5月12日(土)

ん?あれは何だ?

IMGP2844

近づいてみると

IMGP2851

土を掘っている?土遊び?

 

IMGP2855

いやいや!昨年から始まったビオトープづくりの

一貫として、今日は特活で規模拡大の穴掘りなのです。

IMGP2858

お!実習生も参加。これも勉強。

 

 

IMGP2861

いつの間にかでっかい池ができていました。

隣では何やら・・・

IMGP2862

どうも田んぼづくりが始まったようです。

今後に期待が膨らみます。

 

 

 

 

IMGP2871

ワー!泥だらけの手。でも本当に楽しそうな

子どもたちでした。

進路入試センター   鑓水 忠孝

今、水族館では1年生と2年生が生活の授業で『お気に入りの生き物』を書いています。

1年生は生き物の絵となぜその生き物がお気に入りなのかという理由、

2年生は生き物の絵と自分だけが見つけた秘密を書きます。

 

よく私は、

「魚はお話してくれますか?痛いよー、苦しいよーと言ってくれますか?

魚が何を考えているのか人間がわかるには、その魚を、よーーーく観察することです」

と話します。

 

子どもたちは真剣に、よーーーく生き物を観察してくれました。

 

観察1

 

うんうん、みんなよく観察して書いてる、書いてる…と思っていると、

そんな中、私は気がついてしまいました(>_<)

 

観察4

 

誰も見ていない生き物がいることに!!!

 

子どもたちには、

「約250種類の生き物がいるから、お友達と違う種類の生き物を選んでね!」

と話したのですが…。

ツマグロやタカアシガニ、ロングノーズデンキナマズ等は、子どもたちがたくさん集まっていました。

たくさんいる生き物の中で、子どもたちのお気に入りに選ばれなかった生き物たち…。

 

私のプレゼン不足で申し訳ない(T_T)

子どもたちのお気に入りの生き物に選ばれるよう、私も生き物も頑張ります(^O^)/

 

子どもたちはみんな上手に書いていますので、ご来校の際には是非ご覧ください!

 

観察3

 

さとえ水族館  住友 幸子  >゜))))彡

4月29日(日)

ゴールデンウィーク前の日曜日、

1,2年生合同のこいのぼりまつりが行われました。

この日のために2年生は、音読発表の練習をクラスやおうちでしてきました。

台本を見ずに暗唱する子も多く、堂々と発表することができました。

IMGP2600

音読発表のあとは、事前に授業で描いたデザイン画をもとに、

ミニこいのぼりの制作をしました。カラフルな折り紙をはさみで切って、

思い思いに制作を楽しむ様子が見られました。

IMGP2608

IMGP2610

一年生にとっては、初めての保護者の方との行事です。

お父様、お母様に手伝ってもらったり、

デザインの説明をしながら作ったりしていました。

IMGP2638

IMGP2634

素敵な笑顔のあふれるこいのぼり祭りになりました。

2年担任 田中 彩華

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5月7日(月)

さとえ学園小学校の一期生2名が学校にやってきました。

目的は、教育実習。

ついにその日がやってきたのです。

火曜日には全校に紹介され、

IMGP2805

元気よく挨拶。

明るさは小学校のころと変わっていません。

IMGP2813

第1回運動会のメダルや

IMGP2816

第1回卒業式でもらった卒業証書をてに

先輩であることをアピール。

IMGP2821

でも、教室では子どもたちに引っ付かれ

IMGP2824

早くももみくちゃ状態。

でも、みんな楽しそう!

今日も元気なさとえ学園小学校の子どもたちでした。

進路入試センター  鑓水忠孝

 

4月28日(土)29日(日)と

スポーツテストが行われました。

暑い!

グランドは夏のよう。

でも子どもたちは元気です。

これは、反復横跳びの様子。

IMG_1306

6年生がペアの1年生の記録をします。

 

これは、50メートル走

IMG_1321

5年生ともなると走り方もちから強いです。

良い記録が出そうです。

 

これはソフトボール投げ。

IMG_1325

すばらしい投球フーム!

と思ったら、先生が教えているところでした。

さすが元ソフトボール部!

 

や!浮いている!

IMGP2783

ではなく、立幅跳びでした。

 

そうなに誤らなくても!

IMGP2788

と思ったら、長座体前屈でした。

やわらかいですね。うらやましい!

 

 

 

そして、上体起こし。

IMGP2795

がんばれー!

IMGP2800

僕はまけないぞ!

