帰国前日は、これぞホノルル!!ダイヤモンドヘッドに登頂!
山頂からはホノルルの街が眼下に!
そして、昼前からは自主研修を行いました。
思い思いに目的の場所に足を運んでいました。
また、ワイキキビーチから、スーパームーンを見ることができました!
大きな満月、地元の方からも歓声が上がっていました!
帰国前日は、これぞホノルル!!ダイヤモンドヘッドに登頂!
山頂からはホノルルの街が眼下に!
そして、昼前からは自主研修を行いました。
思い思いに目的の場所に足を運んでいました。
また、ワイキキビーチから、スーパームーンを見ることができました!
大きな満月、地元の方からも歓声が上がっていました!
高校2年生のハワイ修学旅行(1班)の5日目の様子をご紹介します。
1班は今回の修学旅行中、本当に天気に恵まれました!
日頃の心掛け、かな? シャワー(降ってもすぐに止む雨)こそ
ありましたが、それ以外は気持ちの良いハワイ晴れでした。
さて、この日は行程は、以下のようになります。
①ダイヤモンドヘッド登山
②班別自主研修
③田中オブ東京での夕食
ダイヤモンドヘッド登山は1時間弱のハイキング。
バス移動が多い中での軽い登山は程よいアクセントになった様です。
登りきった頂上での景色はハワイならでは。
ホノルルでの班別研修では、思い思いにバスを乗りこなして移動し、
行く先々でセルフィを撮ったり、お土産を買ったりしていました。
夕飯の田中オブ東京では、パフォーマンスをしながら調理していただき、
目にも美味しい演出を楽しみました。
ハワイでの最終日を満喫した生徒たちは、帰国の途につき、
本日の夕方、無事に成田空港に到着しました。
今回の修学旅行で学んだことや感じたことを、これからの生活に
活かしていってくださいね!
ハワイ修学旅行(3班)の4日目の様子をご紹介します。
今日の午前中は、オアフ島北東部にあるクアロア牧場へ。
映画「ジュラシック・パーク」のロケ地としてよく知られています。
壮大な自然の中、乗馬体験や四輪バギーなどのアクティビティーを楽しみました!
午後からはパールハーバー見学。
第二次世界大戦の幕開けとなったこの地で、
歴史を学び、改めて平和のありがたさを感じてほしいと思います。
明日はホノルル市内で自主研修です。
最後までハワイを満喫してきてくださいね。
オアフ島に到着しました!
午前中はジュラシックパークの舞台となったクアロア牧場へ
乗馬やバギーライド、シークレットアイランドでリゾート気分
を満喫した様子でした。
午後からはパールハーバーへ移動しました。
歴史的事実や事象に目を向け、恒久の平和を願うばかりでした。
ミズーリの艦内見学後に歴史と平和について考えさせられる講義
をいただきました。今ある平和の重みを感じ、平和を守ることの
大切さを改めて学びました。
高校2年生のハワイ修学旅行(1班)の4日目の様子をご紹介します。
現地の引率教員の報告によると、4日目となり、疲労により体調を崩す
生徒も数名出ているようですが、大きな怪我もなく、無事に行程を進める
ことができているようです。
この日は、
①クアロア牧場での各種アクティビティ&ランチ
②米海軍敷地内となるパールハーバーで戦艦ミズーリの見学と平和学習講話
③クラブハウスマキノで夕食
という流れでした。
日曜日ということもあり、道路が空いていたため、そして添乗員さんの
的確な導線確保のおかげで、少しタイトなスケジュールもスムーズに
こなすことができました。
特に「あなた達は平和ですか?」の質問で始められた平和学習講話は、
教科書だけではイメージできない日本・アメリカ両方の立場からの
真珠湾攻撃を考えさせられる本当に貴重な講話でした。
さて、明日はダイヤモンドヘッドに皆で登り、生徒が楽しみにしている
班別自主研修が予定されています。
また、5日目の様子も随時ご紹介したいと思いますので、お楽しみに!
