現在、本校C館2階中学マルチメディア教室前にて、

美術の授業で生徒たちの創った作品を展示しております。

 

本校が進める学校改革(八学イノベーション)は、

アクティブ・ラーニングをその中核にしておりますが、

一つ一つの作品を創り上げた生徒たちの活動こそ、

本校が目指すアクティブ・ラーニングそのものです。

 

説明会等でご来校の際は、ぜひお立ち寄りください。

 

生徒作品展示中

 

展示されている作品を見る→

11月19(土)に「入試問題ガイダンス&説明会」を開催いたしました!

参加してくださった皆さまに、改めて御礼申し上げます。

 

今回は、下記のようなプログラムで進めさせていただきました。

 

・ DVD上映

・ 校長挨拶 新構想のご説明

・ 八学イノベーション取り組みのご報告

・ 入試について

・ 在校生からのメッセージ

・ 入試問題傾向についてのご説明

・ 校内見学(希望者)、制服記念撮影など

 

まず始めに、校長の小山から2016年度から本格的に始動した

八学イノベーションについて、ご説明いたしました。

その後、司会の吉村によるミニ授業で、八学イノベーションの中核である

アクティブ・ラーニングを体感していただきました。

突然の歴史の授業にもかかわらず、一生懸命解答してくれた受験生の皆さん、

ありがとうございました。

入学後、ともにアクティブ・ラーニングを実践していきましょう!

 

最後は、今回のメインコンテンツである、各教科担当者による入試問題傾向です!

 

各教科具体的な問題傾向の話の前に

「試験においてどんな力を見たいか」という出題方針も

ご説明いたしました。

なぜならば、本校の試験は単なる入学試験ではなく、

入学後の学習指導に繋がる試験だからです。

私たちが考える「子どもたちに身に付けてほしい力」を

入学試験を通しても伝えたい、そんな思いで各教科問題を作成しています。

もちろん方針だけでなく、

具体的な問題の傾向や本番までの対策などもお話いたしました。

今回お伝えしたアドバイスを今後の勉強に役立てていただけたらと思います。

 

次回の入試イベントは、12月18日(日)と12月23日(金・祝)に開催する

「入試模擬問題体験&説明会」です。

受験生の皆さんに入試模擬問題を体験していただきます。

また、保護者の方には、教育方針や入試要項の説明、

入試当日についてご説明いたします。

たくさんの方のご参加お待ち申し上げております。

 

その他イベントも下記リンク先より予約申込できます↓

https://www.hachioji.ed.jp/junr/exam/session.html

 

入試問題ガイダンス&説明会

 

11月19日(土)に「入試問題ガイダンス&説明会」を開催いたします。

 

今回のイベントでは、

本校か実施する全教科(算国理社)そして適性問題の入試問題出題傾向について、

各責任者より説明いたします。

 

また、保護者の皆様には本校の概要ならびに入試要項について説明いたします。

 

本校の受験を検討されている皆様はぜひご参加ください。

 

申込はこちらをクリック。

 

【昨年度の様子】

 

入試問題ガイダンス

 

10月26日(水)、爽やかな秋空の下、

中学1年生が屋外スケッチ大会を実施しました。

 

本日のテーマは「一日孤独になること」。

独り対象に向き合うことを通して右脳を鍛え完成を育みます。

 

本校学園モットーの一つに「人格を尊重しよう」という言葉があります。

本大会はモットーを具現化する行事として、今年で5年目を迎えました。

 

屋外スケッチ大会

 
屋外スケッチ大会の様子はコチラ⇒

時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。

また、平素は野球部に対しまして多大なるご支援とご協力を賜り

厚く御礼申し上げます。

 

さて、野球部の「第98回全国高等学校野球選手権大会」出場に際しましては、

物心両面にわたりまして温かいご支援とご声援を賜り誠に有難うございました。

 

学校を8月2日(火)に出発し、

3日(水)は当日の一番に割り当てられた甲子園練習の日であり、

選手たちはまっさらな状態のグランドに足を踏み入れ、

守備に重点をおいた練習に緊張した姿を見せることなく、

はつらつとしたプレーをして気持ちのいい汗をかいていました。

 

4日(木)は対戦相手が決定する抽選会の日で、抽選の結果、

甲子園は春5回夏8回目の出場となる宮崎県の代表校である

日南学園高校が相手となり、

大会第5日目の8月11日(祝、木)第1試合で対戦することに決まりました。

 

野球部より甲子園出場ご支援の御礼

 
続きを読む→

皆様からのお問い合わせを受け、

下記説明会の定員を追加いたしました。

 

●10月8日(土)第3回オープンキャンパス(35組→45組)

●10月8日(土)「学校生活」見学&体験(10組→20組)

●10月14日(金)保護者対象説明会(20組→30組)

 

お申込みはこちらをクリック。

 

説明会 定員追加

10月8日(土)、中村和雄先生を本校にお招きして、

「バスケットボールクリニック」を開催いたします。

 

中村先生は、高校、実業団そして全日本チームの監督としてご活躍されてきた、

日本を代表するバスケットボール指導者です。

 

バスケットボールを心から好きな人、

誰にも負けたくないという熱い気持ちを持っている人、

この気持ちがあれば誰でも参加可能です。

 

皆様の参加をお待ちしております。

 

中村和雄バスケットボールクリニック

 

詳細はこちらをクリック→中村和雄バスケットボールクリニック

9月15日(木)に保護者の皆様を対象にした説明会を開催いたします。

 

今回は、2020年に予定されている大学入試制度改革と、

この改革に向けた本校の改革(八学イノベーション)について、

本校進路カウンセラー(濱中)より皆様にご説明申し上げます。

 

濱中は、大手予備校にて東大理Ⅲをはじめとする難関医大受験指導に

長年たずさわってきた医学部受験のプロフェッショナル。

 

今年4月より開設した「東大・医進クラス」の教育プログラムにも、

そのノウハウを存分に活用しており、当日はその一端も併せて

ご紹介いたします。

 

9月15日(木) 学校説明会開催

 

申込はこちらをクリック。

11日(木)に行われました、

八王子学園八王子高等学校の試合(大会第5日第一試合)は、

1-7で日南学園(宮崎)に敗れました。

 

この甲子園に初めて出場できたのも選手、スタッフ、保護者、吹奏楽部、

ダンス部、在校生、OB、そして地元の皆さんのおかげです。

甲子園でも相手の何倍ものオレンジ色の応援団が

最後までグランドに熱い応援を送ってくださいました。

 

そして最後に選手の皆さん予選からここまで本当にご苦労様でした。

 

甲子園

 

西東京大会予選からここまでの皆様のご声援に、心より感謝申し上げます。

ありがとうございました。

 
当日の様子はコチラ→

19 / 30« 先頭...10...1718192021...30...最後 »

ページ
TOP