6月1日(水)より、2022年度の放課後Advanced English Lesson(AEL)が始まりました。中学1年生から3年生を対象に、普段の授業を超えてもっと英語にチャレンジしたいという生徒を対象に実施しています。今年度は27名の生徒が2つのクラスに分かれて、ネイティブの先生の授業を楽しく受けます。自己紹介の後、さっそくテキストを読み、関連した英語の動画を見て、トピックについて考えました。上級クラスでは「アーミッシュの生活」について意見を交わしていました。1年間で約20回の授業、積極的に楽しく英語を学んでいきましょう!
gm220602_01

gm220602_02

gm220602_03

 5月31日、パーカッションパフォーマンスプレイヤーズ様による芸術鑑賞教室が、大妻講堂にて開催されました。
 様々な楽器を用いたパフォーマンスに生徒達は終始笑顔の様子でした。途中、各クラスから代表者が舞台上に上がりドレミの歌をpppの皆様と一緒に演奏をしました。他にも、手拍子や身体でリズムをとる簡単なダンスなど、学年全体で参加する動きもあり、一方的に聞いてるだけの演奏会ではなく、能動的な時間となり、皆とても楽しんでいました。
 また、長年大妻生に愛された大妻講堂は今後改修工事に入ります。本日の芸術鑑賞教室は、大妻講堂の素晴らしさを実感できた時間にもなりました。
gm220531_02

gm220531_05

gm220531_03

 5月7日~9日の2泊3日、千葉県木更津市にて高校1年生のオリエンテーションを実施しました。校長先生、教頭先生、進路指導部の先生、また学年の先生方から、高校生活の心構え、進路選択についての考え方、各教科の学習のしかた、さらには、先生方自身の進路選択の経験談などのお話がありました。お話を聴き、クラスでの意見交換を経て、生徒達それぞれが自分の考えを深めることができたようです。
 2日目午後には、各クラスに外部講師の方を招いてSDGsについて学びました。ボードゲームを楽しみながら、SDGsを「自分ごと」として捉え、社会のあり方や自分たちにできることを考えた、気付きの多い時間でした。夜には、クラスミーティングで、全員が1分間スピーチを行いました。進路選択に対して不安があったけどその不安が少し解消された、自分はやりたいことが決まっていたけど本当にそれでいいのか考え直したくなった、テストのためだけの勉強ではなくてもっと視野を広げて自分自身のための勉強をしようと思った、あの先生のあの言葉が印象に残った、などの言葉にクラスの皆が頷きながら聞き入り、互いに大きな拍手を送り合いました。
 最終日3日目は、お楽しみ企画として、鴨川シーワルドで短いながらも楽しいひとときを過ごしました。シャチのぬいぐるみをお土産に抱えて帰った生徒も多くいました。
 コロナ禍の影響で、中学時代から行事が立て続けに中止されてきた中での、久しぶりの校外活動、宿泊行事でした。感染対策のための黙食や少人数の部屋割など制限もありましたが、友人たちと2泊3日を過ごせたことは大切な思い出になりました。ここで学んだことを糧に、今後の高校生活をさらに充実したものにできるよう努力していきます。
gm220523_01

gm220523_09

gm220523_12

5月5日、中高マンドリン部の定期演奏会が、葛飾シンフォニーヒルズで開催されました。定期演奏会の実施は3年ぶりとなりました。
練習時間がこれまでより大幅に制限される中、約2時間半に渡る演奏を高校3年生を中心とする総勢約100名で奏でました。
音楽に合わせて身体を揺らしながら弾く生徒達の表情はとても美しく、充実していることが全身から伝わってきました。
大きな舞台での演奏会を実施することができて、生徒たちの尊い経験となりました。
コロナ禍での開催であったため、保護者の方や卒業生を優先としたご招待となってしまい、大変申し訳ありませんでした。
来年度以降、ご来場いただける皆様とお会いできることを祈っております。
gm220518_b02

gm220518_b03

gm220518_b04

ごきげんよう。PRグループメンバーです。
ゴールデンウィーク明けの7日から、私たち高校1年生はオリエンテーションに来ています。
オリエンテーションとは、自分自身の進路について考えるための二泊三日の宿泊研修のことです。
先生方や友達の意見を聞き、将来について考えることは、難しくもありましたが、楽しかったです!
長い講習で疲れ切った私たちにとって一番の楽しみは食事です!
写真は初日の昼に食べたお弁当です。
クラスごとの研修室があり、そこで各自食べました。
ボリュームたっぷりで、とても美味しかったです。
gm220518_a01

gm220518_a02

5月10日、中学1年生はマザー牧場に遠足に行って参りました。
天候が危ぶまれましたが、晴天に恵まれ、自然溢れる場所で1日を過ごすことができました。
現地では、6名程度の班に分かれ、地図を使ったオリエンテーリングを行いました。相談し合いながら答えを探し出していく中で、教室では見ることのできない友人の別の面に気付き、仲が深まっていたように感じられました。

