野田中と南高麗中で出前授業

今年度も、各中学校へ聖望学園の教員が出かけて授業を行う「出前授業」がスタートしました。

6月14日は入間市立野田中学校へ本校理科教員の佐藤が授業をしてきました。

野田中の皆さん授業はどうでしたか。また、お邪魔させてください。

野田中での出前授業

 

また、飯能市立南高麗中学校へは5時間目に英語科教員の田野が授業をしました。高校の英語の授業をわかりやすく説明しました。

6時間目に学校の説明会で教頭の馬場が行いました。

南高麗中での出前授業

 

次回の出前授業は、以下の通りです。

6月28日 加治中学校(英語 ドラーバー、理科 佐藤)

6月29日 飯能西中学校(英語 篠田)

7月5日 名栗中学校(理科 永澤)

7月6日 美杉台中学校(理科 佐藤)

7月11日 原市場中学校(理科 永澤)

7月13日 飯能第一中学校(英語 田野、理科 永澤)

7月17日 吾野中学校(理科 佐藤)

昨年に続き、今年も開催しました「合同練習会」

ゲストにアマ強豪の吉田昌弘氏、早川晃司氏、青木翔氏を招き、県立浦和高校と春日部高校、草加西高校の将棋部員を招き、朝9時から夕方4時過ぎまで将棋漬けの一日を過ごしました。

 

3人1組の団体戦形式で総当たり方式。

アマ強豪チームに、高校生が挑む形で運営しました。

6月23日は埼玉県高校竜王戦

 

結果が楽しみですね!

詳しくはホームページをご覧ください。

 

今年度も、各中学校へ聖望学園の教員が出かけて授業を行う「出前授業」がスタートしました。

6月14日は入間市立野田中学校へ本校理科教員の佐藤が授業をしてきました。

野田中の皆さん授業はどうでしたか。また、お邪魔させてください。

また、飯能市立南高麗中学校へは5時間目に英語科教員の田野が授業をしました。高校の英語の授業をわかりやすく説明しました。

6時間目に学校の説明会で教頭の馬場が行いました。

次回の出前授業は、以下の通りです。

6月28日 加治中学校(英語 ドラーバー、理科 佐藤)

6月29日 飯能西中学校(英語 篠田)

7月5日 名栗中学校(理科 永澤)

7月6日 美杉台中学校(理科 佐藤)

7月11日 原市場中学校(理科 永澤)

7月13日 飯能第一中学校(英語 田野、理科 永澤)

7月17日 吾野中学校(理科 佐藤)

6/11(月)~6/16(土)はキリスト教強調週間となっており、本日最終日となりました。

 アメリカのセントジョーンズルーテル教会の青年会からゲストとして来てもらっています。
 彼らは、生徒のご家庭にホームステイしており、相互で多文化に触れてよい刺激ともなっています。
 (ホームステイの受け入れは、生徒とご家庭との希望性です。)

 このように本校では、短期長期留学や短期留学生の受け入れ(フォストファミリー)を行い、
英語や多文化に触れ合う機会を多く設けております。

礼拝の様子はこちら

中学・高校のオープンキャンパスが始まります!!

志望校を決める材料になるはずです。
ぜひ体験してみてください。

中学オープンキャンパス・・・7月28日(土)
高校オープンキャンパス・・・7月29日(日)、8月25日(日)

申込が必要です。 詳細はこちらまで。

6月1日(金)に中学高等学校の体育祭が行われました。

 6時過ぎに雨が降り始め体育祭実施も危ぶまれましたが、開会式時間に近づくにつれ天候もよくなり無事開催されました。
 ところが、13時過ぎになると天気が変わりはじめました。天気予報を随時確認しながら、落雷等の安全面を考慮し、
いくつかの種目を割愛して終了時間を早める対応をとりました。

 例年、最高学年の高校3年生が上位の成績でしたが、今年は学年に関わらず、どのクラスも活躍しよい成績を納めることができました。

詳細はこちらです。

ページ
TOP