今日は6年生を紹介します。

 

6年生は2クラスを赤組、黄組、青組の3つに分かれ、全力で戦います。

特に応援合戦は、工夫を凝らした応援を自分たちで考え、

黄組は「コロ先生」、赤組は「金太郎」、青組は「ドラえもん」に扮し、応援合戦を盛り上げました。

本番当日を迎えるまで、私たち担当教員は、ハラハラドキドキ(^^)。

直前まで、話し合い、ときには言い合いにもなりながら内容変更を重ね、本番を迎えました。

まさに今回の運動会のテーマ「一致団結」が達成できたと思います。

応援合戦の結果は、黄組が優勝でしたが、どの組も賞をあげたいくらいの出来上がりでした。

IMG_4710

 

IMG_4649

 

IMG_4669

5、6年生の女子が披露したのは、ダンス「怪盗 girls」です。

ルパンのテーマ曲に合わせ、跳んだり、ポーズを決めたり、

細かいステップをたくさん踏んだりしながら、華麗なダンスを披露しました。

ネクタイ姿の高学年女子は、普段よりちょっぴりカッコいい姿です。

本番では、練習のときよりもノリノリで、大きく演技していました。

さすが、しっかり者の女子!という感じでした。

1D4_3636

1D4_3643

1D4_3644

6年生の学年種目は「メモリアルリレー」です。

今年度よりスタートした、新種目です。

「メモリアル」の名のように、3年生の時に戦った「ジグザグ隊」、4年生の時に戦った「サットリくん」、1年生の時に戦った「玉入れ」を合わせた種目です。

当時の作戦を思い出しながら、一生懸命に取り組みました。

実はこの競技・・・キモは最後の「玉入れ」なのです。

40個の玉をいかにはやくすべてカゴに入れきるかの勝負なのですが、これがなかなかうまく入りません。

6年生がこの運動会にむけて練習をがんばったのは、実は「玉入れ」だったということも・・・。

チームワークはもちろんのこと、低学年からの積み重ね(?)も大切だったのです。

そして、

勝ったのは青組!

青組は苦手だった玉入れを克服し、競り勝ちました。

「玉入れを制するものは、メモリアルを制する!」でした。

1D4_3972

1D4_3938

1D4_4016

小学校生活最後の運動会。

総合優勝したのは赤組!どの色も全力で頑張りました。

たくさんのいい思い出が作れた運動会となりました。

 

6年学年主任  栗田 瞳

 

今日は5年生の紹介です。

5年生になると運動会での役割も増えます。

入場行進での旗の入場も5年生が担当しました。

IMG_2192

IMG_2188

 

学年種目は「いしんぜんしん」。

全員の息を合わせないとできない種目です。

午前に男子が競技を行い、

IMG_3015

IMG_3022

IMG_3032

午後に女子が行います。

IMG_5333

IMG_5384

IMG_5414

各クラスとも9月からたくさん練習してきたいしんぜんしん。

走ってできたクラスもあり、「速すぎる!」という声も上がっていました。

 

そして、運動会集団演技、全学年最後を飾るのは、5、6年生男子で臨んだ伝統の「マスゲーム」。

6年生の様子も少し紹介。

1、2、1、2…の掛け声のもと入場。

IMG_5445

指揮を任された6年生のメリハリのきいた笛の音のもと、

子どもたちは、指の先まで意識をし、次々と技を決めていきます。

IMG_5458

IMG_5512

IMG_5459

DSC_5487

IMG_5463

IMG_5464

IMG_5471

IMG_5478

 

最後の技は、ピラミッド。

DSC_5505

DSC_5504

DSC_5508

DSC_5507

IMG_5509

練習ではなかなか上がらなかった組も、本番では成功。

初めて、全ピラミッドが上がりました。

 

練習では揃わなかった気を付けの姿勢や隊形も、集中を切らさず、最後までビシッと決まりました。

IMG_5516

IMG_5517

かっこいい6年生の背中を見て、5年生もキレのある演技ができました。

 

本番に強い!?5年生らしく学年種目もリレーも集団演技も全てを出し切ることができた運動会でした。

 

第5学年 副担任 浅田裕太郎

今日は4年生を紹介します。

 

全種目の中で最初の種目、「4年生の徒競走」。

開会式の後、すぐに召集所へ急いで向かいます。

IMG_2252

 

2

4年生になると、走り方が力強いです。

走り終えると、「1位だったよー!」「負けちゃったー!」とやり切った表情で報告に来てくれました。

 

次は組体操です。

練習ではなかなかそろえることができず何度も練習した背倒立でしたが・・・本番では青い空に向かって足をビシッとのばすことができました。

3

仲間と支え合って3人技も揃えて成功することができました!