虫と格闘しながら芝生の上で昼食を摂った後、シープショーを観覧しました。牧羊犬が駆け回るシーンでは大きな歓声をあげていました。

中学1年生は入学して、約1ヶ月が経ち、先日より部活動の見学も始めました。次第に学校、ごきげんようの挨拶にも慣れてきた1年生のみんなをこれからも見守っていきたいと思います。
gm220510_b01

gm220510_b04

gm220510_b06

ごきげんよう。

5月10日(火)、中学2年生は葛西臨海公園で遠足を実施しました。内容は、「ぷちアドベンチャーゲーム」。各クラスごとにいくつかのチームをつくり、そのチームで地図を読みながらチェックポイントをまわり、制限時間内にさまざまな課題をクリアしていくというゲームです。

今週は、梅雨のような雨予報が続いていましたが、この日は幸運にも快晴。生徒たちは初夏の日差しと青空の下、広々とした自然公園の中をとても楽しそうに駆け回っていました。

昼食は、ヒルトン東京ベイのホールをお借りし、レジャーシートを敷いてお弁当を食べました。感染症対策で、なるべく向き合わず、黙食を心掛けてはいましたが、普段の飛沫防止ガードで仕切られた教室での昼食とは違う雰囲気の昼食を楽しんでいました。

昼食後には表彰式がおこなわれ、互いの健闘を称えあいました。

新型感染症対策でさまざまな制限のかかる中ではありますが、多くの方々のご協力のもとで、こうした新たなイベントが実現し、生徒たちが貴重な経験を得られたことは幸いでした。今後も引き続き、こうした行事を実施できることを願っています。gm220510_a02

gm220510_a03

gm220510_a05

修学旅行も最終日を迎えました。

今日はまず、吉野ヶ里遺跡に行き、歴史を感じてきました。その後、太宰府天満宮にて、今後の学業成就を祈願しました。本日が最終日なので、お世話になったガイドさんとの別れを惜しむ様子も印象的でした。

これで、4日間の修学旅行を終えることができました。まだまだ、感染に気をつける事が多い中、修学旅行に行ける喜びや、集団で動いている事を意識をしながら過ごすことが出来たと思います。

「行けるだけでも凄いよね」こんな言葉も生徒からは聞こえてきました。様々な努力が繋がり、良い成長、良い経験が出来た修学旅行になったと思います。
gm220510_01

gm220510_02

gm220510_03

修学旅行も3日目を迎えました。
午前中は、長崎平和記念公園にて、平和への祈りと、今、平和である感謝を確認するセレモニーを行いました。その後、長崎原爆資料館にて、被爆体験者の方に講話をしていただきました。

講話では、戦争での恐ろしさや、原爆投下当日の様子などをお話しいただき、「2度と被爆者をつくらない」「ずっとこれからも戦後でいてほしい」という、強い願いを共有することができました。生徒も、真剣に聞いて、真剣に考え、多くの事を感じていたようです。

午後は班別自主研修として、長崎市内を楽しむ事ができました。楽しむだけでなく、困っていると、長崎の方が親切に路面電車の行き方を教えてくれたりと、地元の方の優しさを感じた生徒も多かったようです。

様々な事に感謝する、充実した1日となりました。
gm220509_03

gm220509_05

gm220509_06

修学旅行2日目も昨日同様、天気に恵まれ、気持ちの良い天気の中、九州を堪能することができました。移動のフェリーの中では、風を感じる中で友人との写真撮影を楽しんでいる様子でした。

本日は、熊本城や雲仙普賢岳の資料館といった、自然災害について考える時間が多くあり、生徒は改めて自然災害の怖さと、復興の力強さを感じたようです。

明日は、修学旅行の楽しみのひとつでもある、班別自主研修となります。暑い中での移動で疲れた生徒もいる様子でしたので、しっかり食べて明日に備えてほしいと思います。
gm220508_01

gm220508_03

gm220508_06

ページ
TOP