3月4日、聖望学園高等学校第66回卒業証書授与式が行われました。
高校3年生404名が卒業しました。
卒業生の皆さん、卒業おめでとうございます。保護者の皆様おめでとうございます。
さらにお忙しい中ご参列いただきました来賓の皆様ありがとうございました。

感謝申し上げます。

IMG_3523 IMG_3527 IMG_3543

本校HPはこちら

本校写真部の成果が続けて報告されました。

関東地区写真展

第23回関東地区高等学校写真展  優秀賞 受賞!!

2017年1月31日~2月5日 於 千葉県立美術館

 

西部地区写真展

埼玉県高校写真連盟 西部地区写真展  写真部の5作品が入賞!!

2017年2月10日~2月12日 於 にいざほっとぷらざ

 

活躍する部員達と、指導する先生、支えてくださる方々にご声援いただければと思います。

本校HPはこちら

自然の恵みに感謝しよう

今年は、春、トウモロコシ・ナス・シシトウ・ミニトマト・キュウリ・水菜・

ラディッシュ・小松菜を植えてあります。

秋には人参・ブロッコリー・春菊などを植える予定です。

 

部員から一言!

文化祭で夏野菜カレーを作るのが楽しみです。

 

自然科学部

 

その他のクラブ活動を見る→

2月17日(金)、飯能市民会館にて第36回合唱コンクールが開催されました。 14時開演でしたが、生徒たちは朝早くに集合してリハーサルを行いました。 リハーサル終了後、各クラスで歌声の最終チェックや、円陣を組んで気持ちを高めるなどして本番を迎えました。

第一部では各クラスが素晴らしい歌声を響かせました。 課題曲は「Let’s search for tomorrow」(作詞・作曲 山崎朋子)、各クラスの自由曲と発表順は以下の通りです。 1、M1A 「大切なもの」  (作詞・作曲 山崎朋子) 2、M1B 「マイ バラード」  (作詞・作曲 松井孝夫) 3、M2B 「ふるさとへ帰ろう」  (作詞・作曲 山崎朋子) 4、M2A 「空駆ける伝馬」  (作詞 館蓬菜 作曲 黒澤吉徳) 5、M3B 「ひとつの朝」  (作詞・作曲 片岡輝、編曲 平吉毅州) 6、M3A 「証」  (作詞 山村隆太、作曲 阪井一生、編曲 加藤昌則)

第二部では、合唱コンクールの審査員を務めた先生方によるコンサートが行われました。 生徒たちは先生方の歌声や演奏、朗読に聴き入っていました。

合唱コンクールの結果は以下の通りです。

最優秀賞 M3B        優秀賞 M2A          優良賞 M3A <a

練習が始まってから数か月、日々当たり前のように聞こえてきた歌声がなくなることは寂しいですが、1・2年生が来年どのような歌声を響かせてくれるのか、今から楽しみです。 審査員の先生方、応援してくださった保護者の方々、見に来てくださった新入生の方々のお力添えで今年も素晴らしい合唱コンクールになりました。感謝申し上げます。

 

学校HPはこちら

科学を探求し、発表する!

 

科学部はロボットや種なしピーマンの研究をはじめ、

グッピーなどの飼育や、畑で作物を作るなど様々な活動を行っています。

 

目標は「学外から評価される」ことで、

積極的に大会や研究発表会などに参加し、

毎年いろいろな賞を頂いています。

 

企業や大学が参加するETロボコンでは、

高校生初の関東大会総合優勝になり、

高校生では珍しくチャンピオンシップ大会に進出しました。

 

本気で科学を楽しみたい生徒達の集団で日々楽しく活動しています。

 

科学部

 

詳しくはこちら→

いよいよ高校入試スタートです。1月22日第1回推薦入試、1月23日、26日で第2回、第3回の推薦入試が行われます。
昨日高校第1回の入試が無事終了しました。3日間の推薦入試で受験生1000名以上が参加を予定しています。
今まで努力してきた成果が出せるようお祈りしています。

結果は各回の翌日14時にHPで行います。

 

本校HPはこちら

県民総体兼新人大会西部支部予選の結果、お陰様で優勝することができました。
保護者の皆様をはじめ、3年生の影の力添えとたくさんの方々に支えられこの大会を迎えることができました。

本校は前回大会の結果から第1シード。
各自の思い、支えてくださる方々の思い全てを背負い、プレッシャーの中で試合に臨み練習通りのプレーをするために頑張ってくれました。
5試合を通しベンチメンバーの全員がコートに立ち、仲間のプレーや言葉によって支えあいながらひと回り成長したように皆頑張りを見せ、持っている力を発揮できた予選でした。
この後の県大会につながるように日々の練習に精進します。

1回戦 シード
2回戦 対山村学園高校 2-0
3回戦 対朝霞高校 2-1
4回戦 対川越女子高校 2-0
準決勝戦 対ふじみ野高校 2-1
決勝戦 対狭山清陵高校 2-1

本校HPはこちら

こんにちは。

間もなく高校入試が始まります。
第1回目 1月22日(日)推薦入試
第2回目 1月23日(月)推薦入試
第3回目 1月26日(木)推薦入試
第4回目 2月3日(金)一般入試

寒さが厳しい日が続きますが、風邪やウイルス系の感染にはお気を付けください。

ページ
TOP