8月2日から6日まで北海道で行われていたインターハイで、
3年生の生徒が女子三段跳の第2位に入賞しました。
12m48の記録は、自己ベスト更新、さらには学校新記録ともなる大ジャンプでした。
8月2日から6日まで北海道で行われていたインターハイで、
3年生の生徒が女子三段跳の第2位に入賞しました。
12m48の記録は、自己ベスト更新、さらには学校新記録ともなる大ジャンプでした。
7月13日(木)、東京都立大学の見学会が実施されました。
大学の紹介やキャンパスツアー、本校OBOGの都立大生との交流会などが行われ、
参加生徒は先生方のお話に熱心に耳を傾け、
今後の進路選択について考えている様子でした。
第62回東京都中学校総合体育大会陸上競技大会 共通女子800mにて、
中学3年生の生徒が4位に入賞しました。
全国大会の標準記録を突破し、
8月22日~第50回 全日本中学校陸上競技選手権大会(愛媛県)に出場します。
中学では初の全国大会出場となります。
ニュージーランド、オーストラリアにターム留学する生徒の壮行会を実施しました。
7月中旬から9月下旬まで現地の7つの高校でそれぞれ学びます。
留学先でさまざま考え方や価値観を知り、
国際的な視点を身につけてもらいたいと思います。
6月17日(土)、生徒による学校説明会が行われました。
この説明会は八王子中学校のアクティブラーニングの成果の一つとして、
生徒広報委員会に所属する生徒が企画・運営するもので、
生徒たち一人ひとりの手作りで実施されます。
生徒たちはこの日に向けてパワーポイント資料の作成やプレゼンの練習を行い、
当日は堂々と発表や校舎案内に挑んでいました。
6月2日(金)、京王高尾線狭間駅前の体育館、
エスフォルタアリーナ八王子にて中学運動会が開催されました。
中学の運動会は各学年ともクラスごとに1組:赤団、2組:青団、3組:黄団に分かれ、
1年生から3年生までが力を合わせて団優勝を目指して競技に臨みます。
ソーシャルディスタンス合戦や技巧走、運送屋さんなどユニークな競技や、
全学年が白熱する団対抗リレーなど、広い体育館に声援が響き渡りました。
6月1日(木)、台風の影響による降雨が心配された1週間の中で、
この日だけは好天に恵まれ、無事に体育祭が開催されました。
本校の体育祭は縦割りで4団(赤・青・黄・緑)が結成され、
団対抗で行われます。
それぞれの団では希望制で応援団が結成され、
昼休みなどを利用して応援練習を実施して当日を迎えます。
1年生にとっては「初めての体育祭」、3年生にとっては「最後の体育祭」、
生徒一人ひとりの想いが詰まった素晴らしい体育祭となりました。
総合優勝を飾ったのは赤団。
結果発表の瞬間には歓喜の声が競技場に響き渡りました。
4/29~5/5 関東大会東京都予選が行われました。
お陰様で3年連続優勝、6月に水戸市で開催される関東大会出場が決まりました。
日頃より、ご声援いただきありがとうございます。
今後共応援よろしくお願いします。
ゴールデンウィーク直前、中1は毎年高尾山で校外研修を行います。
入学式からおよそ3週間のこのタイミングは友人達との仲も打ち解けてきて、
交流をさらに深める大きなチャンスです。
今年の登山コースは稲荷山コース。
生徒たちはみな元気いっぱいで、
片道1時間半の山道をしっかり登り切ることができました。
薬王院で精進料理をいただくことで日本の伝統文化を体験し、
ビジターセンターでは高尾山の自然や動物についての
自然体験プログラムにも参加することができました。
ここで学習したことは前期の探究ゼミに活かしていく予定です。
4月6日(木)、桜の舞い散る穏やかな晴天のもと、
令和5年度八王子学園八王子中学校・八王子高等学校 入学式が
J:COMホール八王子で挙行されました。
真新しい制服に身を包み、
少し緊張しつつもこれからの生活への期待に胸を膨らませた中学生99名、
高校生567名を迎えることができました。
吹奏楽部による歓迎演奏では生演奏の迫力に大きな拍手が湧き起りました。
八学生の仲間として、学校生活が充実したものとなることをお祈り致します。
新入生のみなさん、ご入学おめでとうございます!
ページ
TOP