームステイしながら現地の語学学校に通うプログラムです。


バンクーバーにも桜が咲きます

 

語学学校は本校の教員が現地を訪れ、厳選した、ハイレベルな指導と英語を学ぶ楽しさを両立できる学校です。多国籍の同級生と一緒に学べる貴重な経験となります。

カナダのバンクーバーは留学生に人気の都市で、移民が多く差別もなく、治安も非常に良い街です。今年の夏に同研修に参加した生徒からは、「同級生にはインドや韓国、ブラジルから来た人がいて、年齢層も幅広かったです」「クラスはフレンドリーな人が多く、レベル別のクラスなので、分からないところも聞きやすかったです」「ホストファミリーの家から学校まで、公共交通機関を使いながら一人で移動できました」と感想がありました。

研修は、月〜木の9〜16時は学校で授業があり、金曜はフリーアクティビティの日になっています。フリーアクティビティは先生と一緒に気軽に楽しめるプログラムで、ピクニックやナイトマーケットに出かけたり、クッキングなどがあります。語学学校の一つ、Languages Across Borders(LAB)は大学のキャンパス内にあるので、例えばクッキングだと、調理を学ぶコースの施設を利用して、その大学の先生から教えてもらえます。


フリーアクティビティは先生も一緒に楽しみます

 

自分の興味のあることをEnglish Onlyの環境の中で取り組める貴重な経験となります。英語を習得しながらカナダでの生活も楽しめるプログラムになっているので、1年間の正規留学に参加するのは難しいけれど、しっかりと海外生活を送りながら語学力向上を目指したい方にオススメです!

このようなプログラムに参加する場合、通常は自身でエージェントや旅行会社を探し、現地でのトラブルなども一人で解決しなければならない場面もあると思います。しかし、学校でプログラムを用意しているので、先生も一緒に行き、何か相談したい時にもサポートが可能で、安心して参加しやすいかと思います。

「使える」英語を身につける学内の英語教育プログラムに加え、海外での語学研修プログラムも充実しています。
チャンスを活かし、ぜひ中学・高校の時期に積極的に参加していただきたいと思います。

また、語学研修プログラムの様子や参加した生徒の感想はブログでご紹介しています。こちらもぜひご覧ください!

ブログはこちら

 

〜受験生へご案内〜

【学校説明会】対象:小学4〜6年生

○開催日時:11月26日(土)9:30〜12:00
○第7世代の教育ICTを体験いただける授業体験もご用意!ぜひご参加ください。
※ 感染症対策をおこなったうえでの開催となります。また受付時の検温、手指の消毒等にご協力をお願い致します。
※ 内容は変更となる場合がございます。

詳細はこちらからお願いします。

 

【学校説明会】対象:中学1〜3年生

○開催日時:11月26日(土)13:00〜15:30、15:00〜17:30
○第7世代の教育ICTを体験いただける授業体験もご用意!ぜひご参加ください。
※ 感染症対策をおこなったうえでの開催となります。また受付時の検温、手指の消毒等にご協力をお願い致します。
※ 内容は変更となる場合がございます。

詳細はこちらからお願いします。

ごきげんよう、瀧野川女子学園 美術部です。

今年の9月24日(土)〜25日(日)に開催された「第9回あかつき祭」についてご紹介させていただきます!

学園祭のためにたくさん活動をしてきたので、ブログ記事は全部で3つになります。
●あかつき祭振り返りブログ●
第一弾 学園祭アートディレクター編
第二弾 美術部展示会場編
第三弾 編集後記
今年の私たちはクラブの展示企画に加え、あかつき祭全体のアートディレクターを担当しました。

部員の中からあかつき祭ポスターの選考が行われ、選ばれたポスターのコンセプトを元に、先生・OG・美術部部員の総出でデザインを展開していきました。

デザイン制作や校内装飾の過程を振り返りながら、ご紹介していきます!
今回の第一弾アートディレクター編はこちらをご紹介していきます。

  • ガラス装飾
  • 事務局前とびら装飾
  • あかつき祭のコンセプトとなるポスター
  • チケットとパンフレット
  • スタンプラリー景品の巾着袋
  • スタンプラリーのスタンプと台紙
  • あかつき祭の特設ページ
  • 応接室前原画展示

