11月29日(土)14:00より開催 第9回学校説明会のお知らせ
説明会終了後の校舎見学にご参加いただいた皆さまへ、特別なお土産をご用意しています。
現在、アロマテラピー部の生徒たちがプレゼント商品の開発に向けて、試作やアイデア出しの作戦会議を行っています。どんなお土産が完成するのか、ぜひ当日のお楽しみに!
ご予約は本校ホームページより、11月25日(火)まで受け付けています。
皆さまのご参加を心よりお待ちしております。
11月29日(土)14:00より開催 第9回学校説明会のお知らせ
説明会終了後の校舎見学にご参加いただいた皆さまへ、特別なお土産をご用意しています。
現在、アロマテラピー部の生徒たちがプレゼント商品の開発に向けて、試作やアイデア出しの作戦会議を行っています。どんなお土産が完成するのか、ぜひ当日のお楽しみに!
ご予約は本校ホームページより、11月25日(火)まで受け付けています。
皆さまのご参加を心よりお待ちしております。
地域連携として、お世話になっている『足立成和信用金庫』さんの100周年記念の一環として、本校の美術コースの生徒が「打ち出の小槌」のモニュメントをモチーフとしたキャラクターデザインの制作に携わっています。
今回の取り組みは、授業で培った表現力を地域社会に還元できる貴重な機会であり、生徒たちにとっても大きな励みとなっています。完成したキャラクターデザインは、足立成和信用金庫さんの100周年を彩る一つのシンボルとして活用される予定です。
今後も本校は、地域の皆さまと連携しながら、生徒の学びと成長につながる活動を積極的に展開してまいります。
11月12日(水) 高校3年生が劇団四季『ライオンキング』を鑑賞しました。
圧巻の歌声と迫力ある演出に引き込まれ、あっという間の時間でした。
歌・ダンス・演出のすべてが感動の連続💛
1・2年生は2月に鑑賞予定です。どうぞお楽しみに!
11月15日(土)の学校説明会に向けて、
ダンス部のリハーサルの様子をちょこっとだけお見せします💃✨
前回よりもさらにパワーアップ!
1年生も勢ぞろいで、説明会を盛り上げてくれます🎶
今回でスペシャルオープニング企画はラスト!
受験生のみなさんに、心を込めてエールを贈ります。
🏀✨見た人いるかな?
昨日の『モニタリング』(11月6日放送)に、なんと潤徳の体育館が登場しました!
あの日本代表のバスケットボール選手の方々がプレーしていた場所です👏
学校説明会の会場もこの体育館!
実際にテレビに映ったあの場所で説明会が行われます📺🌟
見逃した方はぜひ「見逃し配信」で潤徳の体育館を探してみてくださいね👀
9月28日(日)虹の広場(荒川河川敷:千住5丁目地先)で開催される、
「あだち食と音楽の祭典」に、本校吹奏楽部が出演します!
当日は、キッチンカーも終結して、音楽もグルメも楽しめるイベントとなっております。
吹奏楽部の演奏は10:45〜スタート予定です🎺✨
ぜひ足をお運びください!
📍場所:東京都足立区千住5丁目地先「虹の広場」
🕙演奏時間:10:45〜
高校3年間の集大成——
私たち美術コースの生徒が心を込めて制作した作品を展示します。絵画、立体、映像など、ジャンルも表現もさまざま。
運搬やセッティングも、仲間と協力して自分たちの手で行いました。
一人ひとりの「今」を詰め込んだ作品たちが、皆さまをお待ちしています。
ぜひ足を運んで、私たちの作品をご覧ください🌟
📅開催日
9月27日(土)9:30~18:00
9月28日(日)9:30~16:00
📍場所
シアター1010(北千住マルイ11階)
うるおい祭(クラス部門)にむけた、生徒企画の紹介動画②です。
生徒たちの手によるPRをご覧ください。→こちらへ
今回紹介するのは1年生の4クラスです。
【1年2組】
強女と日帰り宇宙旅行(プラネタリウム)
【1年3組】
潤壱参ノ縁日日和(縁日)
【1年6組】
あつまれ アートの森(アート)
【1年8組】
『写真聖地』~フォトスポット~(フォトスポット)
うるおい祭(クラス部門)にむけた、生徒企画の紹介動画②です。
生徒たちの手によるPRをご覧ください。→こちらへ
今回紹介するのは1年生の4クラスです。
【1年5組】
僕らの折り紙(イリュージョン) (展示)
【1年7組】
純喫茶ディセット (展示)
【1年1組】
平成レトロ・メモリアル (展示)
【1年4組】
それいけ!ダンスマン (発表)
うるおい祭(クラス部門)にむけた、生徒企画の紹介動画②です。
生徒たちの手によるPRをご覧ください。→こちらへ
今回紹介するのはこちらのクラスです。
【2年1組】
ワタシノモノ (レクリエーション)
【2年3組】
Escape from a deserted island
~ 一攫千金を達成せよ ~ (レクリエーション)
【2年6組】
Niimuland:The Final Showdown(発表)
ページ
TOP