7月10日、待ちに待った英国語学研修の出発日当日を迎えました。今朝は私服登校で、生徒たちの表情もいつもより明るく見えます。朝礼でクラスごとにパスポートの確認をした後、分担しながら、トラックにスーツケースを積み込む作業を行いました。

その後は2年生による事前学習の学内発表会です。日本の食文化、遊び、アートなどについてグループごとに工夫を凝らした発表を準備してきました。1年生や保護者の方々も見守る中、ポスターセッション形式で、堂々と英語でのスピーチをしており、現地チェルトナムでの本番に向けて自信となったようです。

中学1年生でキャリア学習を行いました。卒業生6名(4期生)を招き、現在の職業の仕事内容やその職業を選択した経緯、中学生・高校生時代の経験などについてたっぷりと話してもらいました。生徒たちは事前に質問を考えて参加しましたが、準備したことだけでなく、その場で感じたことや疑問に思ったことも積極的に質問し、自分の将来について考える材料としていました。卒業生のみなさんも「まだ1年生なのに物怖じせず話してくれて嬉しかった!」や「自分たちが1年生のころと比べてすごくしっかりしていた」と、驚きとともに1年生たちの聴く態度に感心していました。

卒業生のみなさん、忙しい中後輩たちのためにご協力いただきありがとうございました。

 

 

 

IMG_3212

 

 

 

 

 

 

 

大学で理学療法について教えている先輩です。現在の職業に就くことになった経緯や中高時代の自分の学習状況がどうだったかということなど、手作りのスライドを準備して話してくださいました。

IMG_3110

 

 

 

 

 

 

 

 

県内の病院で医師として働いている先輩です。仕事のやりがいや大変さについて、具体例を交えて話してくださいました。医学の道を志す生徒も多いのでとても参考になったようです。

IMG_3114

 

 

 

 

 

 

 

 

県民の国民健康保険について管理する仕事をしている先輩です。中高時代の勉強量や友達関係といった生徒たちの身近なことについて、自身の経験をもとにアドバイスをしてくださいました。

IMG_4221

 

 

 

 

 

IMG_3213

 

 

 

 

 

 

IMG_8101-1

 

 

 

 

 

 

本校で教員をしている先輩方です。学校の先生の仕事内容をとても詳しく教えてもらえました。生徒たちは日頃身近にいる先生の様子を思い浮かべながら楽しく話を聞くことができました。

2023/7/23(日)10時より中学受験(中高一貫校コース)向け、夏休み 自由研究対策講座 ものづくり体験教室2023を開催します。

小学校3〜6年生を対象に、理科系の自由研究対策講座と、美術&技術系のものづくり体験教室を設け、各講座先着30名まで500円でご参加頂けます。

申込みはこちらから ⇒ 片山学園中学校・高等学校 HP

jiyuukennkyuu_page-0001

本日、中田裕彦弁護士事務所の中田裕彦先生にお越しいただき、SNSに関するトラブルについての出前授業を行いました。

今回は、中高合同での実施ということで、全校生徒が第1体育館に集合しました。

生徒からは、「軽い気持ちでした投稿が、自分だけでなく周囲の人にも悪影響を与えることがある」

「SNSを利用するときには、その行動がどうなるかを想像することが大切だ」などの感想があり、

SNSの取り扱いについて考える良い機会となりました。

IMG_4711-1000x667

高校2年生を対象にした進路講演会が行われました。

まず、ベネッセコーポレーションの方から、志望校合格までのスケジュールをふまえ、高校2年生までに身につけておくべき学力についてお話をいただきました。

次に、進路指導部の先生から、本校の先輩たちの模試や入試結果をもとに分析した詳細なデータと、いくつかの事例の説明があり、「高3の壁」の乗り越え方などについて知ることができました。

生徒たちはメモをとりながら、いま一層重点を置いて学ぶべきことは何か整理し、今後の学習計画を見直そうと気持ちを引き締めているようでした。前日の体育大会を終えて、気持ちを切り替える良い時間となりました。

進路講演会1

 

 

 

 

 

 

 

進路講演会2

中学校の第1回生徒総会が行われ、生徒会執行部、各委員会の代表者がそれぞれ活動方針・達成目標・活動計画を発表しました。コロナ禍を乗り越え、どの委員会もやりたいことがたくさん! 生き生きと活気ある学校づくりを目指して、たくさんの具体的な活動計画を打ち出していました。また、聞く姿勢も素晴らしく、発表者の目を見てうなずきながら聞いている姿がたくさん見られました。本会では、生徒会執行部と各委員会の方針が無事に承認されました。今後の活躍が楽しみです!

20230524-211946-16849307864003

5月20日に学習コンテストが行われました。学習コンテストは中学校1年生~3年生まで同じ範囲の問題を解きます。

今回は国語・数学・理科・社会・英語の5教科について、漢字、計算、元素記号と化学式、世界の国名と首都、英単語に関する問題が出題されました。

事前学習では学年の枠を超え、成果を存分に発揮できるよう先輩から後輩へ指導する姿も見られました。

今回のコンテストの表彰式は6月14日に行う予定です。結果が返ってくるのがとても楽しみですね!

IMG_2854

 

 

 

 

 

 

IMG_0541

イギリス語学研修の事前学習が行われました。まずは、実行委員が中心となって「さよならパーティー」のアイディアを出し合い、次に、班ごとに分かれて、そのプレゼンテーションのテーマ設定について考えました。

研修先のチェルトナムでの最終日には、お世話になったホストファミリーを招き、「さよならパーティー」を開きます。そこで、生徒たちは班ごとに「日本の文化」を紹介し、一緒に体現することで、ホストファミリーの方と交流を深める予定です。

IMG-2830-1000x750

 

 

 

 

 

 

 

 

考えたパーティーの内容が、ホストファミリーの方に楽しんでもらえるものになっているか、プレゼンテーションに選んだテーマについて自分たちが理解できているか、それをうまく英語で伝えることができるかを、試行錯誤しながら積極的に話し合う姿が見られました。

 

 

 

ページ
TOP