【校内の装飾】


〔ガラス装飾〕
リズム良く並べられた、かたばみのシールを学園内の至る所の窓に飾り付けました。
あかつき祭ポスター原画から、学園の校章であるかたばみのかたちに切り取っています。
このかたばみは、12個でパターン構成されており、12という数字は、季節や一年の時間を表しています。
時と天気はとても関わりが深く、時間が流れることで自然は移り変わり様々な表情を私たちに見せてくれます。


学園祭準備日の当日には、OGの先輩からシールの貼り方のレクチャーを受け、美術部員に加えあかつき祭委員会の装飾係の生徒や先生方で協力しながら装飾を行いました。
これはとても難しい作業で、気泡が入らないように綺麗にシールを貼る必要があります。

初めはどうしても気泡が入ってしまい、貼り直しを繰り返していました。
しかし、何度も挑戦しているうちにコツを掴んできて、最終的には気泡ゼロの綺麗な状態のシールを部員全員が貼れるようになるまで成長しました。

そして、全ての場所への装飾が完成しました!
窓に光が入ることで壁にかたばみの形が浮き出たり、たくさんの場所に装飾され校内が一気に明るい雰囲気になりました。


〔事務局前とびら装飾〕
かたばみと同じように、シール装飾を事務局前のガラスとびらにも行いました。
窓に貼ったかたばみシールと比べて、とびらのものはとても大きなサイズなので、更にシールを分割して貼りやすい大きさにカットし、一番上のところは脚立を使って丁寧に貼っていきました。

このとびらはセキュリティゲートを抜けた先にあり、貼られたシールの絵と、外から差し込む光が調和している様子は、この事務局前に素敵な空間を作り出し、毎日登校するたびにとても気分が上がります🌞♪


【ポスターデザイン】
あかつき祭のテーマである「我ら乙女、無限大」という言葉から発想し、ポスター制作を行いました。

美術部員が制作したものの中から、コンペ形式で校長先生と副校長先生に選考していただきます。
選ばれたものがあかつき祭全体のコンセプトになるという、あかつき祭を開催する上で最も重要なことを任されている責任を持ち、一生懸命制作を行いました。

コンペでは、作品が持っている良さをお互いに出せるように並べたり、会場となる教室で実際に見ていただくことをイメージして、位置や高さなどを丁寧に調節することを心掛けました!

 

ポスター制作や作者コメントなど、詳しくはこちらの記事からご覧いただけます。

第9回あかつき祭ポスターデザイン&制作の様子をご紹介!
あかつき祭の特設ページでも紹介していただきました。
9月24日(土)・25日(日)あかつき祭開催!
そして、当日には今年のポスターが印刷された懸垂幕が学園入口の正門前に飾られました✨


【パンフレット・チケット】

パンフレット・チケットデザインは、ポスターデザインの原画を元に再度構成し、先生を含め全員で制作に取り掛かりました。
原画の絵の雰囲気を壊さないように、絵が引き立つようなデザインを目指しました。
PCを使用し、デジタル上でテキストの色、フォントの種類、配置などにこだわって制作しています。
パンフレット、チケットでそれぞれ違うパートを切り取り使用しているため、2つが揃うことで関連性を感じることができます。

〔チケット〕

〔パンフレット〕

パンフレットの文字に使用するのはどの色が良いか、先生にいくつかのパターンを作ってもらい、パンフレットの絵に当てはめていき、イラストの上に文字を乗せた時にどの色の文字が見やすいか、イラストの雰囲気と合っているかを見比べながら、イラストに似合うものを選びました。
パンフレット文字色決定の際に参考にした色見本は、今年のポスターデザインに選ばれた部員が用意したカラーチャートになります。

〔パンフレット内の挿絵と見出し〕
パンフレット内を彩るような色を使っており、様々な天気のイメージを湧かせ、手描きの味わいを大事にし1枚1枚丁寧に描き上げました。
デジタルでは表現しきれない、手描きの良さが出て、描いている部員はそれぞれ違うけど、同じ意識で描くことによって可愛らしく楽しいイラストに仕上がりました。
この手描きの良さを伝えられるように、あかつき祭当日では、先生に大判プリントの、油彩のキャンバス地に似ている生地の防災クロスに印刷していただき、木枠に張り付けて展示しました。

手描きの原画は、クラブ展示にてファイリングし、たくさんのお客さんに見ていただけました!


