9月7日(木)は八王子市在住で幼少期に広島で被爆された

上田紘治さんの講話をお聞きしました。

上田さんは中学校開校以来毎年講演のためにご来校されたり、

本校前庭にある「被爆アオギリ」の苗を分けてくださったりと

長く本校の平和教育にご協力いただいている方です。

 

平和を心につちかおう~平和講話

 

この記事の続きこちらへ→

8月9日、10日に行われた高校生ボランティア・アワード2017に参加しました。

全国から101校が集まり、日頃のボランティア活動をブース発表しあい、

有名な方々も応援くださり、とても良い刺激を受けました。

 

【部活】ボランティア・アワード参加【ボランティア部】

 

その他の新着情報はこちらへ→

7月12日は中学1年生の水泳実習2日目でした。

本校にはプールがないため、男子は「八王子スポーツクラブ」、

女子は「アクラブ八王子」で行っています。

泳力に応じて4つのグループに分かれて、

それぞれにあった練習をみんなでこなしていました。

 

水泳実習2日目

 

この他の記事はこちらへ→

探究ゼミが本格的に始動しました。

1年生の前期は、「八王子について」の調べ学習を行います。

八王子の自然(動植物)、自然(その他)、歴史、教育、鉄道、スポーツ、

外国人観光客の計7テーマの中から生徒たちは自分のテーマを選択しました。

9月23日、24日に行われる学園祭で、各テーマのプレゼンテーションを実施します。

 

探究ゼミ

 

他のニュースはこちらへ→

6月7日は3、4時間目を利用してタブレット研修を行いました。

Google ログイン、ポータルサイトへのアクセス、

クラス連絡(カレンダー)へのアクセス・時間割の入力、

ロイロノートへのログイン等盛り沢山の内容でしたが、

楽しそうにGoogleDriveにある行事写真や運動会の動画を見ていました。

本格的な運用は来週からとなりますが、

ルールを守って学習・生活に役立ててもらいたいと思います。

 

タブレット研修

 

他の写真はこちらへ→

6月2日(金)は待ちに待った運動会。

今年は昨年まで利用していた「富士森競技場」が改装工事のため使用できず、

「エスフォルタアリーナ八王子」で運動会を行うことになりました。

昨年10月にオープンしたばかりの新しい総合体育館です。

室内での開催ということもあり、室内ならではの新種目が登場しました。

 

https://www.hachioji.ed.jp/junr/wp/?p=3478

 

この記事の続きはこちらへ→

オリエンテーション合宿最終日です。

最初は緊張していた1年生たちでしたが、

2泊3日のこの合宿を通して、表情もだいぶやわらいできました。

朝、ラジオ体操で体にスイッチを入れた後、学年全員で写真撮影。

朝食をとったのち、宿舎の方にご挨拶をして、学校に戻ってきました。

 

オリエンテーション合宿3日目

 

その他のニュース見る→

17 / 30« 先頭...10...1516171819...30...最後 »

ページ
TOP