本日9月9日は「救急の日」です。この日は9(きゅう)と9(きゅう)の語呂合わせから、救急業務および救急医療に対する国民の理解と認識を深め、救急医療関係者の意識高揚を図ることを目的に定められたとされています。

そして、本校では救命講習を教職員と希望生徒に向けて開催したり、千住消防署主催のイベントに協力させていただいたりと、救急業務の充実発展に貢献をしたことから、千住消防署長の堀川さんから感謝状を頂きました。

これからも潤徳では救急業務に対する意識を高めて、地域とも連携して活動していきます。救命講習に興味のある生徒は、ぜひ参加してみてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

★★★ 第2回体験入学 ★★★

2020年9月27日(日)

9:25~

【内容】

潤徳の授業、そして女子校の雰囲気を体験

次の3つの講座から1つを選択

講座1(文系向け):英語・国語・社会

講座2(理系向け):英語・数学・理科

講座3(美術向け):美術(デッサン)・ユニバーサルフォレスト

 

申込みはこちらから

今年度の大学受験から、様々な点が変更されました。

本日は、三学年の先生方と進路指導部の先生方の間で、学校推薦型選抜に関する打ち合わせが行われました。

二学期は、進路に向けての動きが活発になってきており、三年生の生徒たちや先生方をはじめ、面接練習等の受験準備に日々力を入れております。

三年生の皆さんは、体調管理をしっかりと行い、受験当日に備えましょう。一、二年生の皆さんは、まだ先のことだと思わず、少しずつ自分の進路について考える時間を作ってほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あっという間に夏休みが終わり、9/1から2学期がスタートしました。

始業式では、校長先生・生徒会副会長の挨拶がオンラインで各教室に中継されました。

校長先生からは、「進路選択の大切な時期をむかえ、

一人一人が主体的に自らの将来に向き合い、

最善の選択ができるよう励んでほしい」というお言葉があり、

生徒会副会長からは、「文化祭や体育祭が中止になった今だからこそ、

生徒のみなさんが何かできることはないか、

学校生活で取り組めることがないか案を出し合ってほしい」

という言葉がありました。

また、この日からさっそく授業が再開し、1学期の復習をする様子や、

新しく学ぶ分野に関する説明を丁寧におこなう様子が見られました。

 

2学期始業式・授業再開

 

この記事の続きはこちら→

8月22日(土)1学期の終業式後に、本年度第1回の数学検定が本校にて行われました。将来の大学受験を見据えて、例年に比べ多くの受検希望者が集まりました。合格を目指して過去問演習に取り組むなど、意識の高さがうかがえました。数学科の先生方も合格してほしい思いは同じであり、過去問の配布にとどまらず、今年度より導入されたTeamsを用いて、過去問の解説動画を配信しました。結果は9月10日となります。また第2回は2月となりますので、今年1年間で新たに学んだ数学で、次の級にチャレンジしてほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

※写真は検定試験開始前に撮影されたものです

 

 

★★★ オンライン個別相談会(9月) ★★★

2020年9月12日(土)・19日(土)・26日(土)

14:00~ 、14:30~ 、15:00~ 、15:30~

※時間はすべての日程同様

【内容】

Zoomにて、個別相談ができます

学校生活について

入試について

学費について etc

 

申込みはこちらから

8/22は1学期の終業式が行われました。

オンライン授業や分散登校、40分授業など、

今学期は例年と全く異なるため、不安が多かったかと思います。

慣れないことばかりでしたが、

新しい生活様式に順応できている生徒が多くみられました。

期末テストが終わり、中にはほっとしている人もいると思います。

今年の夏休みは1週間程度ですが、楽しい夏休みを送ってください。

 

終業式

 

この記事の続きはこちら→

本日は、3年生対象の河合模試が行われました。
志望校合格に向けて、今の自分がどのくらいのレベルなのかを知る模試であるため、皆さん集中して各教科の試験に取り組んでいました。
8月も中盤に差し掛かり、進路活動も本格的になってきました。志望校合格を目指して、日々の学習により一層力を入れていきましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

※画像は試験前に撮影したものです。

 

 

第2回学校説明会【8/23】(申込み可:7/23~)

★★★ 第2回学校説明会 ★★★

2020年8月23日(日)