【スタンプラリー】
それぞれのクラスが出すお店や部活動の展示などを周り、スタンプを集める企画が開催期間中に行われました。

パンフレット内のスタンプラリーページやスタンプ台のデザイン、スタンプラリーの景品となるオリジナルの巾着デザインを美術部が担当しました。

​​

〔スタンプラリーページ〕

パンフレット内のスタンプラリーページを制作するにあたって気をつけたことや、考えたことはポスター原画の雰囲気や、ポスターデザインのやわらかさ、温かみを大切にしてデザインしたことです。
また、スタンプが押されることによって1枚の作品として完成する台紙になるように、意識して制作しました。

〔スタンプデザイン〕

台紙であるスタンプラリーページとの関係性を意識し、色々な天気や時間と共に育っていく植物をイメージして、さくら、朝顔、紅葉、四葉のクローバーをスタンプデザインのモチーフとしました。
部員それぞれが考えたデザイン画の中から投票を行い、さらに意見が集まった制作者はデザインを展開して、最終選考に残ったデザイン画から、この4個に決定しました。
普段は油彩や水彩を描いていて、デザイン画の情報の整理整頓の作業は不得意ですが、私たちなりに表現することができました!

〔スタンプカラー〕

どの色を使うのがスタンプラリーの台紙デザインに合うのか、パンフレットの紙質に合うインクの種類はどれか、今回作ったゴム印の大きさに合うスタンプ台はどれか、などを踏まえて、スタンプ台の色も美術部で用意しました!
なんとなくお店に買い出しに行ってスタンプの色の見え方などを決めるのではなく、気になったスタンプ台をいくつか購入して試したりもしました。
実際にスタンプを押すパンフレットがまだ仕上がる前だったので、先生にプリントアウトしてもらった用紙に、実際に押して見て実物でも確認し、インクの乾きの速度や紙への裏写りの軽減を確かめながら、今回使用するインクを選ぶことができました。
インターネットの画面上で見ているインクの色と、実際のスタンプ台の色が違うことにも気が付けました。
購入までに時間はかかりましたが、そのおかげでどの場所に押してもスタンプラリーの台紙が綺麗に見えるインク選びが出来ました!

〔巾着デザイン〕

巾着のデザインを制作するにあたり、ポスターデザインに含まれている天気、そしてその関係性を考えながら行いました。
文字やイラストの位置調整や色彩など、細かい所まで気を配り、受け取ったお客さんに喜んでいただけるようなデザインを目指しました。
生徒会の方に巾着を紹介していただきました!

【高校生徒会】 スタンプラリー実施!

【特設ページ】
毎年学園のホームページに、その年のあかつき祭の情報をお届けする、特設ページが作られます。

今年度も第9回あかつき祭の特設ページがつくられました。
特設ページはこちらからご覧いただけます。

https://www.takinogawa.ed.jp/akatsuki2022/
このサイトのヘッダーデザイン、カラーデザインを美術部が担当しました!
ヘッダーでは、実際にページにヘッダーが置かれるイメージをして、文字のレイアウトを行いました。

文字のかたまりや、配置一つで見え方が変わってくるので、OGの先輩方や先生、部員でアドバイスを言い合いながら何度も細かい修正を重ね、制作していきました。
サイトのベースやテキストなどのカラーについては、デザインのイメージやあかつき祭が開催される季節を感じられるように意識しました。


【応接室前原画展示】

今回ご紹介しました、あかつき祭デザイン関連の原画は、あかつき祭後も本校の2号館1階の応接室前に展示しています。

ここでは、ポスター・パンフレット・チケットなどのあかつき祭デザインに加え、デザインを制作するにあたって描かれてたアイデアスケッチや、コメントも展示しております。

ご来校の際は、ぜひご覧ください。

次回は、あかつき祭振り返りブログ第2弾として、美術部の展示編"美術部展示「なないろ」〜展示風景をご紹介!〜"をお贈りいたします。

お楽しみに!