ハワイ修学旅行(3班)の3日目の様子をご紹介します。
今日は、朝からハレアカラ国立公園へ。
「ハレアカラ」とは、ハワイ語で「太陽の家」を意味するそうです。
標高3,055mの山頂からの素晴らしい景色を背景に、
各自、記念撮影を楽しんでいました。
学年主任の願いが通じ、見事にハレてよかったですね!
その後、マウイビーチホテルにて昼食。
マウイ島とはこれでお別れ。
午後はホノルル空港へ移動し、今夜はオアフ島のホテルに滞在しています。
明日以降も3班の様子をお伝えしていきます。
どうぞ、お楽しみに。
朝から、標高3000mオーバーのハレアカラ山に登りました!
常夏の島でも、気温は10℃台で寒い~~
ここは、映画「2001年宇宙への旅」のロケ地。まるで、火星
にいるかのような景色でした。
昼食後にオアフ島に飛びます!!
高校2年生のハワイ修学旅行(1班)の3日目の様子をご紹介します。
ここまで1班は大きなトラブルもなく、行程も順調に進んでいます。
今日はまず食事の話題から!
特別な場合を除いて、食事はAll you can eat style(ビュッフェ)です。
朝食に出たカラフルなシリアルやメイプルパンケーキは、
多くの生徒が挑戦しました!新鮮な野菜やフルーツも好評です。
午前中は、ハレアカラ国立公園を散策。
ハレアカラは世界最大の休火山であり、マウイ島の最高峰です。
その巨大な火口はニューヨークのマンハッタンがすっぽりと
入ってしまうほどの規模感で、生徒たちは頂上から眺める噴火口の
壮大な景観を楽しみました。
生徒たちの間では、「Can you please take a picture with us?」
(一緒に写真を撮りませんか?)というフレーズが流行っているようで、
行く先々で積極的に英語で話しかけている姿が印象的です。
また、この日はマウイ島からオアフ島への移動日。
マウイ島カフルイ空港を後にして、オアフ島ホノルル空港に戻ってきました。
のどかなマウイと違って、ホノルルは賑やかだと感じるようです。
マウイ島とオアフ島それぞれの魅力を体感できるのも
本校の修学旅行の魅力かもしれませんね。
明日(4日目)はクアロア牧場でのアクティビティーや平和学習と
盛りだくさんな1日。
その様子も随時ご紹介したいと思います。
11月12日(土)~18日(金)で実施されている、
高校2年修学旅行(3班)のようすをご紹介いたします。
12日夜に成田空港を出発した生徒たちは、
ホノルル空港を経由し、マウイ島のカフルイ空港に到着しました。
成田空港での様子。すでにハワイ気分!?
到着後は、クイーンカアフマヌショッピングセンターにて各自昼食タイム。
初めて英語で注文しました。
上手く伝わったようですね!
ハワイでの最初の食事は、美味しく楽しい思い出になったようです!
食後は、トロピカルプランテーションにて雄大な自然を満喫。
日本とのスケールの違いに、感動しました!
1日目の行程を終え、ホテルにて夕食。
翌日は、モロキニ島にてシュノーケリングクルーズです!
生徒たちは、シュノーケリングをとても楽しみにしていた様子。
船上で朝食を食べながら、シュノーケルスポットへ。
天候にも恵まれました!
いざ!海にダイブ!!!
きれいな空、きれいな海。
男だらけのハワイ、最高です!!
明日以降も3班の様子をお伝えしていきます。
どうぞ、お楽しみに。
今回から、11月11日(金)~17日(木)の日程で実施されている
高校2年生の修学旅行(2班)の様子をご紹介します!
成田空港を出発した生徒たちは、ホノルル空港を経由して
無事にマウイ島カフルイ空港に到着しました。
クイーンカアフマヌショッピングセンターで各自昼食をとりました。
マウイ島のトロピカルプランテーションで、南の島独特の生態系を観察。
生のコーヒー豆やノニの香りを嗅いでいました。
宿泊先、ロイヤルハイナリゾートに到着しました。
翌日はモロケニ島でシュノーケリング。熱帯のさかなたちや
に歓迎されました。
元気にマウイ島ライフを楽しんでいます!!
シュノーケリングの後はラハイナの街でヒストリックトレイル
明日以降も2班修学旅行の様子を更新していきます!!
お楽しみに!!!
ページ
TOP