4

練習では、間違えないか不安がりながら叩いていた太鼓も堂々とたたくことができました。太鼓の音に合わせてきれいに整列することができました。

5

 

続いて「さとえリレー」

前日も合間にバトンパスの練習をしていたクラスもありました。

走順を組みなおしたりバトンパスを有効にするための走り出しの作戦を決めたり・・・

最後までクラスのバトンをつなぎ走り抜きました。

6 7 8

 

午後の得点種目、「サットリくん!」

クラスのみんなで馬をつくり、背中の上を2人のサットリくんが駆けていきます。

練習を始めたころは、馬の子が抜けるタイミングがつかめず何度も落ちてしまっていました。

各クラス本番に向けて休み時間を利用して練習に取り組みました。

本番では、練習の成果が出てどのクラスもスムーズに進むことができました。

9 10 11

芝を叩いて1番悔しがっていたのは、担任の先生でした。

12

 

組体操もリレーもサットリくんも、仲間と力を合わせることが必要な種目ばかりの4年生。

一緒に大喜びしたり悔しがったりみんなが全力を尽くしたからこその表情がたくさん見られた運動会となりました。

 

第4学年 副担任 工藤 泰浩

今週は3年生からスタートです。

 

徒競走から競技がはじまりました。待ちにまった運動会の日が来ました。

前日ぎりぎりまでそれぞれのクラスで、また学年全体で練習に励みました。

さあ、本番で子どもたちは練習の成果を発揮できるでしょうか。

徒競走から競技がはじまりました。

DSC_4755DSC_4757DSC_4780

「かけっこ教室に行ったから速くなったよ!」と言う子どもたちもいて、三年生になり、みんなずいぶんと速くなった気もしました。

 

DSC_5045DSC_5037DSC_5029

さとえリレーはクラス全員がバトンをつなぐ、絆(きずな)リレーです。

順番をああしよう、こうしようと話し合いを重ねてきました。結果は・・・赤組の勝ちでした!

 

DSC_4940DSC_4938DSC_4945

さとえ名物「ソーラン節」はこの一ヶ月、もっとも時間をかけて練習に取り組んできました。何度も先生たちに怒られながら⁉頑張ってきた子どもたち。本番に強い三年生らしく、大きなかけ声と迫力ある踊りは感動ものでした。過去のソーラン節の中でも秀逸の演技でした。

 

DSC_5436DSC_5445DSC_5446

クラス対抗競技の「ジグザグ隊」は1本の棒を持って4人が走ります。こちらも人員配置など作戦が試される競技です。今年も運動会まで天候にめぐまれず、外での練習があまりできませんでした。多少のミスが勝負の分かれ目となるため、子どもたちには相当なプレッシャーだったようです。こちらも結果は赤組が一位で、赤組の総合優勝に三年生は大きく貢献しました。

後日、子どもたちの日記には、くやしい、来年こそ勝ちたい、優勝したい、という文字が躍っていました。

勝ったクラスも負けてしまったクラスも全員が全力を尽くした良い運動会となりました。

 

三学年学年主任  大田 秀雄

 

今日は2年生を紹介

IMG_2972

ハッピを身にまとい登場したのは2年生95名。

集団演技「元気200%」

今年度の集団演技は子どもたちが振り付けを考えたり、自由なポーズをとってよい場所があったりと、自主性を強く求めた演技構成でした。

IMG_2964IMG_2948

IMG_2991

自分たちで創り上げた集団演技は魅力たっぷりでした♪

 

続いては・・・

1D4_4113 IMG_5060

これは!?一体!?

そう!2年生の学年競技「棒引き」です!

 

8本の棒を取り合う戦いです!

IMG_5036 1D4_4129

勇敢に戦う子どもたち!

僅差を制したのは赤組でした!

 

続いてはさとえリレー

IMG_3508

2年生のさとえリレーはまさにシーソーゲーム!

息つく間もない走力合戦は見ごたえ十分でした。

IMG_3532IMG_3528

IMG_3585

赤組が強い!!

 

運動会後の日記ではその他にも徒競走、応援合戦、代表リレーと様々な競技・演技についての思い出が書かれていました。

勝ったクラスも負けたクラスも、一生懸命に協力して戦った思い出いっぱいの1日となりました。

暑い中、大きな声援を送ってくれた保護者の皆様、ありがとうございました!