【美術部公式ブログはこちら】

 

〜受験生へご案内〜

【学校説明会】対象:小学4〜6年生

○開催日時:11月26日(土)9:30〜12:00
○第7世代の教育ICTを体験いただける授業体験もご用意!ぜひご参加ください。
※ 感染症対策をおこなったうえでの開催となります。また受付時の検温、手指の消毒等にご協力をお願い致します。
※ 内容は変更となる場合がございます。

詳細はこちらからお願いします。

 

【学校説明会】対象:中学1〜3年生

○開催日時:11月26日(土)13:00〜15:30、15:00〜17:30
○第7世代の教育ICTを体験いただける授業体験もご用意!ぜひご参加ください。
※ 感染症対策をおこなったうえでの開催となります。また受付時の検温、手指の消毒等にご協力をお願い致します。
※ 内容は変更となる場合がございます。

詳細はこちらからお願いします。

ごきげんよう。今回は中高一貫5年の生徒のハワイ諸島修学旅行の感想文を紹介します。

修学旅行に出発する前は緊張や不安の気持ちが強くありましたが、実際に行ってプログラムなどを1つ1つやり遂げていくたびに、緊張や不安の気持ちはなくなってきました。ハワイ諸島に行って4日間とは思えないほど充実した日を送ることができたと思います。特にハワイ大学でのチャリティーバザーでは、ビラ配りと接客を行いましたが、質問に答える時など英語表現があっているのか、どうすれば興味を持ってもらえるのかなど考える場面がたくさんありました。それらを達成していく場面も多く、改めて英語でコミュニケーションを取ることの楽しさを感じられて、達成感を味わうことができました。

クイーンズマーケットやアラモアナショッピングセンターなどの自由行動では、班の人と協力して動けました。学校にいる時よりも長い時間コミュニケーションを取ることで、仲がより深まった気がして嬉しかったです。また、日本にはないトロリーバスやお店、景色などを見たり触れたりしたことで、日本との違いを発見し、またそれらを知る楽しさを感じられました。

フラレッスンとトレッキングでは、ハワイの歴史を体を動かしながら知っているので、強く記憶に残り、それを含めて初めて聞いた、体験したことだったので、とても新鮮でした。各プログラム以外にも普通に過ごしていく中で、改めて集団で動くためには一人一人が意識することが必要なのだとわかりました。なので、先を見通すように意識したり、周りの人たちと確認するようにしていました。

また、修学旅行の中でたくさんの人たちが協力してくださっているのだと強く感じました。修学旅行が進むにつれて日頃よりさらに感謝の意を持つようになり、自身にとって身になるような経験にしようと意識していました。これらは、これからの生活で特に意識していきたいと思っていたことなので、ハワイ諸島にいた時のように一つ一つの行動にも気をつけていきたいです。修学旅行に行ったことで、自身が大切にしてきた心持ちを思い出すことができました。ハワイで経験したことを忘れずに活かしていきます。

〜受験生へご案内〜

【学校説明会】対象:小学4〜6年生

○開催日時:11月26日(土)9:30〜12:00
○第7世代の教育ICTを体験いただける授業体験もご用意!ぜひご参加ください。
※ 感染症対策をおこなったうえでの開催となります。また受付時の検温、手指の消毒等にご協力をお願い致します。
※ 内容は変更となる場合がございます。

詳細はこちらからお願いします。

 

【学校説明会】対象:中学1〜3年生

○開催日時:11月26日(土)13:00〜15:30、15:00〜17:30
○第7世代の教育ICTを体験いただける授業体験もご用意!ぜひご参加ください。
※ 感染症対策をおこなったうえでの開催となります。また受付時の検温、手指の消毒等にご協力をお願い致します。
※ 内容は変更となる場合がございます。

詳細はこちらからお願いします。

ごきげんよう。 今回は、中高一貫5年の生徒の感想文をご紹介します。

ハワイでは、日本では感じられない文化や景色に直接触れるができます。今まで書物や画面上でしか見たことがなかったので、実際に肌で感じ、新鮮な気持ちになりました。ルアウショーは4泊6日の中でも一番ハワイの文化を感じました。日本のダンスというと、日本舞踊、盆踊りなどゆったりとした曲で華麗に踊るのが特徴的ですが、ハワイは力強く、リズミカルで動きが繊細でした。また、ステージで一緒に踊ったり、グラスを上げたり、ジョークを言ったり、現地の方はノリが良い印象を受けました。歌われていた歌はハワイ語と英語だったので、歌の歌詞はわかりませんでしたが、掛け声や身体を使った表現によって心の中のコミュニケーションが取れたように思えました。日本は一方的に見て楽しむ、ハワイでは出演者も観客も一つとなって楽しむという違いがわかりました。

