7月31日から8月6日の一週間、高1・高2生(希望者)がカンボジア・シェムリアップ州に海外研修に行ってきました。今回の研修の目的は、本校の建学の精神にある「世界平和に貢献する人材を育成する」の実現に向けた一環として、生徒たちにアジアの発展途上国における国際協力を体験してもらう機会を提供することです。

授業の様子①

授業の様子②

昼休みの様子①

昼休みの様子②

昼休みの様子③

アンコールワット(世界遺産)を背景に

クラウン高校の生徒たちと

現地の高校生とディスカッション

カンボジア、村の小学校で教育ボランティア ~SDGsプログラム~

 7月31日から8月6日の一週間、高1・高2生(希望者)がカンボジア・シェムリアップ州に海外研修に行ってきました。今回の研修の目的は、本校の建学の精神にある「世界平和に貢献する人材を育成する」の実現に向けた一環として、生徒たちにアジアの発展途上国における国際協力を体験してもらう機会を提供することです。
現地では、電気、ガス、水道などインフラのない農村にある小学校で外国語授業(英語と日本語)のアシスタントを行いました。また、今回の企画は国連が2030年までの達成目標として掲げるSDGs(持続可能な開発目標)のSD1(「貧困をなくそう」)とSD4(「質の高い教育をみんなに」)への貢献との関連付けも行いました。現地高校生との交流会では、SDGsプログラムの「Observe(観察)」「Explore(調査)」の観点から、英語や日本語で聞き取り調査を行いました。帰国後の事後研修において、「Find a Solution(解決)」「Storytelling(発表)」といったPBL(課題解決型学習)のまとめを行い、「世界平和への貢献」について更に考えを深めていく予定です。
今年は昨年度に増してデング熱の予防に細心の注意を要する中、生徒たちは自覚と責任感を持って、最後まで逞しく活動にあたってくれました。

<研修の行程>

○1日目 … 夕方到着後、シェムリアップ市内のホテル泊

○2日目~3日目 …
―小学校で外国語(英語と日本語)の授業ボランティア *昼休みは子供たちと思い切り遊ぶ!
―トンレアップ村小学校の奇跡 ~貧困から、笑顔が溢れる村へ~(創設者からの話)
―村内散策、子ども寮(孤児院)見学など

○4日目 … トンレアップ村でホームステイ
―小学校で外国語(英語と日本語)の授業ボランティア *昼休みは子供たちと思い切り遊ぶ!
―現地高校の見学、高校生とディスカッション(高校生活、日常生活の「違い」について)
―SDGs Pilot Diploma Program(「現地の課題を解決」)→ *詳細は帰国後、事後研修にて

○5日目 … スタディツアー① ~アンコール王朝の歴史~
―アンコールワット遺跡群(世界遺産)観光 *英語・日本語ガイド
―アプサラダンスショー鑑賞(夕食時)など

○6日目 … スタディツアー② ~内戦の爪痕と復興~
―地雷博物館見学 *英語ガイド
―シルクファーム見学 *日本語ガイド
―キリングフィールド見学 *日本語ガイド
―オールドマーケットで買い物など

今年も、東京電機大学付属高校の皆さんとの合同研修となりました。皆様との出会いにも深謝!そして、カンボジアで出会った全ての方々に「オークン」!

ページ
TOP