9月11日第1支部大会に出場しました。どのチームも夏休みの練習の成果を発揮すべく、2日間を通じて白熱した試合が続きました。本校は苦戦を強いられながらも最後まで勝ち切って優勝を果たすことができました。引退した高3生は受験を控えながらも大会に帯同してサポートに尽くし、保護者の皆さまにはリモートで応援をしていただきました。周囲の支えに感謝の気持ちをもちながら大会を終えました。
gm220913_01

gm220913_03

gm220913_05

 高校バスケットボール部は、8月21日~24日に行われた東京都高体連主催の夏季大会に出場し、Dブロック3位という結果を収めました。
夏休み中は、コロナ感染に気をつける事も多く、十分な練習を実施することができませんでした。しかし、生徒はモチベーションを高く持ちながら練習に励んでいました。勝つ喜びと、負ける悔しさを味わい、今後の練習がさらに充実していきそうです。

まだまだ部活動も、感染対策を中心に多くの制限がある中での活動になっていますが、練習ができること、大会に参加できることに「感謝」し、これからの大会に向けて精進していきたいと思います。
gm220827_01

gm220827_02

 暑い日が続いていますが、日々精力的に活動を続けています。8月20日と21日には東京都高体連主催の夏季大会に出場して、ブロック3位(約280チームを8ブロックに分けたトーナメント戦)という結果を収めました。先に行われた夏季私学大会(8月16日と17日)では悔しい負け方をしましたが、本大会では勝ちあがる貴重な経験ができました。
 また、この夏休みには3年ぶりの合宿を中高合同で行いました。現在の高校2年生は中学2年生の時以来、高校1年生以下は初めての合宿です。生徒が主体となって運営するのが伝統となっており、途切れかけた様々なノウハウを取り戻すのには、とても苦労しました。時間が経つにつれて皆で「協力」する姿に頼もしさを見せてくれたように思います。尾瀬の涼しい気候の中で練習にも集中でき、充実した3日間を過ごすことができました。
 伸びしろの大きなチームということもあり、この夏休みに積んでいる様々な経験が今後の成長に繋がることを信じて、残りの時間も真剣に練習に取り組んで参ります。gm220821_1

gm220821_2

gm220821_3

8月6日、7日の2日間、国立オリンピック記念青少年総合センターにて、第6回全国高校教育模擬国連大会(AJEMUN)が開催されました。

本校から6チーム11名が対面会議に参加をし、インド大使が優秀賞、カナダ大使が実行委員特別賞をいただきました。

また中学生が10名、会議運営のスタッフとしてお手伝いにきてくれました。
後輩たちも先輩たちの活躍を目にして、大きな刺激を受けたようで、今後に期待します。

<参加生徒の声:インド大使>

パートナーが欠席となり、急遽1人で臨むことになった会議で、とても不安でたまりませんでした。
そんな中、私が目標としていたことは「グループで誠実に政策を話し合い、周囲に信頼される大使になる」ということです。
誰1人置いてかれないよう、インドの国益を守りながらも、他国の国益を守るためにも質問に対してきちんと答えられる努力をしたり、皆の目を見て話したりすることを心がけました。

受賞者の発表では、集計の不備があったので、「優秀賞」でインドの名が呼ばれても「間違いだ、絶対に違う」という思いが勝り、とても辛くて涙が止まりませんでした。
しかし、その後訂正された受賞者の中に自分の名前が残っていて、正式な受賞を知った時、安堵すると共に嬉しい気持ちが湧きました。

私は特別に才能や力がある訳でもなく、むしろしばらくの間、模擬国連が上手くいかず苦しい思いをしていました。
自分が取り組んでいることに対して、「今、苦しいな」と思ってたり、「私には向いてないからやるのやめよう」と思ってる方、こんな私でも出来たことだから、皆さんなら絶対出来ます!
そして、模擬国連に関心ある方は、同級生、後輩達にもどんどん積極的に会議に参加してもらい、一緒に活動していきたいです!

