本校吹奏楽部は、新型コロナの影響で休校になった期間を利用してオンライン合奏に挑戦しました!!
部員一人一人が普段授業で使っているタブレット端末で演奏動画を撮影し、それぞれの動画を合体させて1つの演奏を作り上げました。音を聴きながら合わせられないため、演奏には大変苦労しましたが何とか形にすることが出来ました。
是非、下記のリンクから演奏を覗いてみてください!
本校吹奏楽部は、新型コロナの影響で休校になった期間を利用してオンライン合奏に挑戦しました!!
部員一人一人が普段授業で使っているタブレット端末で演奏動画を撮影し、それぞれの動画を合体させて1つの演奏を作り上げました。音を聴きながら合わせられないため、演奏には大変苦労しましたが何とか形にすることが出来ました。
是非、下記のリンクから演奏を覗いてみてください!
9日に学校説明会と個別相談会が行われました。前回はZoomを用いたオンラインでの開催でしたが、今回は予定通りに実施いたしました。感染症対策のため完全予約制とし、人数も限定したため、午前と午後の二部制での開催となり、例年とは異なる説明会となりましたが、多くの受験生とその保護者にお越しいただきました。
説明会場ではできるだけ座席の間隔を開き、対応する職員はマスクに加え、フェイスシールドを着用しました。個別相談会場でも相談担当の職員と相談者の間 にパーテーションを置くなど、万全の状態で対応いたしました。
今回の説明会で本校により興味を持った方は、ぜひ今後の体験入学や今後の個別相談会にもご参加ください。
★★★ オンライン個別相談会(8月) ★★★
2020年8月15日(土)・29日(土)
14:00~ 、14:30~ 、15:00~ 、15:30~
※時間はすべての日程同様
【内容】
Zoomにて、個別相談ができます
学校生活について
入試について
学費について etc
申込みはこちらから
本日、1学期の試験が終了しました。皆さんお疲れ様でした。
3時間目のLHRでは、各学年で進路についての取り組みや、ポートフォリオの作成などに取り組んでいました。3年生では、各クラスの学級委員を中心に、今後の学園生活をよりよくするために、自分自身の手で何ができるかを考えました。
また、その案を実現するために必要な準備や段取りについても話し合い、積極的に意見を出し合っていました。
新型コロナウイルスの影響で、例年通りに学校行事を行うことが難しい今だからこそ、生徒の皆さんの柔軟な発想で、これからの学園生活を盛り上げていってもらいたいと思います。
★★★ 第2回学校説明会 ★★★
2020年8月23日(日)
午前の部 10:30~ 、午後の部 13:30~
【内容】※午前の部、午後の部は同様の内容となります
・全体概要(潤徳の教育・取り組み)
・グローバル教養(潤徳独自授業の紹介)
・入試概要(2021年度入試の案内)
・各コース説明(進学・特進・美術)※いずれか選択
※個別相談の申込みも受け付けています(同じ部での申込みは不可)
申込みはこちらから
★★★ オンライン個別相談会(8月) ★★★
2020年8月1日(土)・8日(土)・15日(土)・29日(土)
14:00~ 、14:30~ 、15:00~ 、15:30~
※時間はすべての日程同様
【内容】
Zoomにて、個別相談ができます
学校生活について
入試について
学費について etc
申込みはこちらから
8月2日(日)に、第1回体験入学が行われました。
参加した中学生は、文系・理系・美術と3つのコースに分かれて授業を受け、女子校で過ごす時間とはどのようなものか体験しました。今回は新型コロナウイルス感染防止のため50組限定での実施となり、校長先生の挨拶や授業の様子はテレビモニターで中継したり、教員もマスクとフェイスシールドを着用して授業をしたり応対をしたりしましたが、授業だけでなく本校の感染症対策の様子も見ていただけたことで、より本校へのご理解や興味を深めていただける機会となりました。
体験授業の感想としては、次のような声があがりました。
「今まで分かっていなかった漢文や英作文、計算のポイントを教えてもらえてよかった。」「苦手だったところをちょうど授業で教えてもらえて、できるようになった。」「デッサンで先生が具体的にアドバイスしてくれて嬉しかった。」「ユニバーサルフォレストで、はじめて手話や児童労働について学んだ。社会の授業とは違っていろんなことを考えることができた。」
など、潤徳での半日を楽しく充実して過ごせたようです。
貴重なお休みの日に参加してくださった中学生、保護者のみなさま本当にありがとうございました。次の体験入学は9月を予定しております。またお会いできることを楽しみにしております。
学校説明会(追加開催)【8/9】(申込み可:7/9~)
★★★ 学校説明会 追加開催 ★★★
2020年8月9日(日)
午前の部 10:30~ 、午後の部 13:30~
【内容】※午前の部、午後の部は同様の内容となります
・全体概要(潤徳の教育・取り組み)
・グローバル教養(潤徳独自授業の紹介)
・入試概要(2021年度入試の案内)
・各コース説明(進学・特進・美術)※いずれか選択
※個別相談の申込みも受け付けています(同じ部での申込みは不可)
申込みはこちらから
第2回学校説明会【8/23】(申込み可:7/23~)
★★★ 第2回学校説明会 ★★★
2020年8月23日(日)
午前の部 10:30~ 、午後の部 13:30~
【内容】※午前の部、午後の部は同様の内容となります
・全体概要(潤徳の教育・取り組み)
・グローバル教養(潤徳独自授業の紹介)
・入試概要(2021年度入試の案内)
・各コース説明(進学・特進・美術)※いずれか選択
※個別相談の申込みも受け付けています(同じ部での申込みは不可)
申込みはこちらから
オンライン個別相談(8月)【8/8・15・29】(申込み可:7/26~)
★★★ オンライン個別相談会(8月) ★★★
2020年8月8日(土)・15日(土)・29日(土)
14:00~ 、14:30~ 、15:00~ 、15:30~
※時間はすべての日程同様
【内容】
Zoomにて、個別相談ができます
学校生活について
入試について
学費について etc
申込みはこちらから
今日から1学期試験が始まりました。朝のSHR前や試験の開始前の教室では、問題集や単語帳を開いて最終確認をしていたり、友人同士で問題を出し合ったり教え合ったりする姿が見られました。互いに教え合ったり確認し合ったりして、学んだ内容をアウトプットすることは何よりの復習になりますね。
日曜日を挟んでまた月曜日から木曜日まで試験があります。計画を立てて、有意義な週末となるようにしてくださいね。1年生も2年生も3年生も、みんな頑張れ!
