清明学園初等学校の特徴
「義務教育の改善」を学園の使命とし、初等部5年・中等部4年の小中9ヵ年一貫教育を実施しています。「子どもと共に生き、子どもを生かし、子どもを通して生きる」を教育理念とし、一人ひとりを大切にした教育の実現をめざし、子どものよさを見つける教育を実践しています。
所在地 |
〒145-0066 東京都大田区南雪谷3-12-26 |
---|---|
電話番号 | 03-3726-7138 |
最寄り駅 | 東急池上線 雪が谷大塚駅 |
アクセス | 東急池上線「雪が谷大塚」駅 徒歩6分・東急バス(田園調布-蒲田)「清明学園下」下車徒歩0分 |
夏まつり 2022 ~1,2年生~ | 2022年08月02日 15:06 |
---|---|
りっぱな態度で ~5年生山の学校~ (2) | 2022年07月30日 10:16 |
りっぱな態度で ~5年生山の学校~ | 2022年07月29日 20:14 |
盛り上がった山の学校 ~4年生~ | 2022年07月27日 12:22 |
「楽しかった!」3年生山の学校 ~2日目~ | 2022年07月26日 00:10 |
「来てよかった!」3年生山の学校 | 2022年07月24日 23:25 |
もうすぐ夏休み! | 2022年07月14日 09:27 |
「ありがとうございます!」~2年生さんぽ~ | 2022年07月11日 13:30 |
明日は夏まつり! | 2022年07月07日 11:36 |
1年生の朝の会 声を出して元気に一日をスタート! | 2022年06月30日 15:50 |
子ども一人ひとりのその子らしさを見つけ、大切に伸ばす教育を目指しています。そのために子供の成長発達を踏まえたカリキュラムを用意し、初中9か年一貫教育を通して、じっくりと育てていきます。
低学年では、多様な活動ができる「低学年総合学習」を行っています。体験を通して学ぶことで、感性や追究心、創意工夫の力などが養われます。教科では「清明の算数」や「かんじれんしゅうちょう」などの独自の学習書を使用して個別学習を行い、子どもの学習意欲を高めます。
劇や日記指導などの表現学習では、さまざまな表現力やコミュニケーション力などが育ち、自分らしさを磨きます。
初等部5年間が終わると、ほぼ全員が中等部進級します。4年間の中等部生活では、クラブ活動や生徒会活動などを通して仲間づくり、自分づくりを進める一方で、基礎学力をしっかりとつけます。8.9年生では高校入試に向けた個人指導や宿泊での勉強合宿などで、高い成果を上げています。
知れば知るほど魅力的!私立小学校 2014 | 2014年1月 掲載 |
---|
ページ
TOP