「全日本学生美術展」において、美術デザインコースから入賞が出ましたのでお知らせいたします。
3年生 M.Nさん「失ワレル生命」 推奨
3年生 M.Wさん「視線」 特選
3年生 N.Tさん「牛骨」 佳作
なお応募総数1575点中、推奨は29点、特選は59点、佳作は260点の作品が選ばれているそうです!
素晴らしい結果ですね。おめでとうございます!
「全日本学生美術展」において、美術デザインコースから入賞が出ましたのでお知らせいたします。
3年生 M.Nさん「失ワレル生命」 推奨
3年生 M.Wさん「視線」 特選
3年生 N.Tさん「牛骨」 佳作
なお応募総数1575点中、推奨は29点、特選は59点、佳作は260点の作品が選ばれているそうです!
素晴らしい結果ですね。おめでとうございます!
1月26日、1・2年生を対象に「第3回実力テスト」を実施しました。
実力テストは各自の実力をはかり、課題を見つめる大切な試験で、
これからの進路選択にも大きく関わってくるものでもあります。
特に2年生にとって今回のテスト結果は、大学入試の志望校を考えるうえで
重要な資料となります。今日の結果をしっかり見つめ、
目標に近付けるよう一人一人が努力を積み重ねていきましょう!
「第18回高校生国際美術展 美術の部」において、美術デザインコース3年生R.Hさんの「カラフル」が奨励賞を、M.Iさんの「鎮黙」が佳作を受賞しました。
R.Hさん「カラフル」
M.Iさん「鎮黙」
今日は3年生の生物選択での授業の様子をお伝えします。先日の授業で、イカの解剖実験を行いました。これは生物学的分類の学習の1つで、口の場所や背骨の有無を調べたり、胃の中のエビや小魚を見つけたりすることで、身近な生物のからだを隅々まで観察することを目的に行いました。生徒たちは、なかなかできない貴重な体験に興味津々でした。今後も座学の授業のみならず、生徒が興味を持って主体的に取り組むことのできる授業を、教科を問わず行っていきたいと思います。
本日、今年度第5回目の保護者会がありました。初めに1,2年生合同で学校長からご挨拶や次年度からの変更点などの説明があり、その後各学年に分かれて修学旅行とウィンタースクールの説明がありました。年間で最大の行事である修学旅行、ウィンタースクールが近付いてきました。注意事項や集団行動のマナーを守り、充実した宿泊行事になるよう早めに準備を進めていきましょう。
お忙しい中ご参加頂いた保護者の皆様ありがとうございました。
1月17日(水)
今年度最後となる第5回美化デーが行われました。
6時間目のLHRに1、2年生全員で、学校の隅々まで綺麗に清掃をしました。
今回の美化デーは推薦入試が近いということもあり、
窓や床もいつもより念入りに磨きました。
今朝は雪で交通機関の乱れも心配されましたが、大きな混乱もなく、推薦入試2日目を無事に終えることができました。日中は昨晩の雪とはうって変わって快晴の中、本日も多くの受験生の皆さんが筆記試験やデッサン、面接に励む姿が見られました。両日受験の方は緊張の連続だったことと思います。お疲れ様でした。1人でも多くの方と4月に潤徳で会えることを心待ちにしています。
1月21日(日)東京武道館にて行われた、平成29年度東京都高等学校新人剣道大会において、本校剣道部がベスト16となりました。初戦では夏の大会ベスト16の都立高校に勝利し、2回戦では関東大会複数回出場の都立高校に勝利しました。ベスト8をかけた試合では、今年度関東大会出場校と対戦し、接戦の末、惜しくも敗れてしまいました。年末の遠征では50試合以上をこなし、年始にも厳しい稽古に取り組んだ成果が表されていました。しかし、目標はベスト8以上、関東大会出場なので、また昨日から一生懸命に稽古に励んでおります。また応援のほどよろしくお願いいたします。
本日、朝から雪がちらつく中、推薦入試の1日目が無事に終了しました。午後からは雪が本降りになり、潤徳の校庭は真っ白です。受験生の皆さま、保護者の皆さまが無事に帰宅できますように・・・。明日は、推薦入試2日目です。雪は深夜には止むようですが、明日は交通機関の遅れや路面の凍結などが心配です。受験生の皆さまは、もし電車の遅れなどで遅刻しそうな場合は慌てず、安全第一で向かってくださいね。
今週末の1月13、14日に大学入試センター試験が迫り、本校では昨日からセンター試験に向けてセンター入試直前特訓が行われています。各講習では過去問演習や分野別演習が行われ、各教室では生徒たちがいつにもまして真剣な表情で臨む姿が見られました。
受験生の学力は試験当日まで伸びるともいわれています。3年生の皆さん、最後まで粘り強く頑張ってください!
ページ
TOP