※画像は試験前に撮影したものです。
1学期試験まであと2日となり、校内では試験勉強のために居残る生徒たちが増えてきました。下校時間までのわずかな時間を使い、自習室を利用して勉強に励んだり、わからないところを先生に質問したりしている姿が各所で見られました。1学期の成績を決める大事な試験であり、また3年生にとっては大学受験に向けた大切な試験でもあるため、残りの時間しっかりと勉強に励んでもらいたいです。
★★★ 学校説明会 追加開催 ★★★
2020年8月9日(日)
午前の部 10:30~ 、午後の部 13:30~
【内容】※午前の部、午後の部は同様の内容となります
・全体概要(潤徳の教育・取り組み)
・グローバル教養(潤徳独自授業の紹介)
・入試概要(2021年度入試の案内)
・各コース説明(進学・特進・美術)※いずれか選択
※個別相談の申込みも受け付けています(同じ部での申込みは不可)
申込みはこちらから
★★★ 第2回学校説明会 ★★★
2020年8月23日(日)
午前の部 10:30~ 、午後の部 13:30~
【内容】※午前の部、午後の部は同様の内容となります
・全体概要(潤徳の教育・取り組み)
・グローバル教養(潤徳独自授業の紹介)
・入試概要(2021年度入試の案内)
・各コース説明(進学・特進・美術)※いずれか選択
※個別相談の申込みも受け付けています(同じ部での申込みは不可)
申込みはこちらから
★★★ オンライン個別相談会(8月) ★★★
2020年8月1日(土)・8日(土)・15日(土)・29日(土)
14:00~ 、14:30~ 、15:00~ 、15:30~
※時間はすべての日程同様
【内容】
Zoomにて、個別相談ができます
学校生活について
入試について
学費について etc
申込みはこちらから
7月16日(木)高3生物の授業で、区画法と標識再捕法を生物室で再現しました。
区画法では10×7のマスにレタスの種を散らし、
この生態に種がどのくらい存在しているか調査しました。
7月の中旬に、教育実習生による研究授業が行われました。
教育実習の集大成である研究授業には、本校の教員はもちろんのこと、大学の指導教授もお見えになっていました。非常に緊張感のある授業でしたが、皆さん堂々と授業を行っていました。
また、生徒たちも年の近い実習生の授業に非常に興味を持っており、真剣なまなざしで授業を受けていました。
実習生の皆さんには、教育実習での経験を今後の進路や人生に生かしていただければ幸いです。
本年度1回目の学校説明会が行われました。今回は、新型コロナウイルスの影響も鑑み、完全予約制かつオンラインでの開催となり、不慣れな中ではありましたが、約100組の中学生と保護者の皆様にご参加いただきました。
全体説明では、潤徳の概要や『グローバル教養』について、入試の概要などをそれぞれ学校長や担当者から説明をさせていただきました。その後、各コースについて担当者より説明を行いました。
中学3年生にとっては本格的に志望校を決める時期が近づいてきました。女子校で過ごす3年間をイメージすることができる入試イベントは今後も実施いたします。足を運んで頂ければ幸いです。
イベント等の詳細は、本校HPに掲載されておりますので、ご確認ください。
急な実施形態の変更によりご迷惑をおかけし、大変申し訳ありませんでした。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
7月13日より、各クラブの活動が再開となりました。新型コロナウイルス感染症予防の観点から、用具はこまめに消毒したり互いの距離を取ったりと、今までとはやり方や準備が大きく変わりましたが、久しぶりの活動をよろこぶ生徒の顔はキラキラと輝いていました。
多くの大会が中止となり、3年生のほとんどは早くも今日をもって引退となります。3年生からは、クラブ運営の引継ぎを心配する声や名残惜しさを感じる声が聞かれました。
3年生はクラブ活動こそ引退ですが、後輩たちとの絆が切れたわけではありません。入試に向けて懸命に努力し、この困難のなかで前に進もうとする姿はクラブ活動を離れても立派なお手本です。今は自身の進路活動に集中し、めでたく進路決定を果たしたらまたクラブを訪れて後輩たちを導いてくださいね。
1,2年生は今日から期末試験に向けて再びお休みの期間となりますね。これからのクラブ活動や自らの進路活動をするにあたっても大切な試験です。上手に時間を使って対策をして臨みましょう。
ページ
TOP