 

 

第2学年 学年主任 須田智之

 

 

 

 

先週の日曜日。晴れ渡る空のもと第16回秋季大運動会が行われました。
その様子を各学年からご紹介します。
まずは1年生
さとえ学園小学校で初めての運動会となる1年生。
今まで練習して来た成果をしっかりと発揮できるよう準備は万端です。
IMGP2857
 いよいよ入場行進。どきどきわくわく
1年生最初の競技は徒競走です。
DSC_4824
よーいドンのピストルの音にも負けず走り出した1年生。全員が精一杯の力を出し切りました。
次は玉入れです。
DSC_4957
 来賓の方と力を合わせてたくさん投げました。結果は赤組の勝利です!
続いてさとえリレーです。うまくバトンをつなぎゴールを目指します。
DSC_4986
こちらも最初のリードを守りきった赤組が勝ちました。
お昼を食べた後、全学年で行う応援合戦です。
IMGP2943IMGP2917
それぞれ6年生を中心として練習して来ました。本番も大いに盛り上がりました。
集団演技です。
DSC_5379
一人ひとりの演技はもちろん、最後のみんなの心を一つにして作る星が重要です。
スクリーンショット 2018-10-11 17.53.45
見事に綺麗な星ができました。
1年生の頑張りがみんなを感動させていました。
初めての運動会、嬉しかったり悔しかったりすることもあったようですが、終わった後は力を出し切った清々しい顔をしていました。
1年生学年担任 小出 庄太郎

10月6日(土)

今日は昨日の高学年の練習の様子を紹介します。

まずは5・6年男子マスゲーム

勢いよくスタート。

IMGP4405

腹筋を使って基本のポーズ

IMGP4409

集団になって

IMGP4415

IMGP4416

 

上げた!成功。

明日が楽しみです。

 

次は5・6年女子のダンス

8歩で一回転 これがなかなか難しい。

IMGP4431

手拍子をしながらレッツダンス!

IMGP4438

 

IMGP4453

 

IMGP4466

最後は決めポーズで!

明日が楽しみです。

 

次は4年生 組体操。

IMGP4472

太鼓の合図で同時に動きます。

これがなかなか難しい。

IMGP4479

IMGP4485

IMGP4487

2人・3人・4人・5人

どんどん難しくなっていきます。

明日は運動会みんながんがります。

 

進路入試センター 鑓水忠孝

10月4日(木)

今日は低学年の練習の様子を見てみました。

まずは3年生。

IMGP4332

3年生伝統の「さとえソーラン節」

構えてー!

IMGP4336

IMGP4349

IMGP4352

切れのある踊りです。本番が楽しみ。

次は1年生

態勢を低く・・・

IMGP4359

IMGP4361

ここはスロー そして

IMGP4371

IMGP4373

ん?何だこの動きは?見たことがあるような!

本番が楽しみです。

続いて2年生。

今日は体育館での練習。

IMGP4382

IMGP4387

なんか自由な感じですが・・・

IMGP4393

IMGP4395

途中から雰囲気がガラッと変わります。

本番が楽しみです。

運動会は10月7日(日)に実施予定です。

 

進路入試センター  鑓水忠孝

10月3日(水)

やっと秋らしくなってきました。

グランドには

IMGP4258

子どもたちが椅子を出して準備中?

秋といえば・・

そう 今日は運動会の予行です。

まずは入場行進の練習

先頭はマーチングのみんな

IMGP4264

行進しながらの演奏はうまくいったかな?

つづいて 組ごとの行進。

IMGP4268

横をそろえるのがなかなか難しい。

そして学年ごとの種目の練習。

これは6年生のマスゲームの様子。

IMGP4281

まずは位置確認から

最後は代表リレーの練習。

IMGP4284

スタートはうまくきれたようです。

練習ですが・・・

IMGP4299

思わず本気になって!

IMGP4306

ゴール!

予行でも1位はやっぱり気持ちいい!

本番は10月7日(日)

まだまだ練習に頑張る子どもたちです。

 

進路入試センター  鑓水 忠孝

 

9月14日、今月の食育の日でした。

今月は管理栄養士の熊谷さんのお話です。

IMG_4781

内容は”食べる事の大切さ”でした。

朝ごはんを食べると体にエンジンがかかり、学習や運動に一生懸命に取り組めます。

給食は、1日に必要なエネルギーの約3分の1を補えるよう考えて作られています。

モリモリ食べることで、午後の学習や運動に全力で取り組めます。

 

本日の献立はこちらでした。

IMG_4782

里芋コロッケに青菜のおかか和え

それに月見団子とお味噌汁のおかず。

ご飯は鮭とマイタケの炊き込みご飯。

 

毎日栄養バランスの整った献立を考えてくれる栄養士の熊谷さん。

作ってくださるボーノの方々も含めて、

感謝をしながら美味しく残さず食べる子どもたちです。

 

給食担当 6年学年主任 栗田 瞳

ページ
TOP