12月23、24日の両日、東京大学で行われた第3回PDA 高校生即興型英語ディベート全国大会に高校英語愛好会の3名が出場しました。以前にホームページでもお伝えした通り、英語愛好会では、東京都代表として16、17日にも別の全国大会にも出場しましたが、今回はそこに出場した4名とは異なるメンバーが参加しました。今回出場したメンバーは、16、17日の大会の準備も手伝っていたので、自分たちの大会のための練習に集中できたのは最後の1週間だけでした。にもかかわらず、当日は予選4試合中、3試合で勝利し、全体では64チーム中18位に入ることが出来ました。全国から名門校が集まる中、とても素晴らしい成績です。

 

さて、12月の2つの大きな大会を終えた生徒たちは、25日、中高合同でクリスマスパーティーをしました。自宅で作ってきたものに加え、みんなでガトーショコラとピザを作りました(クッキング中は英語onlyです)。時にはこうした息抜きもしながら、ディベートにも一生懸命取り組んでいます。本校の中学英語部、高校英語愛好会はほとんどの生徒が中学から本格的に英語を勉強し始めた生徒たちです。それでも、みんなで協力して、切磋琢磨して、メキメキ上達しているので、「上手に英語が話せるようになりたいな」「英語で難しいことも話せるようになれたらいいな」と思う受験生の皆さんは、富士見に入学したら、ぜひ英語部で楽しく、頑張って練習していきましょう。

6B8051BF-C7D5-4BD9-AAFE-FF2AB6DFC9CF

 

12月8日(金)、「税についての作文」の入賞者を対象とする表彰式が、練馬生涯学習センターで行われました。この作文コンクールは、今後の社会を担う中学生に税への理解と関心を深めてもらおうと、練馬東納税貯蓄組合連合会と国税庁が主催で行っているものです。

 

本校では、毎年中学3年生が夏休みの課題として取り組み、応募をしています。東京国税局管内で多くの応募がある中、本校からは4名の生徒が受賞しました。

税の作文1

 

特に、「東京国税局長賞」を受賞した生徒は、表彰式の最後に、代表として作文の朗読を行いました。

 

税の作文2

 

 

また、学校団体として「全国納税貯蓄組合連合会」より感謝状をいただきました。

10月10日の記事で、高校英語愛好会が、第21回東京都英語ディベートコンテストで第3位になったことを、ご報告いたしました。第3位という順位から、全国大会への出場は厳しいラインだったのですが、各県大会の参加数と比べ、東京都大会への参加が多かったことから、幸運にも本校の出場が確定いたしました。

高校2年生にとって、この全国大会は、2年前の中学生大会への出場時からずっと夢見てきた大舞台です。本番も部員全員で力を合わせて頑張ってほしいと思います。

 

以下、生徒が作成した、全国大会プログラムに掲載予定のメッセージです。

 

 こんにちは。富士見高校です。今回、初めての全国大会出場となります。これまで、引退した先輩達も含め、私たち部員は、たくさんの悔し涙を流してきました。そしてついに今回、沢山の思いを背負い、部員全員で全力を尽くした結果、この全国大会に出場することができました。準備型ディベートの経験が浅いため、エビデンスのまとめ方、アタックカード、ディフェンスカードの作り方などは、試行錯誤の繰り返しでした。他校の生徒や先生方に、アドバイスをいただいたこともありました。たくさんの方々の応援、ご協力、ご指導への感謝の気持ちを込めて、恩返しになるように、全力で試合に挑みます。
そして…ずっと夢にみてきたこの舞台を思いっきり楽しみます! !