今回は改めてこのような光栄な賞をいただきありがとうございました。
gm220809_01

gm220809_02

gm220809_03

7月26日、林間学校2日目は内容が盛りだくさんな1日になりました。

 6時に起床し、校長先生の太極拳講座とホテル周辺の散策を行いました。天候が心配でしたが、朝は薄日が差して気持ち良く体を動かすことができました。

 日中は、体験工房、オルゴール博物館、まきば公園を訪れました。体験工房では10種類の体験に分かれ、それぞれが個性を発揮して思い思いの作品を作りました。生徒達の作品は文化祭で展示する予定です。オルゴール博物館では、係の方に説明していただきながらオルゴールの音色を聴いた後に、実際にオルゴールを鳴らす体験をしました。また、最近の曲のオルゴールを購入する生徒の姿が多く見られました。まきば公園では、羊やヤギと触れ合いながら風景のスケッチを行いました。スケッチも文化祭で展示する予定です。

 夕食後は、キャンドルライトを用いたキャンドルサービスを実施しました。厳粛な雰囲気の中で火の神から各クラスに火が与えられ、真っ暗な室内がライトだけで照らされた光景は幻想的でした。その後は、サプライズでクイズ大会!対面で実施することはできませんでしたが、部屋毎に楽しんでくれたようです。

 林間学校最終日の7月27日は、朝食後にすぐに帰路についてお昼頃に学校に到着しました。いくつかの制限がある中での林間学校実施となりましたが、中止にすることなく実施できて良かったです。
gm220728_1

gm220728_4

gm220728_10 

 7月25日、山梨県での2泊3日の林間学校が始まりました。小学校で宿泊行事を経験していない生徒もおり、入学して初めての宿泊行事ということもあって、生徒達は林間学校をとても楽しみにしていたようです。

 8時半頃に学校を出発し、トイレ休憩を挟んで11時頃に昼食会場に到着しました。河口湖を眺めながらほうとう定食を食べ、午後は富岳風穴、忍野八海、なるさわ富士山博物館を回りました。風穴内の涼しさに束の間の天国を感じつつ、短時間ながらもそれぞれの見学を満喫していたと思います。

 ホテル到着後は開校式。校長先生、生徒代表、ホテルの代表の方の挨拶をしっかり聞いていました。開校式後、部屋で少し休んで夕食をいただきました。メニューは盛りだくさんでしたが、お腹ペコペコだったのかおかわりをする生徒も見られました。夕食後の星空観察会では、八ヶ岳の夜の星空で見られる星について説明していただき、おしゃべりに花を咲かせながらも楽しんでいたようです。

 3日間を思う存分楽しむためにも、時間を守ること、人の話をきちんと聞くこと、周りの人を気遣うことなど、ルールやマナーを守って過ごしてもらいたいです。生徒達の成長を期待しています。gm220726_1

gm220726_3

gm220726_10

6月19日(日)に模擬国連会議を開催いたしました。

例年、大妻と渋谷教育学園渋谷高校(渋々)で主催しているこの6月の会議ですが、今年は渋々に場所を移しての開催です。
オンライン議場に加え、渋々の体育館を使って2年半ぶりの対面会議も行いました。
本校からは12チームが参加し、今回の議題である「ジェンダー平等」について議論をし、決議案を作成しました。
久々の対面会議では、いつもは画面上で見る他校の大使と実際に会い、一緒に会議を作ることができ、とても充実した1日でした。

この会議には、渋々、渋幕、海城、桐蔭中等教育、そして大妻から「卒業生オールスター」といえる面々が有志で集まり、会議運営に力を貸してくれました。
卒業してからも、模擬国連を通じてできた仲間とつながり、こうして後輩のために尽力してくれ、本当にうれしい限りです。
gm220623_01

gm220623_03

gm220623_04

コロナ禍で実施を中止していたオーストラリア学期留学が今年度いよいよ再開されます。それに向け、対象となる高校1年生とその保護者に向けた説明会が開催されました。生徒の留学への関心はとても高く、例年の倍以上の数のご家庭が参加し、熱心に説明に耳を傾けていました。オーストラリア学期留学に参加後、大学留学を決意した卒業生の話に出てきた、「人生を変える出会いがある」という言葉は、参加生徒たちの心に大きく響いたようでした。

gm220621_01

gm220621_03

gm220621_04

6月18日(土)、高校生を対象に『先輩を囲む会』が行われました(昨年度卒業した先輩8名が参加)。今年度は配信動画の聴講と希望者による個別相談というハイブリッド型です。個別相談の場では、各教科の具体的な勉強のコツや進路決定のプロセスを卒業生に教えてもらいました。英語4技能試験で合格した話やオープンキャンパスをきっかけに志望校を決めた話など興味深く聞いていました。※写真は個別相談の様子です。

gm220619_02

gm220619_03

gm220619_04

ページ
TOP