8月18日・19日の2日間、本校の生徒2名が中小企業基盤整備機構主催

「EXPOチャレンジ未来創造ワークショップ」に参加しました。

全国から約30名の高校生が集い、

2025大阪・関西万博に関わる課題発見と解決策の探究に挑みました。

 


EXPO2025未来創造ワークショップ

 

この記事の続きはこちら→

2025年8月5日、本校放送部が日本工学院専門学校(蒲田キャンパス)で

行われた東京都高等学校文化連盟の夏季講習会に参加しました。

映像制作・編集の分野で活躍する専門家から、

作品づくりの技術や表現方法を実践的に学び、

日頃の活動だけでは得がたい視点を吸収する貴重な機会となりました。

 

高校放送部・東京都高等学校文化連盟「夏季講習会」参加

 

この記事の続きはこちら→

第17回全国高等学校鉄道模型コンテストにおいて、

『モジュール部門』で、ベストクリエイティブ賞、

『1畳レイアウト部門』で、審査員特別賞、『HO車輛部門』で、

奨励賞、となりました。入賞おめでとうございます。

 


鉄道研究部 第17回全国高等学校鉄道模型コンテスト入賞

 

新着情報はこちらへ→

7月26日(土)~27日(日)に「東北スタディーツアー」を実施しました。

例年行っている生徒有志の研修であり今年で8回目となります。

今年は岩手県を研修地とし、陸前高田市を訪問しました。

参加したみなさんは、真剣なまなざしで、

東日本大震災の被災状況や復興のようすを視察していました。

 

岩手県陸前高田市 東北スタディツアー

 

この記事の続きはこちら→

7月16日、中学校全体でSNS講習会を受講しました。

学校ではなく、SNS上におけるトラブルは年々増加

しています。

SNSの危険性や、SNSを正しく利用するために

注意すべきことについて、

講師の方に説明していただきました。

 

中学校「SNS講習会」

 

この記事の続きはこちら→

6/19(木)朝、本校生徒会が東小金井駅で

多摩府中保健所・(株)JR中央線コミュニティデザインnonowa東小金井と連携し、

若手社会人向け健康啓発活動「ちゃんとごはん」プロジェクトを行いました。

 


生徒会・若手社会人向け健康啓発活動「ちゃんとごはん」プロジェクト

 

この記事の続きはこちら→

今年度も本校に17名の教育実習生がやって来ました。

6月2日(月)〜6月21日(土)の3週間、

授業づくりやホームルーム運営に挑戦するだけでなく、

部活動や行事の準備など、先生たちの日常をまるごと体験中です。
 

教育実習、はじまりました

 

この記事の続きはこちら→

1 / 3123

ページ
TOP