一番楽しみにしていたのはハワイ大学でのチャリティーバザーです。この日のために多くの時間をかけてきたからこそ、私たちの商品がハワイ大学の学生の手元に渡り、我が社の良さを伝えることが楽しみでした。しかし、英語で会話ができるのか、拙い英語をどう思われるのか不安も大きかったです。最初はお店で接客をしました。緊張して、簡単な英単語すら思い出すのに時間がかかってしまいました。しかし、ジェスチャーをしながら知っている単語で商品について頑張って伝えました。その後、ビラを配りました。怖くてなかなか話しかけることができませんでしたが、ビラを受け取ってくれた時は達成感がありました。この経験から、未熟な英語でも会話ができることがわかり、自信につながりました。逆を言えば、もっと英語の表現を知っていたらより深い会話ができたと思います。これをきっかけに今まで以上に英語学習に力を入れたいと思いました。

4泊6日は長いようで、あっという間に終わってしまいました。そんな短い期間でも多くの場面で学び、成長できたと思います。学んだことをこれからの生活に活かしたいです。

 

〜受験生へご案内〜

【学校説明会】対象:小学4〜6年生

○開催日時:11月26日(土)9:30〜12:00
○第7世代の教育ICTを体験いただける授業体験もご用意!ぜひご参加ください。
※ 感染症対策をおこなったうえでの開催となります。また受付時の検温、手指の消毒等にご協力をお願い致します。
※ 内容は変更となる場合がございます。

詳細はこちらからお願いします。

 

【学校説明会】対象:中学1〜3年生

○開催日時:11月26日(土)13:00〜15:30、15:00〜17:30
○第7世代の教育ICTを体験いただける授業体験もご用意!ぜひご参加ください。
※ 感染症対策をおこなったうえでの開催となります。また受付時の検温、手指の消毒等にご協力をお願い致します。
※ 内容は変更となる場合がございます。

詳細はこちらからお願いします。

ごきげんよう。

以前ブログでお伝えさせていただきました通り、瀧野川女子学園は地球温暖化対策優良事業者として認定されました!→ブログはこちら

先日承認がおりましたため、今後は地球温暖化対策優良事業者としてロゴマークの使用が可能になりました。

【地球温暖化対策優良事業者ロゴマーク】

 

今後も学校として生徒の教育活動を妨げない形で、省エネに対する意識の向上を図ると共に、地球温暖化対策を推進してまいります。

 

〜受験生へご案内〜

【学校説明会】対象:小学4〜6年生

○開催日時:11月26日(土)9:30〜12:00
○第7世代の教育ICTを体験いただける授業体験もご用意!ぜひご参加ください。
※ 感染症対策をおこなったうえでの開催となります。また受付時の検温、手指の消毒等にご協力をお願い致します。
※ 内容は変更となる場合がございます。

詳細はこちらからお願いします。

 

【学校説明会】対象:中学1〜3年生

○開催日時:11月26日(土)13:00〜15:30、15:00〜17:30
○第7世代の教育ICTを体験いただける授業体験もご用意!ぜひご参加ください。
※ 感染症対策をおこなったうえでの開催となります。また受付時の検温、手指の消毒等にご協力をお願い致します。
※ 内容は変更となる場合がございます。

詳細はこちらからお願いします。

ごきげんよう。

昨日は中学の生徒会立会演説会が行われましたので、その様子をご紹介いたします。

立候補者の氏名と役職は、1週間前の11/12(土)から下足室に掲示されました。

生徒会役員に立候補した生徒達は、この日に向けさまざまな準備をしてきました。

友人や先輩に応援演説をお願いしたり、演説会の1週間前から受付前に立って登校する先生や生徒達に挨拶をし、立候補者の名前を知ってもらう活動を行いました。

 


朝、先生と一緒に受付前に立ちiPadに候補者自身の氏名を表記し、当校する先生や生徒に元気に挨拶をします。

 

