10月30日、鉄道博物館に行ってきました。

 

電車での移動。切符はちゃんと買えたかな?

目的の駅まで、切符を現金で買うことも大切なお勉強。

 

 

楽しみにしていた鉄道博物館。子どもたちは朝から元気いっぱいです。

 

 

とうちゃーーーーく!!

 

 

 

さっそく活動開始!

1,2年生で班をつくって活動しました。事前学習での班の“やくそく”を守って、計画通りに活動できるか?子どもたちにとって、大切な経験です。

 

 

 

いろいろな場所で記念撮影。

1年生は、2年生のいうことをしっかり聞けたかな?

 

 

もう一つの楽しみ、お弁当!!

 

 

お昼を食べた後も、疲れ知らずの子どもたちは、時間いっぱい鉄道博物館を満喫していました。

 

 

さとえ学園小学校

第2学年

伊藤 元気

10月25日、1,2学年の子どもたちによるハロウィンパーティーが行われました。

朝、教室を覗くと、子どもたちは仮装のための着替えを済ませてワクワクドキドキ!

 

 

校長先生と教頭先生もご覧のとおり。

 

 

 

みんなで、体育館集合!

 

 

 

ルール説明を聞いて・・・

Rule  1     No   Running!

Rule  2   No   Fighting!!

Rule  3   Use   English!!!

 

 

 

まずは、楽しく活動するためのwarming up!じゃけん大会や英単語の復習!!

 

 

 

カボチャの工作や、英語ビンゴゲーム、歌のゲーム、英語の読み聞かせなど、五つのブースを順番に巡ります。

 

 

 

「あーー、いいなーーー!」高学年の子どもが、見にきました。

「あなたたちも、前にやったでしょ! つぎの授業、遅れるよーーー!」・・・(●^o^●)

 

 

 

最後は、記念撮影。

さまざまな、季節行事を本校では取り入れています。子どもたちにとって英語で楽しくコミュニケーションをする体験は、語学を学ぶ楽しさ、意欲につながります。

 

 

さとえ学園小学校

進路入試センター

齊藤喜一

 

あつ! おまけ・・・

 

パーティーの後片付け、栄東高校の2年生(本校の卒業生)がお手伝いしてくれました。

「テストが終わったのできましたー。」どうも、ありがとう!!

 

・・・で、この仮装した先生、だれ?!

10月24日に、4年生75人で社会科見学へ行ってきました。

4年生2回目となる今回の行先は、草加市にある草加煎餅丸草一福と、さいたま市岩槻区にある東玉です。

 

草加煎餅丸草一福では、まず初めに煎餅を作っている工場を見学し、その後に煎餅の歴史について映像を通じて学習しました。

次は、子どもたちが今回の社会科見学で一番楽しみにしていた煎餅の手焼き体験です。

まずは、煎餅をひっくり返す練習です。

 

いよいよ本番です。網の熱さに耐えながら、「おせんべ焼けたかな」と唱えては、ひっくり返して一枚一枚丁寧に焼いていました。こんがりきつね色に焼けたら、醤油をぬって袋に詰めて、できあがりです。

 

 

煎餅を詰めた袋を持って、とびきりの笑顔でパシャ!

 

 

「この歯ごたえが、たまらないんだよねー。」

 

 

煎餅の後は、東玉です。東玉とは、江戸時代から続く人形を扱う歴史あるお店です。東玉の人形博物館では、様々な人形を見て、人形の歴史を学習しました。1メートルほどある大きな雛人形を見て、子どもたちは「すごーい」と驚いていました。

次に、雛人形を作っている工房にお邪魔しました。作っている方々の話を聞き、質問をすることで、人形作りに対する理解を深めていきました。

 

 

今回の社会科見学では、伝統文化に触れ、体験を通して楽しみながら学習することができました。

 

 

さとえ学園小学校

第4学年

伊藤 渉

 

今週は、学校内のあちらこちらで、ハロウィンの飾り付けが・・・

昨日もお話しましたが、英語科主催の行事として明日の土曜日、1・2年生参加の“ハロウィン・パーティー”が開催されます。

 

つまり、3年生からは“ハロウィン・パーティー”がありません。

 

んーー、なんかさみしい・・・  \(◎o◎)/! そうだ!!・・・・

 

 

いつもの図書委員さん。あれ?

