第一三共ヘルスケアが主催した「ヘルスケア検定」の記者発表会に、本校生徒(右端)が登壇しました。
これは、本年7~9月に同社のヘルスケアアカデミーの一つである出張授業(プロジェクト活動)に、本校と中村高校が合同で参加したことから実現しました。
立ち並ぶカメラと百数十名の記者を前に、チームメイト2名とともに登壇し、ヘルスケア検定のデモとしてタレントさんとクイズ対決しましたが、見事全問正解の結果となりました!
この様子はニュース番組でも取り上げられました。
第一三共ヘルスケアが主催した「ヘルスケア検定」の記者発表会に、本校生徒(右端)が登壇しました。
これは、本年7~9月に同社のヘルスケアアカデミーの一つである出張授業(プロジェクト活動)に、本校と中村高校が合同で参加したことから実現しました。
立ち並ぶカメラと百数十名の記者を前に、チームメイト2名とともに登壇し、ヘルスケア検定のデモとしてタレントさんとクイズ対決しましたが、見事全問正解の結果となりました!
この様子はニュース番組でも取り上げられました。
森絵都の短編小説を元にした舞台「彼女のアリア」の演出をされた生田みゆきさんをお招きし、声の表現方法を伝授していただきました。
授業では、小説のワンシーンを生徒たちが登場人物になりきってロールプレイしました。驚きや落胆を声や身振りでどう表現するかだったのですが、プロの演出家からのアドバイスで生徒の演技も激変し、たくさんの発見がある楽しい時間でした。
生徒たちは恥ずかしがることなく役になり切っていて、日頃の表現プログラムの授業の成果が感じられたわけですが、今回の授業でさらなる表現力アップにつながりそうです!
中3理科の化学分野で水素の性質を確認する実験を行いました。
教科書には「水素に火をつけると気体自身が音を立てて燃える」と書いてあります。
「先生、復習でやってみたいです!」と声があがり復習実験を行いました。
水素を発生させ、試験管1本分、集めたものに火をつけると「ポン!」と音がして燃えました。
「教科書の通り!」「ミニ爆発だったね。」と楽しく学んでくれました。
実験後の片付けでは「私が試験管洗うから、机を拭いてね!」と声を掛け合いテキパキ行う成女生達。とても素敵です!
高3文学国語はおなじみ『舞姫』に入りました!
1行目の「石炭をばはや積み果てつ」で、「古文じゃん!」とノックダウンされかけていましたが、ストーリーには興味津々の様子。
今年は現代語訳も適宜活用しながら、読みを深めていく予定です。
初読の感想をきいてみましたが、意外や豊太郎に共感を覚える生徒もおり、期待できそうです!
成女は、校舎の建て替え工事の真っ最中!
そのため現在校内では体育ができません……。
しかし! ご安心ください!
実は成女には、千歳烏山に学習寮があるんです✨
ということで、2学期からは全校一斉での烏山体育がスタート!
記念すべき初回は、フットサルに取り組みました♪
生徒たちは、いつもと違う環境にワクワクしながら、のびのびと体を動かしていました!
これからも工事期間ならではの新しいスタイルで、学校生活を楽しんでいきます✨
記念祭明けの日、全校での片付けを終えた成女では、防災訓練を行いました。
現在、校舎の建て替え工事が進行中のため、今回は“工事期間限定”の避難経路を使って避難を実施!
今回は火災を想定し、近くの避難場所である「富久さくら公園」まで全員で移動しました。
生徒たちは真剣な表情で行動し、いざという時にどう動くかをしっかり確認!
文化祭の熱気が冷めやらぬ中でも、安全に対する意識を高める大切な時間となりました。
2025年度の創立記念祭(文化祭)は、多くの皆様にご来校いただき、大盛況のうちに幕を閉じました。
お越しいただいた皆様、本当にありがとうございました!
今年のテーマ「青春SPARK~つながるココロ・ひとつのカタチ~」のもと、今回はお隣の富久小学校をお借りして、地域の皆様とも心を通わせた文化祭となりました。
当日は各部活動の企画や発表、自主研究ゼミでの展示など、生徒一人ひとりが自分の個性と努力を発揮し、校内のあちこちで笑顔と熱気があふれる一日に!
まさに「青春SPARK」の名にふさわしい、エネルギーと想いが交わる空間となりました★
記念祭で生まれたつながりと達成感を胸に、これからの学校生活でもさらに輝きを放ってくれることでしょう♪
今後も成女生たちの“SPARK”あふれる活躍にご期待ください!
記念祭を翌日に控えたこの日、当日は来場者する皆さまのおもてなしに徹する生徒たちのために、全校で舞台発表や各企画の内覧を実施!
本番さながらのステージに大きな拍手が送られ、各企画の展示や体験ブースを回りながら、互いの工夫や努力を感じ取る時間となりました♪
仲間の頑張りを直接見ることで、記念祭本番への期待と一体感がさらに高まった一日でした✨
記念祭当日を前に、在校生と教職員で恒例の決起集会を開催しました!
オープニングセッションでは、表現教育ボイスクラスが息の合ったパフォーマンスを披露し、続く有志発表では、ペンライトを振って応援する姿も見られ、会場中が一体に♪
そして今年の生徒会企画は「写真でビンゴ!?幼少期クイズ」!
先生や生徒の意外な一面や、かわいらしい幼少期の姿に笑いが絶えませんでした😊
笑顔と拍手に包まれ、明日の記念祭に向けて気持ちをひとつにする、あたたかな時間となりました♪
記念祭の準備がいよいよ本格化する中で、この日は会場を彩るメイン看板の装飾を行いました♪
みんなで手にカラフルなペンキを塗って、記念祭テーマ「青春SPARK~つながるココロ・ひとつのカタチ~」の文字のまわりに、手形をペタペタ♪
完成した看板は、当日の会場で皆さんをお迎えしましたが、お気づきいただけましたか?
ページ
TOP