7月5日(金)、ニュージーランド、オーストラリアに
ターム留学する高校生徒の壮行会を実施しました。
14名の生徒が7月末から9月末まで現地の高校で現地の生徒たちとともに学びます。
さまざまな価値観や文化にふれることで、
国際的な視点を身につけてもらいたいと思います。
7月5日(金)、ニュージーランド、オーストラリアに
ターム留学する高校生徒の壮行会を実施しました。
14名の生徒が7月末から9月末まで現地の高校で現地の生徒たちとともに学びます。
さまざまな価値観や文化にふれることで、
国際的な視点を身につけてもらいたいと思います。
6月7日(金)、八王子中学校の運動会が、
八王子市のエスフォルタアリーナで開催されました。
八王子中学校の運動会は今年で13回目になりますが、
例年黄団(各学年の3組)が強く、昨年も黄団が優勝を飾っています。
今年は最後の最後までどの団が優勝するか分からない大熱戦に。
結果は赤団(各学年の1組)が13年目にして見事に初優勝を飾りました!!
6月1日(土)・2日(日)に
深谷ビッグタートル(埼玉県深谷市)、
カミケンシルクドーム(埼玉県本庄市)で行われた
第78回 関東高等学校男子バスケットボール選手権大会において、
本校男子バスケットボール部が見事に優勝を果たしました。
関東制覇は3年ぶりのこととなります。
本校男子バスケットボール部に所属していた栗田光選手が、
この度、アメリカの大学バスケットボールの最高峰に挑戦することになりました。
NCAA(全米大学体育協会)の1部に所属するトロイ大学への進学が決定したもので、
同リーグでは過去に渡邊雄太選手や八村塁選手らが活躍し、
その後のNBAとの契約の足掛かりとしています。
異国の地での栗田選手の活躍は、在校生の希望や励みになることでしょう。
令和6年度春季大会兼関東大会東京都予選において、
本校男子バスケットボール部が優勝しました。
決勝の國學院大久我山戦では96-49で勝利を収め、
6月1.2日に行われる関東大会への出場を決めました。
東京都立大学と高大接続教育に向け高大連携協定を
締結(延長)しました。
本校は、主体的に学ぶ生徒・学生をともに育て、
若者たちの将来の夢実現や多摩地域から優秀な人材を
輩出することを目標として、平成22年11月1日に
首都大学東京と高大連携協定を締結しました。
首都大学東京から東京都立大学への大学名称変更に伴い、
令和6年3月26日に東京都立大学と改めまして
高大連携協定を締結(延長)しました。
3月17日(日)、江戸川女子中学校・高等学校にて
『第14回トゥワイス・アウォード』が開催され、
本校から高校1年(文理コース特選クラス)の4名が出場し、
優秀賞を受賞しました。
トゥワイス・アウォードは、“探究的な学びの全国大会”です。
3月13日にJ:COMホールで、中学合唱コンクールが開催されました。
中1から中3まで、全学年が集う今年度最後の行事となります。
生徒たちは、練習から本番まで、
各クラスで選んだ歌詞とメロディにそれぞれの想いを込め、
心を合わせて歌う喜びをたくさん感じることができました。
東大医進クラス3期生(内進7期生)のM.E君が
東京工業大学工学院に現役合格しました。
本人の常日頃からの努力の積み重ねと
目標到達を絶対に諦めなかった強固な精神力を持って、
最後の最後まで全力で取り組んだ結果、見事栄冠を勝ち取りました。
本当におめでとうございます!
ページ
TOP