7月25日に無事に1学期の終業式を終え、いよいよ夏休みとなりました。終業式でも生徒の皆さんにお伝えした通り、1学期も多方面で皆さんに活躍していただきましたこと、改めて御礼申し上げます。

外部のボランティア活動(マラソン大会や千住宿のオープニングセレモニー、地口行灯制作の体験会など)から、校内でのボランティア活動(学校見学会など)で自ら考え主体的に行動している姿に潤徳での成長を感じました。また6月のクラブ部門の文化祭では、趣向を凝らした展示や体験、体育館やてっぺんライブなどの発表団体は熱を帯びた演奏・演技で会場の皆様に、女子校の厳かかつしなやかな雰囲気やパワフルな部分をお届けできたと確信しております。皆さんひとり一人が仲間と協力し合い、相手を尊重しながら取り組んだ成果ですので、2学期以降の活動にも活かして下さい。

さて夏休み中は進学講習やクラブ合宿、コンクールや大会、ボランティア活動などに勤しむ皆さんが多いと思います。一方で夏休みを利用して潤徳に足を運んでくれる中学生の皆さんや保護者の方も多くいらっしゃいます。同時にボランティア活動を通して中学生の皆さんとふれあう生徒の皆さんも多いことと思います。是非、潤徳の良さや女子高の楽しさを伝えて下さい。そしてお互いにコミュニケーションをとる中で、「人に伝える力」を身につけて下さい。SNSで発信することが多い時代へ変化していますが、言葉に「言霊」をのせて「思い」を伝えられる女性へ成長して欲しいと願っております。

中学生の皆さんや保護者の皆様におかれましては、潤徳生とのふれあいを通して自分自身の高校での成長やお嬢様の成長などを想像しながら潤徳でのひと時を過ごしていただき、夏休みの思い出の一つになりますことをお祈り申し上げます。多くの方にお会いできることを楽しみに、潤徳でお待ちしておりますので、ご来校の際には是非お声掛け下さい。

12

ページ
TOP