立会演説会当日は、選挙管理委員会がしっかりと進行していきます。

冒頭は中学生徒会長から「中学の代表を決める選挙ですので、しっかり投票しましょう」と挨拶がありました。

演説は、会長、副会長、書記、会計、議長の順に行われました。

立候補者はそれぞれ、生徒会役員に立候補した理由と、その役職に立候補した理由、生徒会役員になったら頑張りたいこと、を皆さんの前で熱弁しました。

1年間生徒会役員をやってみてこの学校でやりたいことができ、それを実現したい、

自分の得意なことを活かしつつ苦手を克服したい、

皆さんの中学生活が楽しくなるよう貢献したいなど、

立候補した生徒たちがさまざまな思いを持って生徒会役員に挑戦しようとしていることがとてもよく伝わる演説でした。

応援演説の生徒たちは、なぜこの候補者を推薦するのか、立候補者の良いところ、立候補した役職に適任と考える理由などを熱弁しました。

立候補者がいつも周りに気を配って声をかけ、場を明るくする力があること、

率先して部活動の準備に取り掛かり、他の部員がスムーズに部活動を開始できるようにしていること、

あかつき祭で率先して司会を務める行動力があることなど、

立候補者の良いところや素敵なところが伝わる演説でした。

本日の生徒会選挙の結果は、11/22(火)の朝、発表になります。

新しい生徒会メンバーによりどのように学園が形作られていくのか、とても楽しみです。

 

〜受験生へご案内〜

【学校説明会】対象:小学4〜6年生

○開催日時:11月26日(土)9:30〜12:00
○第7世代の教育ICTを体験いただける授業体験もご用意!ぜひご参加ください。
※ 感染症対策をおこなったうえでの開催となります。また受付時の検温、手指の消毒等にご協力をお願い致します。
※ 内容は変更となる場合がございます。

詳細はこちらからお願いします。

 

【学校説明会】対象:中学1〜3年生

○開催日時:11月26日(土)13:00〜15:30、15:00〜17:30
○第7世代の教育ICTを体験いただける授業体験もご用意!ぜひご参加ください。
※ 感染症対策をおこなったうえでの開催となります。また受付時の検温、手指の消毒等にご協力をお願い致します。
※ 内容は変更となる場合がございます。

詳細はこちらからお願いします。

ごきげんよう。今回は、ハワイ諸島修学旅行に参加した中高一貫5年の生徒の感想文をご紹介します。

私がハワイに行って一番印象に残っていることは、トレッキングです。トレッキングでは山に登り、自然を感じることができ、またハワイの原住民が書いたヒエログリフを通してその時代を生きた人々を思うことができました。そして山はとても日差しが強かったのですが、島内に吹き渡る潮風が心地よく、ハワイを自然環境からも歴史からも感じることができました。

また、ガイドさんの説明もとてもおもしろく、書かれている英語のいくつかはイタズラであるとおっしゃっており、ハワイがたどってきた稀有な歴史を感じることができ、とても興味深く思いました。また、そのあとはクイーンズマーケットに行き、ビスケットなどを買いました。買ったビスケットが顔ほど大きく、とても甘くて、アメリカと日本の食文化の差を感じ興味をそそられました。そこのお菓子売り場では、アメリカにしかないものも多く並んでいましたが、ハイチュウなど日本でもお馴染みのものや梅など、意外なものも売っており、ここでも日米の文化の差やアメリカでの日本食の人気などを感じました。

夜にはスターゲイジングで星座を眺め、自分の誕生星座が思っていたよりも勇ましかったり、昔の人が生活のために神話と星を結びつけていたことを教わり、自分たち現代人と同じものをを感じ、元々好きだった天体に対してさらにおもしろさを感じました。またコナ島は空気が澄んでいるため、世界中から天文台が集まっているのですが、山が神聖なため、原住民の方との間に溝ができていると聞き、科学の発展と文化の両立はとても難しいと思いました。

私はハワイに行き、日米の差やハワイの文化を肌で感じることができました。

 

〜受験生へご案内〜

【学校説明会】対象:小学4〜6年生

○開催日時:11月26日(土)9:30〜12:00
○第7世代の教育ICTを体験いただける授業体験もご用意!ぜひご参加ください。
※ 感染症対策をおこなったうえでの開催となります。また受付時の検温、手指の消毒等にご協力をお願い致します。
※ 内容は変更となる場合がございます。

詳細はこちらからお願いします。

 

【学校説明会】対象:中学1〜3年生

○開催日時:11月20日(日)9:30〜12:00、13:00〜15:30、15:00〜17:30
○第7世代の教育ICTを体験いただける授業体験もご用意!ぜひご参加ください。
※ 感染症対策をおこなったうえでの開催となります。また受付時の検温、手指の消毒等にご協力をお願い致します。
※ 内容は変更となる場合がございます。

詳細はこちら
※お電話でも受け付けています。(事務局03-3910-6315)