 

 

たんたんとお仕事していますが、いつもと違いますよね・・・。本を借りに来た1年生もニッコリ。

 

 

こちらは、保健室。「はーい、つぎの人はー?」

 

 

熱を測ったり、記録をしたり、保健委員のお仕事はわりと忙しい。でも調子が悪くて、保健室に行くとなんだか元気になりそう・・・・。

 

 

 

こちらは水族館。カボチャの中に入って顔を出しているのは、イソギンポ。その習性を利用してカボチャを入れてみました。>゜)))彡(住友談)

ペンギンも仮装しています。

 

 

ふれあい水そうの辺りを、モップで拭き掃除したり、低学年の子どもたちのお世話をしたり・・・

生き物委員の活動もいつもとはチョット違いますね。

 

 

 

1・2年生しか、“ハロウィン・パーティー”で仮装できないなんてーー・・・っと考えた子どもたちが、委員会活動の仕事をこの期間、仮装して行っていました。いつもよりも、“たのしく”“しっかり”活動することができました!!

 

 

 

明日は、ハロウィン・パーティーでの1・2年生の様子を紹介しますね。

 

さとえ学園小学校

進路入試センター

齊藤喜一

 

 

 

 

 

 

 

 

秋の空は、とてもきれいです。先日、運動会を終えたところですが、この時期は様々な行事があり、ハロウィンもその一つ。

 

 

学校のなかも、少しずつハロウィンの飾り付けが子どもたちの目を楽しませています。正門前の歌碑にもたくさんの大きなカボチャ!

 

 

 

 

 

 

 

カボチャは本物ですよ。

 

 

 

 

 

 

 

飾り付けの様子。風船を膨らますのもたいへん!

 

 

食堂前や、広場、図書室の入り口にも・・・・

 

 

図書室の中も、いつもと違います。

 

 

 

もちろん、ここは小学校ですから、英語授業の一環で行っているんですよー

このクラスでは、セロハンと紙を使ってステンドグラス風の飾りを作っていました。

 

 

 

「わーー!!」「せんせー!みてみてーーー!!」

 

 

 

今週末には、1・2学年の英語科行事、“ハロウィンパーティー”が行われます。毎年のことですが、学校内はハロウィンウィーク!

明日はそんななかで、ハロウィンを楽しみながら“学校でお仕事”をする高学年の子どもたちの様子をお伝えします。

 

さとえ学園小学校

進路入試センター

齊藤喜一

 

昨年の10月30日にやってきたアオウミガメの赤ちゃん、“きずな”と“のぞみ”は7月30日に故郷の小笠原の海にかえりました。
2回目のジョイントブリーディングが無事に終了しました。

 

ご報告が遅くなってしまい、申し訳ございませんm(__)m

 

このジョイントブリーディングとは、アオウミガメの保護や研究を行っているNPO法人ELNAとさとえ学園小学校が連携して、アオウミガメの個体数を増やそうとする保全活動『ヘッドスターティング(短期育成放流プログラム)』のことです。

 

大きくなった“きずな”と“のぞみ”を乗せた小笠原丸は、7月29日10時に浜松町の竹芝桟橋を出発っ!
船に揺られること25時間半・・・長旅です(-_-)

“きずな”と“のぞみ”はどのように運ぶのかというと、乾燥しないように濡れたタオルを下に敷き、発泡スチロールの箱に入れます。
時々、箱の中で暴れるので、箱が壊れるんじゃないかと心配に(>_<)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

父島に到着すると、ピーポくんがお出迎えしてくれました(*^_^*)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

喜んでいるのも束の間、台風発生の情報が!!!

その影響で、船が結構揺れてたんですね・・・

お世話になっているELNAの方に、「これから波も高くなるので、“きずな”と“のぞみ”を早めに海にかえしましょう!」と言われました。

“きずな”と“のぞみ”が初めて泳ぐ海が、波が高いなんて・・・

大丈夫かなぁ・・・と不安に(+o+)

 

ELNAが運営している小笠原海洋センターには、ウミガメやザトウクジラの生態に関する写真やパネル、資料などがありました。小笠原小学校の子どもたちが学習したまとめも展示してあり、さとえの子どもたちも頑張らないと・・・という気持ちになりました。

 

今年、孵化した仔ガメたち!

