英語の学習についての幾つかの問題(2)

 

人間は内面に形成された意思を表出するときだけでなく、
考えるときにも言語を使う。人は言葉で考えるのである。

だから言葉がなければ考えも存在できない。

豊かな言語は豊かな人間性を生む。まさに言語は人間性
の存在根拠なのである。

catch_worstlanguage

マザータンという言葉がある。英語では mother tongue と書く。

お母さんばかりではないが、人はみな周りの大人達の会話を
直接模倣する形で言語を身につける。赤ん坊は恐るべき
記憶力を持つ。

英語も幼いうちから体験させ、「マザータン」として身につけ
させるのがよいという考えが生まれやすい。いわゆるバイリン
ガルという発想である。

しかしマザータンとして習得させる言語は、まさに母国語一カ
国語だけではないだろう か。異なった二つの言語に晒して
しまえば、赤ん坊は言語系統に乱れを生じ、正常な思考構造
を失うのではないかと私は憂慮する。

その3に続く…

 

英語の学習についての幾つかの問題(1)

小学校正課に英語を取り入れることは正しいか

私は正しくないと思う。

小学校で一番大切なのは国語と算数、
それに自然に対する関心の育成である。

国語の学力は恐ろしく低下してきている。

最近テレビに「栄養補助食品」の宣伝が
氾濫し ている。まるで詐欺に近いような
巧みな宣伝で、健康に悩みを抱える
年寄りを金儲けのターゲットにしている。

lgi01a201308101800

まことに感じが悪い。

ある有名人が登場し製薬会社に肩入れ
して、「僕 、 的には 、、、 そう思います」と
言った。呆れるばかりである。読解力が
低下し、文学などは生き残 れないのでは
ないかと心配になる。

その2につづく…

 

付属中学校出身者、大活躍!なぎなた部 関東大会出場!

 

なぎなた部は珍しい部活のため高校から始める人が多い競技です。

なぎなた競技には二人一組になり技の優劣を競いあう「演技」と、敏速な動きの中から相手への打突の機会をうかがい全力をあげて技を競い合う「試合」の2種目で競える面白さがあります。

なぎなた部は一般的に女性の武道として発展してきましたが、近年は男性も同様に行うことができるようになり、競技人口が増えています。

本校でも男女ともに高い競争心を持って毎日稽古に励んでいます。

演技の部・個人の部において6月9・10日、東京都武道館行われる関東大会に出場します。

皆様からのご声援をよろしくお願いいたします。

F4F2260B-8EED-487B-AE2F-4530CC821334

詳細はこちらです

保護者も楽しめる学校
  ~狭山ヶ丘~


PTA研修旅行として、横須賀を訪れます。

午前中はまず、「軍港めぐり」を行います。

横須賀港は米国ペリー艦隊が上陸して
以来、海軍港として発展している港です。
アメリカ海軍施設と、海上自衛隊の司令
部が置かれた港として広く知られており、
艦船を間近で見ることができます。

cimg2121

下船後は日本都市公園100選にも選ば
れた、横須賀を代表する公園「三笠公園」
を訪れます。

mikasa-park_00-thumb-760xauto-359

中央広場には記念艦「三笠」があります。
艦内には日露戦争に関する充実した資料
が展示されています。平成4年には、世界
海事遺産賞を受賞しています。

昼食は「メルキュールホテル横須賀」にて
フレンチのコースを頂きます。

restaurant_slider_02

とてもおいしい料理で、PTA研修始まって
以来の豪華な食事です。

午後は「横須賀美術館」を訪れます。

「横須賀美術館」には横須賀・三浦半島に
ゆかりのある画家をはじめとして、近現代
美術の名品が展示されており、週刊新潮の
表紙絵でも知られる、谷内六郎作品が常設
展示されております。

article_art001744_4

横須賀美術館は観音崎公園の緑に囲まれて
おり、目の前には東京湾が広がる絶景美術館
としても知られています。

目指せ!甲子園!
狭山ヶ丘高等学校 硬式野球部

 

「結束」を新チームのスローガンに
掲げて、日々の練習に励んでいます。

春季県大会では、このスローガンの通り、
全選手が結束して戦うことで、難敵との接戦を
制し、県大会ベスト8まで勝ち進み、夏の選手
権大会のシード権を獲得することができました。

夏の選手権大会での甲子園出場という大きな
目標に向かって、これからもより一層努力して
まいりますので、皆様からの温かいご声援を
よろしくお願いいたします。

なお、高校野球ドットコムの野球部訪問コラムにて、
狭山ヶ丘高校野球部が特集されました!

baseball_30_01

baseball_30_02

詳細はこちらです…

 

日本代表‼︎頑張れ、卒業生‼︎

本校の卒業生、金谷 洸希(かなや ひろき)さん(平成27年卒業)がラクロスの日本代表に選出されました。

学生で選出されたのは二人のみでそのうちの一人が金谷さん(千葉大学4年)です。

在校時から運動神経抜群で学業成績も優秀だった金谷さんと日本代表のご活躍を心よりお祈りいたします!

がんばれ日本‼︎

 

日本ラクロス協会の公式サイトはこちらです。

本校に中国からの留学生がいる。
彼は朝、自転車で後ろからやって
きて、自転車を降りて私に挨拶した。

そのまま自転車に乗るのかな、と
思っていると、彼は自転車を押し
ながら私と語り合って、学校まで
同行したのである。

image

その言動にはしっかりした「自己抑制」
があった。

私は、少なくとも教育の点で、我々は
中国に敗れているなと思ったのである。

女子高校生に限らず私自身も、自分の
会話をテープに録音しておき、その発音、
発声が他人にどのような印象を与えるかを、
じっくり検討してみたいと思う。

考えてみれば人間性とは、「今の私は、
このままでよいのだろうか。」と常に自問
する中でこそ、磨き抜かれていくものでは
ないだろうか。

gatag-00014091

美しい日本、それは美しい日本語から
生まれてくるものだと思うのである。

 

<完>

蔓延する美しくない日本語(7)

 

「語り口」そのものも低級になってきている。
電車で、一見して勉強嫌いに見えるような
女子高校生の集団に出会うことがある。

S-027_densha-sizukanisuru

彼女たちの発音、発生の仕方がまことに聞き
苦しい。彼女たちは自己主張するのに急で、
自分の言動、特に語り口が、他人にどのように
受け止められるか等ということに少しの関心も
ない。

「私は今のままで良いのだ。私を今ある姿の
ままで認めなさい。」という雰囲気が身辺に
漂っている。

言ってみれば、「自己抑制」が全く身について
いないのである。

その8につづく…

蔓延する美しくない日本語(6)

 

最近ある講習に出かけたが、そこの先生が
「〇〇ページを開いていただいてよろしい
でしょうか。」と言うので驚いた。どうして
「〇〇ページを開いてください。」と言えない
のであろうか。

郵便局に夜、荷物を受け取りに行った。
「身分を証明するものを見せていただいて
よろしいでしょうか」と来た。受け取りの
「はがき」を持って行っているのだから、
そんなものを提示させる必要はない。

haitatsu_jitensya

クロネコヤマトなどは、そんなくだらない
ことは決して言わない。民営化されても、
郵便局は今も小役人の卵の殻を尻に
くっつけている。それはまあいい。
しかしどうして「お見せ下さい。」と
言えないのだろうか。

ページ
TOP