こんにちは。

6月3日(金)に行われた体育祭は、日差しも風も強い日でしたが、それらにも負けず中学1年生から高校3年生まで生き生きと活躍していました。

普段の授業姿勢とはまた違う一面をみることができ、教員も楽しませてもらいました。

体育祭の詳細(様子)は学校のHPからご覧ください。

平成28年度 第65回 関東高等学校体操競技選手権大会
本校体操部が出場しました。

 

女子団体総合 第6位 聖望学園高等学校

女子個人総合 14位 大附 遥

16位 柳戸里奈

39位 木下可愛

95位 加藤紀香

種目別 ゆか 第7位 大附 遥

 

本校体操部の生徒達も活躍しています。

リオデジャネイロオリンピックの予選に出場した生徒もおり、なおいっそうのレベルアップをはかっています。

個人の力を最大に、そして集団の力へ結集していきます。

 

クラブ速報はこちらから

第70回 全日本体操種目別選手権大会

兼「第31回オリンピック競技会(2016/リオデジャネイロ)」日本代表決定競技会

期 日:6月4日(土)~5日(日)

会 場:国立代々木競技場・第一体育館

 

本校体操部の選手が出場いたしました。

大会成績
種目別 段違い平行棒 17位 田中 萠(聖望学園高校2年)

クラブ速報はこちら

聖望学園の思い出を卒業生に尋ねると、必ず、

「良い仲間がいたから、勉強も部活動も頑張ることが出来た」

という答えが返って来ます。

 

それは、励まし合える仲間の存在があってこそ。

目指す目標は異なっても、精神的には常に“団体戦”。だから、孤独を感じない。

それが聖望カラーです。

 

クラブ活動一覧

 

クラブ活動一覧を見る→

6月5日(日)に聖望学園中学校で「ロボット教室」が開催されました。
プログラミングをしてロボットを思い通りに動かく事が目的ですが、まずはロボットがどのような動きをするのかを確認するためにiPadをコントローラーにしてロボットの操縦から始めました。
その後、プログラミングの基本を学び、コースを完走させる為の作業に移りました。
プログラミング⇒実際に動かす⇒微調整⇒プログラミング・・・と、ひとつずつ課題をクリアしゴールを目指します。
無事にゴールできたときは大歓声と共に参加者全員から拍手が送られました。ゴールまでたどり着いたあとも、ゴール中央にたどり着けるように微調整を繰り返す姿は大変立派でした。
新しいことを覚えるスピードや吸収力、課題に取り組む際の集中力は素晴らしかったです。また、ゴールを目指すまでの過程はひとそれぞれでした。様々な課題を自分の力を乗り越えていく力を身につけるきっかけになってくれればと思います。


当日の様子はこちら

6月3日(金)本校双柳グラウンドで第65回体育祭が行われました。
10時から競技が始まり、4×100mリレー予選(高)、台風の目(中高)、棒引き(高)、綱引き(中)、部活対抗リレー(高)と盛り上がりを見せて進みました。
昼休みにはダンス部によるパフォーマンスや、音楽部による演奏が行われました。野球応援の曲の演奏が始まると、ダンス部・野球部も加わり、大いに盛り上がりました。
午後からは、マスゲーム(中)、大縄跳び(中高)、大玉転がし(中)、障害物リレー(中高)と流れ、最後は優勝をかけた4×100mリレー決勝(中高)を行い、全競技が終了しました。
生徒の皆さん、熱い中1日お疲れ様でした!
また、子供たちの応援に多数の来賓の方や保護者の方にお越しいただきありがとうございました。


当日の様子はこちら

6月3日(金)に行われる体育祭へ向けて、放課後は各クラスの旗や鉢巻きの作成を行いました。
1・2年生は試行錯誤している様子でしたが、3年生は中学最後の体育祭に向けて、非常に質の高いものを作成していました。
明日の本番では、出場選手の応援だけでなく、応援グッズもご覧いただき、声をかけていただければ作成した本人達も喜ぶのではないでしょうか。
双柳グラウンドでお待ちしています!

準備の様子はこちら

音楽部第40回定期演奏会のお知らせです。

日時:2016年6月18日(土)13:30開場、14:00開演
場所:飯能市市民会館大ホール
曲目:組曲「虫」/R・シシー
フェスティーボ/V・ネリベル
となりのトトロ~コンサートバンドのためのセレクション~/久石譲/arr.後藤洋
宝島(OBOG共演)

今回の演奏会のテーマは「Delight」(喜び)です。部員ひとりひとりの音楽を奏でる喜びが、
聴いてくださるお客様の「喜び」となるよう、日々練習に励んでおります。

お誘いあわせの上、ぜひご来場ください。

5月31日(火)の総合学習の時間を利用して、校内弁論大会のクラス予選が行われました。
テーマとして、「未来に向けて考える事」や「日常生活や学校生活の中で感じている事」、「大人に訴えたい事」などの中から生徒自身で選び、時間をかけて弁論を完成させました。
クラス予選の審査は担任だけでなく、クラスの生徒全員で行います。クラスメイトの発表を真剣に聞き、要旨・声・態度など10点満点で評価しました。
弁論大会ではこれまで内に秘めていた思いを言葉にする生徒もいます。クラスメイトの将来の夢や希望、提案などを聞き、お互い良い刺激になったようです。
クラス予選を通った生徒たちは、本番で予選よりも良い発表が披露できるよう練習を重ねてくることでしょう。期待しています。


当日の様子はこちら

ページ
TOP