大妻生は木の温もりを感じる明るい校舎で毎日を元気に過ごしています。
「恥を知れ」という校訓を基にして自らを律し,それぞれの夢の実現のために勉強や部活動に努力を続けています。
学校行事として,夏(5月)は体育祭,秋(9月)は文化祭,中学は冬(2月)に合唱コンクールがあります。どの行事も生徒一人ひとりが率先して取り組み,その成果を共有することで大きな達成感と信頼関係が生まれます。受験生のみなさん,是非一度大妻までお越しいただき,大妻の雰囲気を肌で感じ取ってください。
所在地 |
〒102-8357 東京都千代田区三番町12 |
---|---|
電話番号 | 03-5275-6002 |
最寄り駅 | 半蔵門 市ヶ谷 九段下 |
通学圏 | 東京都 神奈川県 千葉県 埼玉県 |
放課後Advanced English Lesson(AEL)が始まりました | 2022年06月18日 14:04 |
---|---|
中学1年 芸術鑑賞教室 | 2022年06月15日 14:55 |
高校1年生 オリエンテーション | 2022年06月13日 12:28 |
中高マンドリン部 定期演奏会の開催 | 2022年06月09日 12:55 |
高校1年生 オリエンテーション | 2022年06月08日 14:15 |
中学1年生 遠足 マザー牧場 | 2022年05月31日 12:00 |
中学2年生 遠足 葛西臨海公園 | 2022年05月26日 09:16 |
高校2年生 修学旅行 4日目 | 2022年05月18日 11:25 |
高校2年生 修学旅行 3日目 | 2022年05月17日 15:52 |
高校2年生 修学旅行 2日目 | 2022年05月16日 12:21 |
校訓の「恥を知れ」という言葉は限界を作ろうとする自分を励まし、チャレンジしようという行動力を生み出します。110年という歴史は、行事やクラブを通して「この伝統を守らねば」という責任感を育んでいます。良いものを守り、しかも変革を恐れない生徒を生み出す土壌があるのです。
昨年より人生100年時代を生きる生徒たちにむけて「社会で50年輝き続ける女性」というビジョンが打ち出されました。グローバル教育の推進、みらい科の設置、アクティブラーニングを推進し、時代が必要とするコミュニケーション力・問題解決力や女性らしいリーダーシップを育てています。
変わらない大妻と変わる大妻。どちらも生徒が輝き続けるためのものです。
ページ
TOP