【はつしば学園幼稚園】
はつしば学園幼稚園では、平成26年度入園願書を配布しております。
年中(2年保育)の園内見学も、随時受付中です。
願書受付日
3才児 (3年保育) 平成25年 10月1日(火) 9:00~
4才児 (2年保育) 平成25年 10月1日(火) 8:30~
お問合せはお気軽にご連絡ください。
はつしば学園幼稚園 072―285-2882
【はつしば学園幼稚園】
はつしば学園幼稚園では、平成26年度入園願書を配布しております。
年中(2年保育)の園内見学も、随時受付中です。
願書受付日
3才児 (3年保育) 平成25年 10月1日(火) 9:00~
4才児 (2年保育) 平成25年 10月1日(火) 8:30~
お問合せはお気軽にご連絡ください。
はつしば学園幼稚園 072―285-2882
【大阪初芝学園】
中学校・高等学校 専任教諭募集
・数学
・理科(物理)、理科(化学)
・社会(日本史)、社会(世界史)
・外国語(英語)
・保健体育
応募期間 2013年 10月1日(火) ~ 10月23日(水) 10/23消印有効
前回の記事はこちら
【初芝橋本】9月28日、当日参加できる「キッズテニス」やります。
【初芝橋本中学校・高等学校】
地域住民がスポーツに親しむ機会を増やし、豊かな心と健康を手に入れることを目的に
文部科学省が生涯スポ-ツ推進事業の一つ として、全国の市町村へ
最低1クラブの設置を目指しています。
初芝橋本高等学校が発起団体となって、和歌山県橋本地区にも
総合型地域スポ-ツクラブとして初橋スポーツクラブ
(通称はつはしクラブ)を設立する運びとなりました。
2013年度2学期に実施される
キッズテニス(初橋スポーツクラブ)のご案内です。
事前の登録は必要ありません。
多数のご参加をお待ちしています。
開催日時 9月28日(土)10:00~12:00
開催場所 初芝橋本中学校高等学校 テニスコート(クレイコート)
応募資格 テニス経験のない橋本伊都地域に通う
・ 小学1年生~6年生(男子・女子)
定 員 40名
参 加 費 500円/人
受付方法 事前のお申込みは不要です。
・ 参加希望者は当日会場にて受付を行います。
準 備 品 運動に適した服装、運動靴、タオル、補給飲料
・ *ラケットとボールはこちらで準備します。
指導スタッフ
初芝橋本中学校高等学校テニス部員、及び橋本伊都テニス協会スタッフ
問い合わせ先
初芝橋本中学校高等学校内
・ 「初橋スポーツクラブ」担当:渡辺
〒648-0005 橋本市小峰台2-6-1
電話0736-37-5600
主催・ 初橋スポーツクラブ設立準備委員会
・ (総合型地域スポ-ツクラブ)
・ (事務局:初芝橋本中学校高等学校内)
協力 橋本伊都テニス協会
前回の記事はこちら
【はつしば学園小学校】はつしば学園天国~9月22日(日)第11回運動会~
【はつしば学園小学校】
澄み切った青空のもと、第11回はつしば学園小学校の運動会が開催されました。
国旗・校旗を先頭に、子ども達手作りの団旗も行進です。
「きゃりーでぴょんぴょん」 3年生団体競技
「棒引き いつやるの?いまでしょ」 4年生団体競技
「はつしば学園天国」 1年生団体競技
「デカパンGOGO」 2年生団体競技
プログラムをみるだけでも、わくわくドキドキしてしまう競技がいっぱいです。
ホームページに各学年の競技中の様子に加え
練習中の様子も、写真にコメントをつけて掲載しています。
ぜひ練習中の様子もご覧ください!
