「全ての主語を生徒に」をモットーに、自律した学びを展開。卒業までに100人に出会うことを目指し、ICTも活用した「社会と接続したカリキュラム」を設定。週1回全日を使ったクロスカリキュラム授業では、それぞれの興味に合わせた探究学習を実施。専門家と連携して商品化や企業への提案なども行います。
高校では更に、「学俗接近(学問と実社会を結びつける学び)」を重視した初代校長・新渡戸稲造の理念を引き継ぎ、「探究進学(特進医療理系/特進文系)」「美術」「音楽」「フードデザイン(クッキング)」「スポーツ」の普通科5コースでプロジェクト型教育を実践。それぞれの生徒の個性やペース、自分の強みを磨き、社会で活躍する大人と協働しながら、ソーシャルアクションを実施。真の探究活動で進学後も、その後も一生学び続ける人材を育て、Happiness Creator目指していきます。
※「探究進学コース」と「フードデザインコース」は新コース名認可申請中。
所在地 |
〒164-8638 東京都中野区本町6-38-1 |
---|---|
電話番号 | 03-3381-0408 |
最寄り駅 | 東京メトロ丸ノ内線 東高円寺駅 |
アクセス | 徒歩 6分 |
藍する新渡戸 新渡戸藍のようす | 2023年09月27日 20:00 |
---|---|
東京都演劇研究大会城西地区大会に出場いたしました! | 2023年09月26日 20:00 |
新渡戸文化中学校にて新渡戸文化錬成大会が行われました | 2023年09月25日 20:00 |
演劇コミュニケーションの授業 劇作家・岩井秀人さんを迎えて | 2023年09月24日 20:00 |
みなさん「田原凧」をご存じですか? | 2023年09月22日 20:00 |
中野区中体連秋季剣道大会 | 2023年09月19日 20:00 |
はてな×寄り道ラボ 篠原紙工さんと工場見学&製本をしよう! | 2023年09月17日 20:00 |
はてなx寄り道ラボ アスレチックフィールドに行こう! | 2023年09月16日 20:00 |
藍する新渡戸〜新渡戸祭へ向けて〜 | 2023年09月15日 20:00 |
中学校 実験教室ラボ | 2023年09月14日 20:00 |
創立100周年の伝統から、次の100年(22世紀)の未来をつくる人へ
「学俗接近(学問と実社会を結びつける学び)」を重視した初代校長・新渡戸稲造の理念を引き継ぎ、自分の「好き」をコースの学びで深め、予測不可能時代を幸せに生きていくために、自分で考え、判断し、協働しながら、行動する人材育成を育むためのプロジェクト型教育をスタート。教科横断的な学びと、プロジェクトを軸に社会と学びを接続しながら、大学等の進学後の学びはもちろん、一生学び続ける力を育みます。
特別な入試がある学校 | 2013年1月 掲載 |
---|---|
伝統校・新興校の魅力大紹介! | 2012年11月 掲載 |
特別な教科・教育を行っている学校 | 2012年10月 掲載 |
ページ
TOP