新学期を迎え、放課後の学習支援センターのオリエンテーションが始まり、学習する生徒で図書館の閲覧室は大いににぎわっています。

また、6月に控えた合唱発表会の選曲のための「高校合唱発表会選曲用参考楽譜」が一番目立つ位置に設置されました。

今年度も、皆さんの役に立つ図書館を目指して活動していきます。

閲覧室は大賑わい

合唱発表会選曲用参考楽譜

4月23日芝高校にて3回戦が行われました。相手は都立国立でした。序盤から互いのDFが強固でロースコアの展開で、少ないチャンスをどう活かすがゲームを左右する試合でした。途中相手に逆転を許した場面もありましたが、大事な局面で我慢強く守り、チャンスから得点に繋げ、最終的に42対40で勝ち切ることができました。

4月29日に冬の全国大会会場にもなる『武蔵の森アリーナ』
にて東京都ベスト32を目指し文化学園大学付属高校と対戦します。

応援に来てくれた保護者の皆様ありがとうございました。大きな戦いとなります。お子さんのサポート応援・引き続き応援よろしくお願いします。

中学1年生のオリエンテーションが実施されました。
校長先生をはじめ、いろいろな先生方からお話をしていただき、中学校生活の中でのルールやマナー、中学生としての目標や心構えについて学びました。
また、時には自己紹介やゲームをしてクラスメイトと親睦を深めたりすることもあり、和気あいあいとした雰囲気がありました。校内ツアーではグループになっていろいろな教室や職員室を周り、スタンプラリーをしました。カフェテリア体験ではラーメンや丼など、さまざまなメニューの中から自分の好きなものを選んで食べました。仲良くお話ししながら食べる光景も見られました。
友達も徐々にできつつあり、交友も広がっているのがほほえましいです。

4月16日都立光ヶ丘高校にて2回戦が行われました。相手は都立府中西でした。序盤は相手リードすることができたものの、後半は相手の巧みな動きに翻弄され、逆転された展開となりました。しかし自分たちの力で再度リードを奪い、54:49で勝利。次週3回戦、勝者との対戦です。

応援に来てくれた保護者の皆様ありがとうございました。3週連続となりますが、引き続き応援よろしくお願いします。

4月12日(水)の1限目に、震度5の地震が発生したとの想定で防災訓練を行いました。生徒には正確な訓練開始時刻は伝えない形で訓練を行いましたが、生徒たちは放送とともに素早く机の下に隠れ、静かに教員の指示を待つことができていました。新入生以外の学年は廊下に整列して避難する直前までの訓練とし、中1と高1は大体育館に避難して点呼をとるところまで訓練を行いました。生徒たちは防災頭巾を装着して、静かに、避難経路どおりに移動を速やかに行い、点呼完了後は校長先生の講評を真剣に聞いていました。
校長先生の講評にもありましたが、東日本大震災から10年以上が経った今だからこそ、一人ひとりがきちんと防災意識を持ち、日常から災害が起きた場合に備えて準備をしてほしいと思います。

4月11日(火)の1,2時間目に高校1年、3,4時間目に中学1年の生徒を対象に、外部の講師をお招きしてSNS安全講座を実施しました。
今では生活の一部になっているSNSやインターネットについての正しい知識や使用する上での心構えを、身近なたくさんの事例でわかりやすく説明いただくことで生徒も自分のこととして真剣に聞いていました。
また、パスワードの重要性や作成時の注意点についても、推奨される具体的な組み合わせ方法や変更する頻度についても詳しく教えていただきました。
これからiPadを学校生活で使用していく新入生にとって、SNSやインターネットの使い方についてあらためて考える機会となり、大変貴重な時間となりました。

中学3年生はオリエンテーション期間中、7月に訪れるカナダと日本の文化比較の中間発表会を行ないました。これは、それぞれが興味を持ったテーマについて、日本とカナダで比較し、異なる価値観や文化についての理解を深める取り組みです。今回は日本について調べた部分を発表しました。「日本とカナダの学校についての違い」「日本とカナダの休日の過ごし方の違い」「日本とカナダの食文化 〜お弁当〜」など、様々なテーマがあり、それぞれが調べたことをiPadを用いて発表しました。今後、7月にカナダへ行った際に、カナダの部分を仕上げることになります。レポート自体の本発表は9月の桐陽祭です。いったいどのような探究の成果が発表されるのか、今からとても楽しみです。

発表のほか、カナダに持参する「カナダファイル」の表紙を作る取り組みも行ないました。

iPadでカナダの写真などを参考にしながら、それぞれがイメージするカナダを絵にしていきました。

中学最高学年として頑張ります。

 

学年主任の講話

生徒指導部主任の講話

月10日(月)から12日(水)までの3日間、高校1年生はオリエンテーションを行いました。
最初のホームルームではクラス内での自己紹介から始まり、クラス目標や委員会、係決めを行い、校内見学も行いました。緊張感の中でも笑い声も飛び交いながら、少しずつですが打ち解け合っていく様子が見えました。
その後は、記念館講堂や研心館ホールに移動しての2日間に分けての学年集会を行いました。学年主任を始めとした学年の先生全員による講話、各分掌主任や学習支援センターの先生からの学校生活における決まりや心構えの講話をいただきました。生徒たちはきちんとメモを取りながら真剣に聞いていました。
また、今年度は新型コロナウイルスの流行後初めて、オリエンテーション期間中に校歌の練習を行うことができました。この3年間、新型コロナウイルスの影響でほとんど合唱を経験していない新入生達がきちんと声を出せるのかと心配でしたが、新入生達は大きな口を開けて、楽しそうに、そしてとても美しい歌声を聞かせてくれました。6月には合唱発表会がありますので、3年分の思いをのせて、どのような歌声を響かせてくれるか今から楽しみです。
13日(木)からはいよいよ授業が始まり、クラブ活動の仮入部期間も含めて、本格的な学校生活がスタートします。教務部主任の講話

iPadの設定

校歌の練習

学習支援センターからの講話

進路指導部主任の講話

 

 

 

 

 

4月9日巣鴨高校にて春季大会1回戦が行われました。相手は都立千早でした。序盤なかなか自分たちらしいリズムが掴めませんでしたが、1人のプレイヤーのハッスルプレイがきっかけに、ゲームが進むと共に自分たちのプレイができました。最終的に102対30で勝利。次週2回戦、都立府中西と対戦です。

引き続き応援よろしくお願いします。

4月8日(土)、目白研心中学校・高等学校の始業式が行われました。 始業式は、オンライン配信を教室の電子黒板から視聴する方法で各ホームルーム教室にて行われました。 始業式の後には対面式が行われ、在校生より新入生へ歓迎の辞が述べられ、新入生からも挨拶が行われました。 本日から全学年が今年度のスタートを切りました。充実した1年となるよう、学校生活の様々な場面での活躍を期待しています。

対面式にて、高校生徒会長から新入生への挨拶

1 / 6312345...102030...最後 »

ページ
TOP