ごきげんよう。今回は、高校2年進学コースの生徒が書いたハワイ諸島修学旅行の感想文をご紹介します。

ハワイ諸島修学旅行に行って、日本では体験できないことを体験できてよかったです。

ドルフィンクエストでは、初めてイルカに触れて、最初は少し怖かったけど、可愛いイルカと触れ合うことができてよかったです。ルアウショーでは「火傷しないのかな」とハラハラする場面もありましたが、迫力のあるショーを見ることができてよかったです。

ルアウショーの後、ホテルに帰ってシャワーを浴びようと思ったのですが、お湯がでなかった時は焦りました。日本と違ってバスルームとトイレが一緒になっていたり、シャワーの出し方が違ったり、色々不慣れで1日目はバタバタして疲れたけど楽しかったです。

トレッキングは、本当に暑くて疲れたけど、ハワイの歴史を実際に見て学ぶことができてよかったです。歩く時に岩がたくさんあって少し怖かったです。その後のクイーンズマーケットで昼食を食べる時、注文の仕方がわからず、拙い英語でがんばりました。友達とお揃いのキーホルダーも買えてよかったです。

フラダンスは、思っていた以上に難しかったです。フラダンスの振りには、すべて意味があることに驚きました。

ハワイ大学のチャリティーバザーでは、商品が全て売れました。私はチラシを配っていたのですが、最初はなかなか声をかけられなかったけど、嫌な顔をせずに受け取ってくれたのでよかったです。

日本に帰って家族が笑顔で「おかえり」と迎えてくれたことや、お土産を喜んでくれたのが嬉しかったです。ハワイに行ってたくさんのことを経験し、いい思い出を作れました。修学旅行に行かせてくれた家族にとても感謝しています。

 

〜受験生へご案内〜

【学校説明会】対象:小学4〜6年生

○開催日時:11月26日(土)9:30〜12:00
○第7世代の教育ICTを体験いただける授業体験もご用意!ぜひご参加ください。
※ 感染症対策をおこなったうえでの開催となります。また受付時の検温、手指の消毒等にご協力をお願い致します。
※ 内容は変更となる場合がございます。

詳細はこちらからお願いします。

 

【学校説明会】対象:中学1〜3年生

○開催日時:11月20日(日)9:30〜12:00、13:00〜15:30、15:00〜17:30
○第7世代の教育ICTを体験いただける授業体験もご用意!ぜひご参加ください。
※ 感染症対策をおこなったうえでの開催となります。また受付時の検温、手指の消毒等にご協力をお願い致します。
※ 内容は変更となる場合がございます。


20日の詳細はこちら
※お電話でも受け付けています。(事務局03-3910-6315)

ごきげんよう、瀧野川女子学園 美術部です。
私たちは10月中旬頃から「第50回東京私立中学高等学校生徒写真・美術展」に向けて、日々制作に励んできました。
「東京私立中学高等学校生徒写真・美術展」とは、一般財団法人 東京私立中学高等学校協会 が主催している東京都の中学生・高校生を対象にした公募展で、美術部は毎年この公募展に意欲的に取り組んでいます。
約1ヶ月という短い期間での制作でしたが、美術部顧問の石川先生に選ばれた代表4名は、先生の指導の下、最後まで一生懸命制作に取り組み、上野 東京都美術館へ展示していただけることになりました。

今回出品した代表者4名の結果はこちらです。

 

【美術の部】
入選

「私とポッポ」 F20号 3年生 アクリル画

「おおきなよろこび」 S8号 2年生 油彩

「鏡」 S8号 2年生 油彩

「混沌」 S12号 2年生 油彩

 

出品した代表者の作品は、

会期:11月18日(金)~23日(水・祝)

※11月21日(月)は休館日

9時30分〜17時30分

(※ 最終日の入場は11時30分まで)

場所:上野 東京都美術館/ロビー階 第1展示室

にて展示されます。
機会のある方はぜひ訪れてみてください。

美術部公式ブログはこちら

 

〜受験生へご案内〜

【学校説明会】対象:小学4〜6年生

○開催日時:11月26日(土)9:30〜12:00
○第7世代の教育ICTを体験いただける授業体験もご用意!ぜひご参加ください。
※ 感染症対策をおこなったうえでの開催となります。また受付時の検温、手指の消毒等にご協力をお願い致します。
※ 内容は変更となる場合がございます。

詳細はこちらからお願いします。

 