かわいいっ!!!

“きずな”と“のぞみ”にも、こんな時期があったんだなぁ~と、しんみりしてしまいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また、人的影響で自然での孵化・脱出が困難な卵を孵化させる人工孵化場もあり、“きずな”と“のぞみ”も大村海岸から移植され、こちらで孵化しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後の身体測定です。

 

 

 

 

 

 

 

 

ボウルに甲羅を入れて体重を量っていました!!!

ばんざーい!のポーズが衝撃的っ☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こうすると、暴れることなく測定できるんですね!

次回からは、このように測定したいと思います!結構、大人しくなるんです(^-^)b

 

 

測定の後は個体を識別するため、3cmほどのタグを3つ、泳ぐときにあまり邪魔にならないところに付けました。

なんだか、痛そう・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この標識には、『日海亀協』とそこの電話番号が記されています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これは日本海亀協議会という団体で、ウミガメの研究や保全、保護活動を行っているところです。

例えば、“きずな”と“のぞみ”が死んでしまったり、弱ってしまって海岸に漂着してしまったり、大きくなって産卵をしに父島に戻ってきたり・・・

その時、この標識があれば“きずな”と“のぞみ”だということがわかるんですね!

そうすると、多くの情報が得られるわけです!!!

いつ、どこの海岸で放流された個体なのか、その個体の年齢などなど・・・

 

“きずな”と“のぞみ”以外にも、この標識を付けたウミガメが放流されているので、海で発見したときは日本海亀協議会へ連絡してくださいね!

NPO法人ELNAへの連絡でもOKです!

今後のウミガメ保全活動に貢献できるので、ご協力よろしくお願いいたします。

 

 

死んでしまって漂着してしまうのは悲しいですが、大きくなっていつか父島に戻ってきてくれると嬉しいなぁ~と(^-^)

いよいよ、放流です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨年の“みらい”と“きぼう”の放流のときは、あっという間のできごとだったので、今年はしっかり写真におさめようと思っていたのですが・・・

“みらい”と“きぼう”よりも速かった(>_<)

 

私の手から“きずな”を放し、カメラを用意し、起動させたときにはもう海を泳いでいました(T_T)

えぇぇ~

そんなに慌てて海にかえらなくても~と思っていましたが、“のぞみ”の方は気を遣ってくれたのか、別れを惜しんでくれたのか、ゆっくりと海にかえっていきました・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

元気に海を泳ぐ姿を見て、安心しました!

大きくなって、また父島に戻ってくるんだぞー!!!と心の中で思いながら、見送りました。

(台風の影響で海が濁っていますが、普段の父島の海はもっとキレイですよ☆)

 

 

 

生き物委員の子どもたちは、9月の児童朝礼で7月30日に小笠原の海にかえっていったことを全校児童に報告しました。

子どもたちは真剣にスライドを見て、耳を傾けていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

今は“きずな”と“のぞみ”がいた水槽は空になっていて、子どもたちからは

「寂しいね・・・」

「また、アオウミガメの赤ちゃん来るの?」

と思い思いのことを話しています。

 

絶滅の危機に瀕しているウミガメを大きく育て故郷の海に放流し、ウミガメの個体数を増やす・・・このプロジェクトを通して環境問題や自然保護、命の大切さを考えることのできる人になってほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

さとえ学園小学校

さとえ水族館  >゜))))彡

住友 幸子

 

 

10月11日(土)、天候にも恵まれ運動会を開催することができました。

 

朝、子どもたちを迎える教室には、黒板にあのキャラクターが・・・

そして、応援合戦には団長が・・・

当日は、とてもたくさんの競技があり、全てをお伝えすることはできません。ほんの少しだけ、ご覧ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子どもたちの、夢中になって競技に取り組む姿は、とても美しい・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

どうだった・・・! あーー・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

やったーー!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生・6年生のマスゲーム。小学生にしてはなかなかのクオリティーですよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

卒業生もたくさん集まってくれました。学校帰りによく来てくれたね。保護者・教職員とのリレー対決も卒業生チームの優勝!

