本校の柏グランドでは休日を利用して、サッカー部は都内の高校と練習試合。40分ゲームを4試合こなしました。力が付きます。野球部は、内野・外野・バッテリー組に分かれてそれぞれの練習メニューを真剣な雰囲気の中で行っていました。比較的日差しが暖かく、気持ちの良い汗をかいていました。どちらのチームも、球春ももう間近かです。『学舎の窓ー校長室だよりー』をご覧ください。本校の日常がよくわかります。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

サッカー部

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

野球部

 

今日は、一般入試と併願優遇入試の第1日目(次は12日(日))。併願優遇は、東京都と神奈川県の生徒が受験生となります。昨日降った雪まじりの雨も上がって回復した空の下、元気に受験に臨んでくれました。8時半の集合に対して、7時頃には受験室に入室した生徒も。熱意を感じます。午後2時半ころ、試験は無事終了しました。受験生の皆さんの努力が報われることを祈ります。『学舎の窓ー校長室だよりー』をご覧ください。本校の日常がよくわかります。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

二松學舍大学附属高校 一般・併願優遇入学試験

皇居を回る持久走を行っている体育の時間。雨模様の今日は学校の体育館で。男子は卓球、女子はバスケット。ともに学期末に向かい試合を行っていました。

放課となった夕方、明日の入試準備の会場準備が行われました。不安な気持ちの受験生が迷い無くまた気持ちよく受験できるよう、丁寧に準備しました。雨(一部では雪)は明日は大丈夫そうです。受験生の皆さん、元気に受験に来てください。『学舎の窓ー校長室だよりー』をご覧ください。本校の日常がよくわかります。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

体育・女子のバスケットボール

昨日は、毎月1回行われる校長講話の日。朝の10分間です。3年生はあと20日で卒業式。1,2年生は学年末考査まで一ヶ月を切りました。それぞれ、3年間、1年間の総括として「有終の美」を飾って欲しいとのお話しがありました。有終の美は、中国の古典『詩経』の「初め有らざるなし 克く終わり有る鮮し」から。「優秀の美」と間違えない様にとの補足も。校長講話の前に、漢文検定合格者と校内・第15回新春百人一首大会の表彰、講話の後に3学年集会が行われました。 『学舎の窓ー校長室だよりー』をご覧ください。本校の日常がよくわかります。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

3年生の集会

 

昨日で一般入試の願書受付が終了しました。あとは2月10日(金)と12日(日)の試験本番を迎えるだけになります。受験生の皆さまにおかれましては、健康に留意さしつつ、最後まで諦めずに、頑張って下さい!4月から一緒に学べることを楽しみにしています。

下の写真は本校の過去問題集です。過去問だけでなく、類題演習にも取り組んで頂くと、有利かと思われます。DSC_0049

1月28日(土)、本校の同窓会である「松友会(しょうゆうかい)」の役員会が開催されました。私学である本校は、創立69年の間、累計で16,330人の卒業生を世に送り出して参りました。その全卒業生を会員とするのが、前述の松友会です。

本校の教育活動は、松友会から多大な支援を頂いております。その1つが、「クラブ活動支援」です。下の写真は、その一環で、ダンス同好会の要望を受けて購入した、練習用の姿鏡です。

さてタイトルにもあります通り、現在、一般入試の願書受付中です。また本校HPでも掲載の通り、2月4日(土)に特別個別相談会を実施しています。学校説明や施設見学も出来ますので、受験をお考えの方は、是非、参加をご検討下さい。

DSC_0046

 

 

一昨日は推薦入試が行われました。下記の写真はその時の様子です。合格された皆さん、おめでとうございます。4月に会えることを楽しみにしています。

さて明日から一般入試の願書受付が始まります。必要書類を確認の上、気を付けてご来校下さい。

また本校は2月12日(日)に一般入試Ⅱを実施します。二松學舍に少しでも興味のある方は、是非、受験をご検討下さい。

なお1月28日(土)及び2月4日(土)の両日、9時から13時、本校で「特別相談会」を開催致します。これから本校の受験(一般及び併願)を考えている生徒さんが対象となります。予約が必要ですので、ご希望の方は、本校入試企画部(末木・車田・福田)までご連絡下さい(03-3261-9288)。この時、校舎もご覧頂くことも出来ます。よろしくお願い致します。

DSC_0044DSC_0045

1月16日(月)・17日(火)の両日でA推薦およびB推薦の願書受付を行いました。ありがとうございました。あとは1月22日(日)の試験となります。

生徒募集要項を良くお読み頂き、不明な点があれば、電話にてお問い合わせ下さい。寒さも厳しくなっています。インフルエンザも流行しております。うがい・手洗いなどを忘れず、体調にはお気をつけ下さい。

既に説明会などでご案内しております通り、A推薦の作文のタイトルは、当日の発表です。B推薦の問題は基本レベルとなっておりますので、第1志望合格に向けて取り組みで、充分に対応可能な内容です。

頑張れ、未来の二松生!!

DSC_0043

明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。

本日、3学期始業式を行いました。寒い中にも生徒の声がこだまし、学校らしさを取り戻しつつあります。毎年、始業式の日は、「新春百人一首大会」が開催されます。地下体育室で、12月のクラス予選を勝ち抜いたクラス代表同士が、鎬を削ります。下の写真は、その様子です。

さて来週16日(月)より、A推薦とB推薦の願書受け付けが始まります。お手元の「生徒募集要項」をご確認を上、出願をお待ちしております。例年、多いのが、入学願書への写真の貼り付け忘れ、入試結果返信用封筒への切手の貼り付け忘れです。重ねてご確認下さい。

それでは、本年もよろしくお願い申し上げます。

DSC_0041DSC_0042

 

 

 

 

本日で入試個別相談を終了致しました。昨日に引き続き、3連休にもかかわらず、多くの受験生及び保護者の方々にご来校頂き、ありがとうございました。

また本日を持ちまして、学校は冬休みを迎えます。始業式は1月10日(火)となりますので、何か入試などに関するご質問があれば、始業式以降にお願い致します。

本年も二松學舍大学附属高等学校を温かくお見守り下さり、感謝の言葉もございません。平成29年も、引き続き本校を宜しくお願い申し上げます。

DSC_0038

ページ
TOP