少し前の話にはなりますが、6月11日、

新渡戸文化小学校の2023年度入学向けの説明会を開催しました。

第4回目となる今回は、対面式での説明会となりました。

英語教育やVIVISTOPの取り組みについてのご紹介、

初めての試みとなる受験内容やその意図についてご説明させていただきました。

当日公開された内容を、資料と併せて公開させていただきます。

 

【プレゼン資料公開】説明会を開催しました!

 

この記事の続きはこちら→

小学校「新しい修学旅行のかたち」についてリリースしました!

新渡戸文化小学校の子どもたちは、

従来の修学旅行から進化したスタディーツアーを実施し、

現地パートナーとともに『本物の探究』を目指します。

 

小学校「新しい修学旅行のかたち」についてリリースしました!

 

この記事の続きはこちら→

5月20日(金)のイブニング説明会で、

ご説明させていただいた「全校ミーティング」について

少しだけご紹介します。

本校の保護者の方と共有している内部HPの内容です。

ひとつのテーマについて、全員で考えていこうという時間が「全校ミーティング」。

まずはひとりで考え、クラスのみんなと意見を交わし、

学級代表が学校全体へ意見を発表する。

その流れの中で、自分の考えがじわじわと深まっていきます。

各委員会の委員長からなる「新渡戸クリエーターズ」が中心となり、

進行をつとめます。

 

イブニング説明会を開催しました〜全校ミーティング編〜

 

この記事の続きはこちら→

5/24は以前、雨天で中止になった地震の避難訓練を実施しました。

震度5の地震を想定し、

教室からグラウンドに落ち着いて安全に避難できることを目的としています。

前回は全校での実施はできませんでしたが、

それぞれの教室で、「おちついてひなん」をする方法を

担任の先生と確認をしました。

 

避難訓練を実施しました!

 

この記事の続きはこちら→

理科室をのぞいてみると、、、

4年生が「電気のはたらき」で自分の車を試行錯誤しながら作っていました。

いろんなパーツを使いながら電池の向きを変えてみたり、

電線を巻き直したりして車が動いた時は、「わ!動いた!!」と大感動。

自分ができたら終わりではなく、できた子から自然に友達を助けたり、

「これ、どうやってやったの?」と質問したり、

日頃からお互いに学び合うことを積み重ねているので、

温かい交流があちこちで見られました。

 

いろんな車を作ってみよう!

 

この記事の続きはこちら→

コロナ禍でずっとできていなかった対面での授業参観を

ようやく実施することができました。

子どもたちもオンラインとは違い、

いろんな大人たちに見守られながらドキドキそわそわ

でも一生懸命に学習に向かっていました。

 

2年ぶり対面での授業参観

 

この記事の続きはこちら→

今回は重曹とクエン酸を混ぜてロケットを作りました!

先生の話をしっかり聞き、自分らしいロケットのデザインを書いていました。

デザインを書き終わったら、外に出て実験をしました。

初めは、うまくできない子もいましたが、問題点を見つけ、

改善を繰り返すことで上手に飛ばしていました!

 

科学プログラム(4/11)

 

この記事の続きはこちら→

3月の頭に縦割り大縄大会が行われました。

1月末から練習が始まりましたが、

コロナ感染症の影響で本番直前は

縦割り班での練習がほとんどできませんでしたが、

下級生は休み時間を使って、

どうしたら多く跳べるのかを考えながら練習をしていました。

大縄大会は3分間で何回跳べるのかを競うものです。

しかし、今年度は少し形を変えてみました。

3分間の記録以外に、最初の計測から本番まで

何回記録を伸ばすことができたのかの記録の発表、

チームワークの良さを伝えるエピソードの紹介などがありました。

 

大縄大会

 

この記事の続きはこちら→

ページ
TOP