午前の部 10:30~ 、午後の部 13:30~

【内容】※午前の部、午後の部は同様の内容となります

・全体概要(潤徳の教育・取り組み)

・グローバル教養(潤徳独自授業の紹介)

・入試概要(2021年度入試の案内)

・各コース説明(進学・特進・美術)※いずれか選択

※個別相談の申込みも受け付けています(同じ部での申込みは不可)

 

申込みはこちらから

 

 

オンライン個別相談(8月)【8/29】(申込み可:7/26~)

 

★★★ オンライン個別相談会(8月) ★★★

2020年8月15日(土)・29日(土)

14:00~ 、14:30~ 、15:00~ 、15:30~

※時間はすべての日程同様

【内容】

Zoomにて、個別相談ができます

学校生活について

入試について

学費について etc

 

申込みはこちらから

1学期試験が終り、クラブ活動が再開しました。以前の潤徳日記でお伝えしたように、本校ではクラブ活動においても新型肺炎感染症予防に努めています。どのクラブでも生徒・教員が適切な距離を保って活動を行い、換気やマスク着用などの基本的な予防策を徹底して、楽しくかつ安全に活動できるよう気を配っています。
今回は吹奏楽部の合奏練習の様子をお届けします。吹奏楽部では、各パートごとの練習だけでなく、合奏でも互いの距離を十分に確保した状態で練習しています。打楽器パートの生徒は、手袋をして共用のスティックやマレットを扱っていました。また、指揮台の周りはビニールで覆い、顧問の先生の声が安全に届くように工夫されていました。6月に迎えた1年生と共に作る新しい「潤徳サウンド」を聞ける日が待ち遠しいですね。
吹奏楽部の昨年までの演奏は、本校のホームページにもアップされていますので、ぜひお聞きください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第2回学校説明会【8/23】(申込み可:7/23~)

★★★ 第2回学校説明会 ★★★

2020年8月23日(日)

午前の部 10:30~ 、午後の部 13:30~

【内容】※午前の部、午後の部は同様の内容となります

・全体概要(潤徳の教育・取り組み)

・グローバル教養(潤徳独自授業の紹介)

・入試概要(2021年度入試の案内)

・各コース説明(進学・特進・美術)※いずれか選択

※個別相談の申込みも受け付けています(同じ部での申込みは不可)

 

申込みはこちらから

 

 

オンライン個別相談(8月)【8/29】(申込み可:7/26~)

 

★★★ オンライン個別相談会(8月) ★★★

2020年8月15日(土)・29日(土)

14:00~ 、14:30~ 、15:00~ 、15:30~

※時間はすべての日程同様

【内容】

Zoomにて、個別相談ができます

学校生活について

入試について

学費について etc

 

申込みはこちらから

進学コース3年生の選択科目授業をご紹介します!

進学コースの3年次では、自分の進路に合わせた授業を選択できるようになっています。

自分自身の進路に合わせた選択授業だからこそ、

生徒自身も皆真剣に授業を受けていました。

この日は、英語の「英語多読」や理科の「生物」から、

社会科の「時事ニュース」といったユニークな科目の授業が行われていました。

選択出来る科目の設置は年度によって変動がありますが、

幅広いジャンルの科目選択が出来ることも進学コースの特色です!

 

3年選択授業の様子

 

この記事の続きはこちら→

1学期試験が終了し、11日から本日まで特別授業が行われ、生徒に試験の答案返却と解説がなされました。返却された答案を受け取り一喜一憂する生徒の様子が見られました。

試験の結果から、自分なりの課題を見つけることができたかと思います。夏休みを有効に使い、2学期の授業に備えておきま しょう。

★★★ オンライン個別相談会(8月) ★★★

2020年8月29日(土)

14:00~ 、14:30~ 、15:00~ 、15:30~

※時間はすべての日程同様

【内容】

Zoomにて、個別相談ができます

学校生活について

入試について

学費について etc

 

申込みはこちらから

本校吹奏楽部は、新型コロナの影響で休校になった期間を利用してオンライン合奏に挑戦しました!!

部員一人一人が普段授業で使っているタブレット端末で演奏動画を撮影し、それぞれの動画を合体させて1つの演奏を作り上げました。音を聴きながら合わせられないため、演奏には大変苦労しましたが何とか形にすることが出来ました。

是非、下記のリンクから演奏を覗いてみてください!

ページ
TOP