【学校説明会】対象:中学1〜3年生

○開催日時:11月20日(日)9:30〜12:00、13:00〜15:30、15:00〜17:30
○第7世代の教育ICTを体験いただける授業体験もご用意!ぜひご参加ください。
※ 感染症対策をおこなったうえでの開催となります。また受付時の検温、手指の消毒等にご協力をお願い致します。
※ 内容は変更となる場合がございます。


20日の詳細はこちら
※お電話でも受け付けています。(事務局03-3910-6315)

ごきげんよう。

本日は中高一貫1年生〜3年生が総合的な学習発表会を行い、日頃の授業の成果を保護者の方に見ていただきました。

瀧野川女子学園の総合的な学習では、週に1回6年間の必修授業として、弓馬術礼法小笠原流の先生による「礼法」、古流松藤会の副総司上席による「華道」、江戸千家の実力者による「茶道」、の授業を行っています。

👘礼法👘

中学1年生は礼法の発表を行いました。

2限は椅子の座り方、お客様へのお茶の出し方などの所作を習いました。お茶の出し方は生徒同士がペアになり、お茶を出される役と、お茶を出す役を交代で実演しました。

実際にやってみると、茶托の持ち方や角度、どの段階でどういった所作をするのかなど、一連の動きの中で気を配らなければならないことがたくさんあります。

先生は「なぜそうするのか」理由も合わせて丁寧に教え、生徒達も真剣に聞き、実演していました。


3限は机の配置を変え、保護者の方と一緒に小笠原流の“包み”を体験しました。

本日は身近な“草花包(草花づつみ)”と“木花包(きばなづつみ)”に挑戦しました。

MetaMojiで共有された作り方の説明書を最初にみんなで確認してから、実践です。

紙を折る角度や位置など、苦戦しながらもみなさんとても素敵に折り上げました!

 

 

🌸華道🌸

中学2年生は華道の発表を行いました。

2限は季節の花を使い、各々の作品を生けました。花の丈や、花を挿す角度や位置に悩みながら、みなさん思い思いに生けて行きます。葉の落とし方一つでも印象が変わるため、迷ったら先生に相談しながら生けていきます。

座席後方に追加して良い花が並べてあるので、生徒によっては花を追加して表現にバリエーションを出していました。


3限は2〜3名のグループになって、“リレー華道”に挑戦しました。グループのメンバーで順に花を生け、みんなで一つの作品を作り上げます。

生ける花の色や角度、花の丈など、グループのメンバーと相談しながら花を生けていきます。

迷った時は、少し遠巻きに作品を確認してバランスを調整しながら作品を作りました。

 

 

🍵茶道🍵

中学3年生は茶道の発表を行いました。

2限は茶器の名称や役割、襖を開けるところからの所作を確認しました。

襖の開け閉め一つ取っても、手の当て方、戸の引き方、足の動き、立ち方と覚えることが盛り沢山です。生徒達は先生のお手本を見ながら、一つ一つの所作を丁寧に実践していました。

 

3限は保護者の方にお茶を振る舞いました。襖を開け、部屋に入り、お茶を点て、お茶を飲んでいただいてから片付けるまで、一通りの所作を披露しました。

生徒達は緊張しながらもおもてなしの気持ちで精一杯お茶を点て、来校して下さった保護者の方にお茶を振る舞いました。

 

 

〜受験生へご案内〜

【学校説明会】対象:小学4〜6年生

○開催日時:11月26日(土)9:30〜12:00
○第7世代の教育ICTを体験いただける授業体験もご用意!ぜひご参加ください。
※ 感染症対策をおこなったうえでの開催となります。また受付時の検温、手指の消毒等にご協力をお願い致します。
※ 内容は変更となる場合がございます。

詳細はこちらからお願いします。

 

【学校説明会】対象:中学1〜3年生

○開催日時:11月19日(土)13:00〜15:30、15:00〜17:30
○開催日時:11月20日(日)9:30〜12:00、13:00〜15:30、15:00〜17:30
○第7世代の教育ICTを体験いただける授業体験もご用意!ぜひご参加ください。
※ 感染症対策をおこなったうえでの開催となります。また受付時の検温、手指の消毒等にご協力をお願い致します。
※ 内容は変更となる場合がございます。

19日の詳細はこちら
20日の詳細はこちら
※お電話でも受け付けています。(事務局03-3910-6315)

ページ
TOP