例年、入学記念植樹として、本校弓木山運動場にて

サクラの樹を植えています。

 

毎年、違う品種を植えている上、初年度は2品種と

元からあったオオシマザクラと身延山で購入した

シダレザクラの2品種があったので、今年の品種を

加えて、18品種目を弓木山に植えた事になります。

 

入学記念植樹

 

続きを読む→

目標に向かう意欲を、万全な体制でバックアップ。

生徒一人ひとりの希望を引き出し気持ちを尊重すること。

これは、1年次から始まる進路指導において本校が

一番大切にしていることです。生徒が自信を持って進路決定し、

目標に向かって意欲的に行動してほしい。

私たちはそんな生徒を、万全のバックアップ体制でサポートしていきます。

 

進路指導

 

詳しい内容はコチラ>>

これからの人生に役立つ資格が取れます。

 

在学中に資格取得も可能です。

 

英語検定は全学年で積極的にとりくんでいます。

英語検定は3年までに準2級取得が目標。

 

選択授業と連動して、情報処理検定、簿記検定、日本語ワープロ検定など、

多くの生徒が資格試験にチャレンジし、合格率も年々アップしています。

 

自分の適性を見つけ資格を取得した生徒の多くは就職したり専門学校へ進み、

進路先でその資格を生かしています。

 

取得可能資格

 

取得可能な資格を見る→

大学進学とその先の夢に向かって、確かな学力を養成。

大学現役合格を目指して実践力をつけるコース。

1年次から高い目標を設定し、十分な学習量をこなすことで

自発的に学習に取り組む姿勢とあきらめずに挑戦し続ける

精神力を身につけ、大学受験への揺るぎない自信を確立します。

 

特進コース

 

特進コースの教育内容を見る>>

緑ヶ丘女子では4月より、中学生を対象として、

学校給食を実施します。その4月に向け、

「給食推進委員会」により、現在も準備が

大詰めを迎えているところです。

 

その準備の過程で学んだ「食」にまつわる知識を

多くの方々と共有するべく、「研修会」を実施すること

といたしました。

 

各方面の方を講師に迎えての一般公開の講座です。

ご都合がよろしければ、みなさまご参加ください。

多くの方のご出席をお待ちしております。

 

日時等の要項は以下の通りです。

 

名 称 : 学校給食における地産地消の取り組みを学ぶ研修会

日 時 : 平成27年3月12日(木) 13:00~16:30
     (受付は12:30より行います)
会 場 : ヴェルクよこすか 6階 第1会議室

入場料 : 無料

内 容 : 横須賀市における地場食材の活用における活動報告、

     基調講演「世界に誇る学校給食(仮題)」、

     各地の給食における地産地消の取り組み、

     意見交換会「三浦半島における地場産物の活用と食育」

 

学校給食に関する研修会

 

その他のお知らせはこちら⇒

1月24日は、百人一首かるた取り大会でした。

 

みんなそれぞれが練習をしてきた成果なのか、よい動きで

かるた取りをしていました。学校の授業での扱いだけ

でなく(もちろん、生徒自身の努力もあってのものですが)、

各ご家庭の協力があっての成果なのだろうと思います。

 

ご協力、ありがとうございました。

 

百人一首かるた取り大会

 

その他のお知らせはこちら→

謹賀新年

本年もよろしくお願いいたします。

 

昨年、本校では、太陽光発電パネルを導入し、既に発電も

始まっています。LED化も少しずつ進んでいますし、学校全体の

環境保護意識の向上に向けて、一歩進み始めた感じでしょうか。

 

そして、花壇の整備。名前は「エンジェルガーデン」と名付けられ

緑ヶ丘を訪れた方達に「ほっ」としていただける空間もできました。

(学校が丘の上にあるので、言葉通りの「ほっとする」感じです)

 

他にもいろいろと変化が進んでいるところです。

今年の緑ヶ丘にもご注目ください。

 

さて、今年の『小寒』は1月6日。1年で最も寒い時期に

入る寒の入りです。ここから2月3日の節分(立春の全日)まで

が寒の内で、寒さが厳しいですが、本校でも入試の行われる

時期でもあります。在校生のみなさん、受験生のみなさん、

風邪などひかないように気を付けましょうね!

 

太陽光発電パネル

 

南校舎屋上の太陽光発電パネル。本館の屋上にも設置されて
います!

 

 

その他のお知らせを見る

12月17日は、緑ヶ丘女子中学校・高等学校の生徒会役員を

決める選挙が行われました。

 

選挙に先立ち、横須賀市選挙管理委員会の方にお越しいただき、

選挙に関するお話もいただきました。

 

衆議院選挙の直後ということで、興味深くお話を

伺うことができました。

 

そして、生徒会役員選挙では、昨年同様に実際の選挙で

使われている投票箱・記載台などもお借りでき、

本物さながらの選挙になりました。

 

生徒会役員選挙

 

そのほかのお知らせはコチラ

ページ
TOP