前回の記事はこちら
【初芝橋本】9月21日出張入試説明会、2会場開催(奈良県御所市、奈良県大淀町)
【はつしば学園小学校】
堺市の子どもたちの理科に対する興味・関心の喚起と
理科教育の振興に資することを目的とした
「第65回堺市学校理科展覧会」が開催されました。
(主催:堺市教育委員会・堺市初等教育研究会理科部会・
堺市立中学校教育研究会理科部会・堺市立小・中・高等学校長会)
本展覧会では、堺市内の小、中、高等学校、及び支援学校に在籍する
児童生徒の研究物や製作物の中から優れた作品(各校6点以内。合計約750点)を
展示するとともに、科学の不思議さ、おもしろさに触れることができる「科学体験コーナー」が設けられています。
本校からは、6人の児童が理科研究や理科製作を出展しました。
どの作品も、課題意識をもち子どもらしい豊かな発想で、よく取り組まれていました。
1年 「しゃぼん玉の研究」 千葉 聡太
2年 「何色のふくをきようかな」 森嵜 有里子 ★優秀賞受賞
3年 「レシートの不思議」 鍋島 葵
3年 「おそうじロボット」 伊藤 純
4年 「電池って作れるの?」 井ノ本 実
5年 「エアコン大研究」 濱口 彰吾
2年森嵜有里子さんの研究
「何色のふくをきようかな」が優秀賞に選出され
全国児童才能開発コンテストに出品される予定です。
前回の記事はこちら
【初芝立命館】特別講義を立命館大学 びわこくさつキャンパスで受講。
【初芝立命館高等学校】
立命館大学 びわこくさつキャンパス(以下、BKC)で
ほんものの理系の学びに触れて過ごしてきました。
生命科学部の菊地教授に基調講演をしていただき
特別講座は、オムロン株式会社 諏訪氏にお願いしました。
諏訪氏は、立命館大学大学院工学博士の学位を取得され
立命館大学でも講義をされています。
高校段階で学ぶ基礎的な理数系の教養が
先端技術にどれほど直接的につながっているかをお話いただき
生徒にもいい刺激となったようです。
特別講座のあとは、「キャンパスツアー」 と 「大学院生との交流会」の
2つのプログラムに分かれます。
キャンパスツアーのガイドを務めてくれるのは、TSS(提携校サポートスタッフ)の皆さんです。
本校出身者も3人、スタッフとして来てくれました。
TSSとは、キャンパス案内等を通じて提携校の生徒や保護者の方々に対して
立命館の魅力を伝えることを主な業務とする「提携校サポートスタッフ」です。
提携校出身で立命館大学に在学している学部生で構成されています。
(提携校:育英西・岩田学園・平安女学院・初芝立命館・初芝橋本)
前回の記事はこちら
【初芝立命館】オーストラリアで学び、過ごした10日間。
【初芝立命館高等学校】
高校1年生、2年生の16名(希望者)は
8月4日~17日まで10日間、オーストラリアのクイーンズランド州で
ホームステイを経験し、オーストラリア研修を無事終えました。
ホームページでは、たくさんの写真で現地の様子を紹介しています。
たくさんの異文化に触れ、日本の文化も紹介。
富士山に加え、ポップカルチャーとしてAKB48、きゃりーぱみゅぱみゅなど
日本のアニメを紹介すると、とても盛り上がったようです。
参加者の日々の様子や表情の変化など、見応えたっぷりです。
参加を検討されている方、ぜひご覧ください。
前回の記事はこちら
【はつしば学園幼稚園】9月16日は敬老の日。おじいちゃんおばあちゃん届いていますか。
【はつしば学園幼稚園】
大好きな、おじいちゃんおばあちゃんに
心をこめて描いたはがきをポストに投函しに行きました。
自分が描いたハガキは、自分でポストの中に入れます。
「届きますように」 とお願いもしておきました。
こどもたちが一生懸命描いたハガキ、お手元には届きましたでしょうか。
【初芝富田林中学校】
小学校6年生対象 プレテスト
日時 平成25 年10 月26 日(土) 8時30分~12 時40 分
場所 初芝富田林中学校
校 時 児童向け 保護者向け
08:30 ~08:40 集合・点呼・ホームルーム
08:45 ~09:35 国語プレテスト (50分) 入試説明会・個別相談会
09:50 ~10:40 算数プレテスト (50分) 入試説明会・個別相談会
10:55 ~11:35 理科プレテスト (40分) 入試説明会・個別相談会
11:50 ~12:30 社会プレテスト (40分) 入試説明会・個別相談会
12:30 ~12:40 ホームルーム後、解散 解散
※ 4科目受験(国・算・理・社)または3科目受験(国・算・理)の
※ どちらかを選択してください。
※ 3科目受験を希望される方は、理科プレテスト終業後、
※ ショートホームルームを行い、解散となります。
携行品 筆記用具(コンパス・定規)、上履き(保護者の方もご持参ください)・受験票
申込み 「申し込み用紙」に必要事項をご記入のうえ、
・ 塾に通われている方は、塾を通して申し込みをしてください。
・ 個人で申し込まれる方は、申し込み用紙をFAX してください。
・ また、本校ホームページからもお申し込みいただけますのでご利用下さい。
平成25年10月12日(土)申込締切
お申込みいただいた方には、受験票をお送りいたします。
10月20日までに届いていない場合は、ご一報下さい。
(10月16日以降の発送予定)
費用はすべて無料です。
駐車スペースが十分にございませんので、できるだけスクールバスをご利用ください。
前回の記事はこちら
【はつしば学園小学校】Recitation Contest はつしば学園小学校 代表、選出!!
ページ
TOP