一生懸命がんばる子どもたちでした。

進路入試センター   鑓水 忠孝

生活科「しぜんとともだち」の単元で

大宮公園に出かけました。

IMG_6220

この活動は、2年生と1年生が一緒に出かけます。

大宮公園では、縦割り班での活動となり、

2年生は1年生のお世話をしながら、

しぜんとともだちになるための学習活動を行います。

IMG_6221

1年生は、2年生が昨年度習得した

しぜんとともだちになる“技”を伝授します。

活動としては、

・マイツリー(1年間を通して観察を続ける木を1本決める)

・春さがし

・五感ゲーム(ニオイショップなど)

です。

IMG_6213

 

IMG_6244 (1)

1年生は、初めての校外学習でしぜんでの学び方を教えてもらい、

2年生は、昨年度教えてもらったことを1年生に伝えました。

 

この単元では、四季を通してこのような活動を行い、

しぜんとともだちになっていきます。

次は、夏。

自分たちで決めた木や周りの様子が

どんなふうになっているか、

またたんけんに出かけます。

 

生活科担当 山中 昭岳

4月25日(水)、本校の保護者の方が、

南極で入手された氷を学校に持ってきてくださいました。

なかなか直接見たり、触ったりすることのできない

貴重な経験ということで、朝の時間限定で、公開・展示がされました。

 

覗き込む2人

登校後、展示コーナーに続々と集まってきた子どもたち。

1

南極でとれた、大きな氷の塊、という珍しさに子どもたちは興味津々です。

2

3

4

 

集まってきたみんなで南極の氷と一緒に記念写真も撮りました!

氷 集合

短い時間ではありましたが、貴重な経験をすることのできた時間となりました。

 

2学年 担任  山口 遥加

 

 

 

 

4月11日から、1年生の給食が始まりました。
はじめのうちは、6年生のお兄さん、お姉さんが

配膳のお手伝いに来てくれています。

配膳の手伝い

給食も一緒に食べてくれます。

食べ終わったら片付けです。
残飯を片付け、お皿を綺麗に重ねます。
困った時は、6年生のお兄さん、お姉さんが手伝ってくれます。

片付け①

片付け②

配膳台までしっかりと拭いてくれました。

片付け③

今日の給食は子どもたちに大人気のカレーライスです。
全部食べられたかな?

給食食べる

さとえの給食は、校舎内の「ボーノ」で作って、

温かい物を提供しています。午前中からいい香りが漂い、

子どもたちは「今日の給食は何かな?」と話題にすることも多いようです。

たくさん食べて、今日も元気いっぱいの子どもたちでした。

6年生 学年主任 給食担当  栗田 瞳

4月20日(日)

第2回学校説明会が行われました。

これがその時の様子です。

IMGP2738

多いです。

受付時にお渡ししたQ&A用紙で寄せられたご質問について、会の中でもお答えできたものもありますが、改めてご紹介します。

入試編

早産まれなど月齢の考慮はありますか。

男女別、月齢別(概ね2カ月くくり)のグループに分けて入試を行っています。同程度の生活年齢での判定となるよう努めています。

 

今年は第2回目のテスト日がなくなるかもしれないと聞きましたが、その点はもう決まりましたでしょうか。

まだ決定はしておりません。今後の説明会のご参加状況、昨年のデータを分析の上協議して決定します。7月の入試説明会にてお知らせ致します。

 

平成30年度新入生の数が例年より多いとのことですが31年度入学の人数は72名募集で変わらないでしょうか。

年々新入生が増えていますが、今後は定員増の予定ですか。それとも合格者数を減らす・補欠で調整する等の方針はありますか。

定員は72名で変更の予定はありません。当面は合格数で調整を検討していきます。

 

男女比はその年によって変動するでしょうか。

男女比は年によって変動します。全校レベルでは男55女45の割合です。

 

進路進学編

中学へ進学する時の基準を教えてください。

栄東中学校へ内部進学する場合は、5年生第3回目のチャレンジテスト(定期考査)以降の得点と通知表の全教科の評定値の結果の77%程度のスコア及び学校生活がきちんとできていることが必要条件です。普段の授業をきちんと受け、宿題をきちんと提出し、普通に生活をしていれば、それほど大変ではありません。大学の指定校推薦と同じような制度です。日頃の努力がきちんと評価されるシステムです。

 

中学受験を希望した場合のサポートはどの程度してもらえるのか。

進路相談・情報提供は十分にしています。また、教材自体は中学受験に耐えうるものです。授業を100%理解することで、ほとんどの私立中学は対応可能です。まずは授業にしっかり取り組むことをお勧めします。

 

次回は複合編をご紹介します。

進路入試センター  鑓水忠孝

 

 

 

 

 

4月12日(木)

1年生が雄飛の集いを行いました。

植樹するのは、ブナ科のウバメガシという樹で、

良質な炭で有名な備長炭の原料として知られています。

 

始めに、校長先生からお話をしてもらい・・・

P1080377_R

いよいよ土入れと水やりです。

まずは代表の子どもたちが行います。

司会の先生の声に合わせて、みんなで大きな声で、

 

「大きくな~れ!」

P1080383_R

「大きくな~れ!」

P1080387_R

 

最後に一人ずつ土入れを行いました。

P1080397_R

1年生もウバメガシも元気に大きく育ちますように。

 

第1学年担任 眞下 加奈子

ページ
TOP