 

中学生作品:【原爆の足跡】水玉、溢れる・・・(優勝第3位)

解説:

無から無限に増殖する、永遠なる我が魂よ。平和と愛の素晴らしさを、未来へ託す―草間彌生

 

高校生作品:Gender Line(奨励賞)

解説:

「He」「She」誰が決めたの?存在している、ただそれだけ。

 

 

11月23日(木)芝公園・メルパルクホールTOKYOにて「第70回全国中学校高等学校ダンスコンクール」が開催され、本校ダンス部が中学の部で第3位、高校の部で奨励賞を受賞致しました。

今年度は共に「挑戦」を掲げ、今までにない作品作りを目指してやってきました。その分、困難なこともありましたが、部員一同アイディアを出し合い、試行錯誤を繰り返す中で完成していきました。本番は一番良い通しが出来、受賞という結果で評価を頂けたことを喜んでいます。

今後も更に高みを目指し、日々練習に励んでいきたいと思います。応援有難うございました。

 

【中学部長】

全国大会優勝を目標に1年間取り組んできましたが、残念ながら目標を達成することが出来ませんでした。ですが、1年間支えて下さったすべての方々に感謝をすると共に、この悔しさをばねにして来年に向けて全力で練習に励みたいと思います。応援宜しくお願い致します。

 

438 ↑中学17

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【高校部長】

「Gender Line」という作品は「性」ということに目を向け、性別問題について取り上げた作品です。タイムリーな話題だからこそ、慎重に沢山の話し合いを重ねて作り上げました。今後も多くの人たちの心に残る作品作りをしていきます。本当に沢山の応援、有難うございました。

490 ↑高校17

 

 

 

中学2年生の生物地学では、環境問題をテーマにグループで調べ、最後にポスターセッションをするという学習を行いました。各グループで小テーマを決め、夏休みの課題で調べた情報や図書館の資料を使って情報収集をし、発表のポスターをつくりました。J21

J22J28

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

発表当日は、説明をする人、ポスターを指す人、発表をサポートする人とグループの中で役割分担をして臨みました。聴いている生徒たちから積極的に質問が出て、お互い学び合う様子がうかがわれました。発表は2週にわたって1グループ2回行いました。1回目でうまくいかなくても、練習を重ね2回目バージョンアップするグループもありました。今回学んだ調べ方や発表の仕方は、来年からはじめる卒業研究にも活かされることでしょう。

J23J25J26

 

J24J27

 

 

 

 11月22日(水)に中学生徒総会を行いました。

議題は次期生徒会総務役員及び芙雪祭実行委員長選挙です。

 

立候補者のみなさんは、選挙ポスターの作製、朝の挨拶運動、昼のクラス演説など、10月末から選挙活動を行いました。

 

DSC02330-s2DSC02361-s

DSC02332-s2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

選挙に向けての準備は、選挙管理委員が行いました。

選挙ポスターの貼り出し、マニフェスト冊子の作製、投票用紙の準備など、3年生の委員長・副委員長を中心にたくさんの仕事に取り組んでくれました。

 

DSC02321-sDSC02319-sDSC02325-s

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC02362-sDSC02364-s

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当日の生徒総会の司会進行は現生徒会総務役員の3年生が行いました。

一年前に臨んだ選挙を思い出し、今年の立候補者たちが少しでも演説しやすいように工夫を凝らした生徒総会となりました。

 

IMG_7713-sIMG_7698-s

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当日の立候補者の様子です。

全校生徒の前での演説はとても緊張したと思いますが、それぞれ自分の思いをしっかりと伝えてくれました。応援演説の生徒たちも、候補者の良さをしっかりと伝えることができ、心強い存在となったことでしょう。

 

IMG_7699-sIMG_7673-s

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

放課後に開票作業と集計を行い、結果は本日掲示にて発表しました。

来週の朝礼で全校生徒へ新総務の挨拶をし、活動をスタートさせます。

全校生徒がより充実した学校生活を送れるよう、活躍してくれることでしょう。

 

立候補者のみなさん、選挙管理委員のみなさん、そして現総務役員のみなさん

本当にお疲れさまでした。

みなさんの勇気と、真剣な取り組みに敬意を表します。

 

IMG_1168-sIMG_1163-sIMG_1165-s

 

