イベント情報

イベントカレンダー

<< 2026年2月 >>
26 27 28 29 30 31 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 1

近日開催のイベント情報

2025/06/28 - 2025/11/08【komajo】高校学校説明会
駒沢学園女子中学校・駒沢学園女子高等学校
2025/07/01 - 2025/10/14塾対象の学校説明会
明法中学校・高等学校
2025/07/22 - 2025/08/28ミニ学校見学会
拓殖大学第一高等学校
2025/08/02【8/2(土) 10:00~】第4回学校説明会を開催いたします!
成女学園中学校・成女高等学校
2025/08/02 - 2025/08/03夏のオープンスクール8/2〜3開催!
瀧野川女子学園中学高等学校

十文字中学・高等学校

6月のオープンスクール
お申込み開始しました
<小学4年生~6年生対象> (2015年05月07日)

今年の中学校オープンスクール第1回は、6月7日(日)に行います。

十文字の学校生活を疑似体験できるイベントです。
十文字生全員で、ご来場の皆様を温かくおもてなししたいと思っております。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。

※詳しくは下記のチラシをご覧下さい。

日時 : 2015年6月7日(日)(8:30集合、8:50移動開始、9:00開始)
場所 : 十文字中学校 講堂 および 各会場 (上履きを忘れずにお持ちください)

こちらのご案内(PDF)をご覧ください。

 ご案内 (クリックするとPDFを開きます)

日本工業大学駒場中学校

5月24日(日)9:30より、ミニオープンキャンパスを開催します。
当日は、午前中のみの短い時間ですが、
みなさんに学校のことをよく知っていただけるように体験授業を用意しました。

以下の4つの体験授業からひとつ選んでこちらのページよりお申込みください。
A.理科実験 ~水溶液中からものを取りだそう~
B.木工体験 ~木製スマホスピーカーを作ろう~
C.美術体験 ~七宝焼でキーホルダーを作ろう~
D.料理研究愛好会 ~先輩と一緒にお菓子を作ろう~

また、体験授業の後には、部活動体験もできますので、
ふるってご参加ください。

みなさんのご参加を、教職員一同、お待ちしております!

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

学校に来てみませんか?

学校へのアクセスはこちらをご参照ください。

日駒にはこんなにたくさんの部活があります!興味のあるものはありますか?

日本工業大学駒場中学校

5月24日(日)9:30より、ミニオープンキャンパスを開催します。
当日は、午前中のみの短い時間ですが、
みなさんに学校のことをよく知っていただけるように体験授業を用意しました。

以下の4つの体験授業からひとつ選んでこちらのページよりお申込みください。
A.理科実験 ~水溶液中からものを取りだそう~
B.木工体験 ~木製スマホスピーカーを作ろう~
C.美術体験 ~七宝焼でキーホルダーを作ろう~
D.料理研究愛好会 ~先輩と一緒にお菓子を作ろう~

また、体験授業の後には、部活動体験もできますので、
ふるってご参加ください。

みなさんのご参加を、教職員一同、お待ちしております!

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

学校に来てみませんか?

学校へのアクセスはこちらをご参照ください。

日駒にはこんなにたくさんの部活があります!興味のあるものはありますか?

城北中学校・高等学校

本校について少しでも多くの方にお伝えしたいと、自治体や各教育関係団体様主催の相談会に参加させて頂いております。

こちらは学習塾TOMAS様主催の中学入試・高校入試の相談会となります。

 

5月24日(日) 13:00~16:00

新宿NSビル イベントホール

 

TOMAS様のホームページから参加申し込みをしていただくと、一般の方も参加出来ます。

当日は、中学入試はもちろん、高校入試についてもいろいろお答えいたします。

皆様のご来場を心よりお待ちしております。

 

詳細・参加申し込みはこちらから

北嶺中・高等学校

北嶺中・高等学校のことを知っていただくために、TOMAS主催「志望校別個別相談会」に本校が参加します。個別ブースにて、学校生活や受験に関する、さまざまな相談に応じたいと思います。また、本校の最新のパンフレット・入試要項を配布したします。お時間が合いましたら、ぜひいらしてください。

■日時: 2015年5月24日(日)13:30~16:30

■場所: 東京新宿NSビル イベントホール地下1階

アクセスはこちらから http://www.tomas.co.jp/event/conference_2015/  (外部サイト:TOMAS HP)

ページ
TOP