6/4(水)、午後から体育祭が開催されました。
全力の体育祭!
各団とも応援に騎馬戦に対抗リレーに頑張ってくれました。
特に3年生は本校で最後の体育祭なので意気込みも凄かったです。
多くの保護者の方の応援、ありがとうございました!
6/4(水)、午後から体育祭が開催されました。
全力の体育祭!
各団とも応援に騎馬戦に対抗リレーに頑張ってくれました。
特に3年生は本校で最後の体育祭なので意気込みも凄かったです。
多くの保護者の方の応援、ありがとうございました!
中学3年性では、大学で学ぶことの意味を考えてもらうため
秋に大学訪問を予定しています。
5月28日(水)には、事前学習として本校OB・OGによる講演会を実施しました。
授業・ゼミナール・サークル活動など、
自らの実体験を語る現役大学生たちの話に、生徒たちは真剣に耳を傾けていました。
八王子中学では、授業では体験できない活動を通じて
教養を深めることを目的に、毎月1回「土曜講座」を開催しています。
ガイドさんの説明を熱心に聞いています
今年度第1回(通算17回)は、2年ぶりの八王子城訪問です。
過去最多の26組50名超が参加し、戦国時代に後北条氏が築いた城跡を訪ねました。
ボランティアガイドさんの解説を聞きながら、
それぞれ遠き戦国の世に思いを馳せていました。
ガイドの皆様、ありがとうございました!
新1年生がクラスの親睦と友情を深め、
これからの学園生活を円滑に過ごせるように実施する新入生にとって初めての行事です。
あいにくの雨でしたが、元気よく4コースに分かれて出発しました。
いよいよ八王子中学校恒例の始業式の翌日からの
オリエンテーションン合宿がスタートしました。
学校生活の約束事や挨拶の励行、時間を守ることなどを学びます。
そしてもう一つ、新しい友達を作りましょう。
本日は中高特進クラスをご紹介します。
毎年、熾烈さをきわめる難関大学の受験。
その「狭き門」を突破するために有効な方法として注目されているのが、
より早い時期からの取り組みです。
「中高特進」では、中学入学と同時に6年後に向けて学習をスタート。
大学合格をめざして、確かな一歩を踏み出します。
高校進学時には文理特進コースの内進生クラスに進みます。
3月12日(水)、中学1年生は学校から徒歩15分のところにある畳店にて、
畳のいい香りの中で、畳の歴史について話を聞いたり、畳づくりを見たり、
畳コースターをつくったりして、日本固有の文化である畳についていろいろと学びました。
中学生全員が参加する百人一首大会が本年も2月5日に開催されました。
前日の雪が残る底冷えの日でしたが。会場の体育館は熱気でむんむん!!
みんな取り札を真剣に見つめていました。
本年度の東京都新人戦大会で優勝しました!!
ご声援ありがとうございました。
本校は、2014年2月8日(土)~9日(日)に千葉県船橋市で開催される
関東高等学校新人大会に出場します。
更なるご声援よろしくお願いいたします。
ページ
TOP