11月20日(月)放課後、7月~10月までニュージーランドに3か月留学していた生徒の帰国報告会を行いました。今回は6校にそれぞれ1名ずつ留学したので、計6名が各学校の紹介や体験などをすべて英語で話し、7分程度でプレゼンテーションしました。

各学校・地域に特色があり、同じニュージーランドへの留学でしたが6名の生徒はそれぞれ違った経験をしてきたため、プレゼンの内容も幅広いものとなりました。

授業やホストファミリーとの思い出はもちろんのこと、ボランティア体験、海外に親友ができたこと、実際に使用したGoogle Classroomの紹介など印象に残っていることを思い思いに発表しました。緊張しつつも全員がしっかり発表を終えることができました。

発表会には高校生だけでなくもうすぐ自分たちの選考を控えた中学3年生が聞きに来ていて、終了後残って先輩に質問している様子が見られました。

 

 

PIC_0104PIC_0108

11月15日、恒例の中学合唱祭が練馬文化センターで行われました。

今年で45回目となりますが、今年のスローガン「飛唱」~未来へはばたく~

のテーマのもと、各クラスで朝や昼、放課後と練習を積み重ねて当日を迎えます。

取り組む過程では、「泣き・笑い」など数々の経験をし、最終的には実行委員を

中心にまとまり、素晴らしい発表が出来ました。

 

この合唱祭は、準備から当日もすべて合唱祭実行委員が中心となり進めていますが、

特に当日会場入りしてからの各パートごとの準備が手際よく、最後の片付けまで

本当によく頑張りました。この行事から、成功体験や失敗体験を通して多くの事を

学んでくれたことでしょう。

 

〈準備の様子〉

IMG_7514IMG_7510

 

〈発表の様子〉

IMG_7522IMG_7529

 

〈発表の前には円陣を組んで・・・こんな光景が至る所に〉

IMG_7560

 

〈発表の最後は全員で校歌斉唱〉       〈合唱部による演奏〉

IMG_7588IMG_7571

 

〈表彰式〉

IMG_7594

11月20日(金)放課後、高1,2年生の希望者16人が集まって、ALTのLydia先生とニュージーランドのお菓子「アフガンビスケット」を作りました。どの生徒にとっても、これまで、食べたことも見たこともないお菓子だったようですが、Lydia先生の作ったレシピを見ながら、またわからないところは先生に直接質問しながら、みんな楽しみながら作っていました。

小麦粉の分量”1 1/4 cups” をなぜか、”11/4 cups (4分の11杯?!)”と解釈し、きちんと約分までして2杯と3/4という、必要量の倍以上入れてしまうという痛恨のミスをしてしまった班もありましたが、それも(他の分量も増やすことで何とか)笑って乗り越えて、おいしく仕上がりました(写真参照)。他の班も、多少のミスはすべてLydia先生に相談して解決していました 。

クッキング中は完全英語のみ!でしたが、高校生ということもあり、生徒は難なくクリアし、むしろ、冗談を言い合ってLydia先生を笑わせる余裕まであり、本当に楽しい時間が過ごせたようです。

 

IMG_2915 IMG_2910

11月11日~12日の2日間、国連大学にて開催された全日本高校模擬国連大会に、高校2年生4名が出場しました。今年は過去最多の156校(233チーム)の応募の中から、86チームが一次選考を通過し、「人権とジェンダー平等」について英語と日本語で議論を行いました。参加生徒たちはリサーチ段階から熱心に取り組み、当日は担当国の大使として粘り強く交渉しました。

 各国の思想や文化の違いが対立の根底にある「ジェンダー平等」について考え、合意形成を図るという難問への挑戦によって、参加生徒たちは、世界の多様性を知り、これまで以上に深く考えることができたようです。また、全国から集まった他校生徒の知識量や積極的な交渉力にも刺激を受け、非常に学びの多い2日間となりました。

 今後、模擬国連大会の校内報告会を開催する予定です。多くの生徒が模擬国連や国際問題などに関心を持ち、参加してくれることを期待しています。

IMG_4846

ページ
TOP