実は、これらの写真の多くは卒業生に撮ってもらいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後の種目、代表リレー   ものすごい盛り上がりでした!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

結果は、黄組が優勝。応援合戦も黄組の完全勝利。 きなっしー効果?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でも、自分たちの力を、ぜーーんぶ出し切りました。あーーー楽しかった!!!

最後は、クラスで記念撮影!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

勝っても負けても、子どもたちがとっても“輝いている”一日でした。

 

 

さとえ学園小学校

進路入試センター 齊藤喜一

栄東高校 おーちゃん(写真)

 

 

 

 

 

 

 

 

ん?あれなんだ?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほーーー! 渡り廊下にてるてる坊主! 児童会新聞掲示委員会の仕業だな!

そう!明日は運動会!!

 

 

 

 

 

 

 

先週の台風の影響で、延期されちゃったからね。それぞれの想いがこもっているね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

廊下を通る子どもたちの願いはみーーんな同じ!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あーした てんきになぁーーあれ!!

 

さとえ学園小学校

進路入試センター

齊藤 喜一

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨晩の皆既月食、ご覧になりましたか?これは、昨晩の7時半ごろ、正門から捉えた写真です。(撮影は、体育科の田村先生・・・実は、この田村先生、来年の東京マラソンに出場しますよ(^o^)丿・・・)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

かわって、こちらは「じゃがいも」6年生が1学期の終わりに収穫したものです。今日は家庭科での調理実習。学園のキッズファームで1学期に自ら育て、収穫したじゃがいもで、ポテトチップスをつくりました。

月見の季節にポテトチップス!

 

 

 

 

 

 

 

じゃがいもを水洗して、つぎに50℃洗い(除菌効果、野菜を新鮮な状態に再生、旨みを閉じ込めるなどの効果があります。)

皮を剝いて

0.5~1mm幅にスライス

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スライスしたじゃがいもは、こちらになります。キッチンペーパーで水気を取り・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

電子レンジで500W・2分乾燥させます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カリッとするまで、しっかり揚げる。(温度は180度、火加減に注意!)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

温度はこれぐらいかな?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ねぇーー、これおいしくなーーーい?

・・・実は内緒で味見をしています。・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おいしそーでしょう!塩加減もバッチリ!

 

作り手によって、味はバラツキがあるものの(笑)市販のものに比べ、素材の味に深みがあり、出来たてはとても美味!

なにより、自分たちで育て、収穫した材料であること。これぞ、さとえ学園小学校ならではのこと、この経験が大事です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あー!おいし!! 給食食べられなくならない?

だいじょうぶ!別バラです!!

 

さとえ学園小学校

進路入試センター

齊藤喜一

 

 

 

 

 

 

 

 

キンモクセイの花、よーく見るとこんなかたちなんですね。香りをお伝えできないのが残念。

でも、今回の台風通過で散ってしまうでしょうね・・・。

 

4日の土曜日は、運動会の応援団練習。赤組、黄組、青組の様子を覗いてみました。

それぞれの応援には必須アイテムがありました・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

赤組の応援団は体育館で練習。アイテムはこのタオルですかねー。では、これを使って・・・?

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生が前に立って踊っています。

 

 

ノリノリでキレキレのダンス!

 

では、黄組はどうでしょう?グランドで練習していますね。

 

 

 

 

 

 

 

ほー、黄色いかぶり物?なーるほど!あの・・・・キャラクターですな!?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生「大きな声でおねがいしまーーーーす!」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「はーい!」「ほーい!」「おー!」「わー!」

 

 

 

 

 

 

 

青組のアイテムはこのメガホン。ちいさな子どもにとっては、意外と大きい。

応援団長も翌日の本番に向けて、みんなの気持ちをひとつに・・・んー!うまくまとめていますなー!!

 

 

 

 

 

 

 

 

はりきってますよー!

 

 

 

 

 

 

 

 

さてさて、帰りの会で・・・「では、みなさんに大事な連絡がありまーす。」

 

「・・・明日の運動会は、延期になりました。」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「!!」 「えーー!」 「そんなーー!」 「・・・・・」  「えんきって、なあに?」

 

 

さとえ学園小学校

進路入試センター

齊藤喜一

ページ
TOP