0514篠宮 保健「生活習慣病」

高校1年生の保健の授業で「生活習慣病」について勉強しました♪

自分でレポート様子にまとめ班内でプレゼンテーションをし、代表者がクラスの前で発表をしました!!

初めての発表でしたが、上手に伝えることができていました!

今後の発表が楽しみです☆

0521水上 剣道部

テストが終わりほっと一息……という間もなく、剣道部は活動中!

剣道初心者である新入生は、防具をつけて稽古するのは本日が初めてです。

先輩から防具の着用から片付けの仕方まで、1から丁寧に教えてもらいました。

凛々しい袴姿に、生徒のテンションも上がります♪

0524水上 音楽部

中間テストが明け、音楽部では本格的に曲練習がスタートしました。

今年度も記念祭に向けて、たくさんの曲を練習していきます!

この日取り組んだのは、ジブリ映画「ハウルの動く城」の主題歌「人生のメリーゴーランド」♪

ワルツのリズムに合わせて、メリーゴーランドのように浮き沈みを繰り返すメロディが特徴的な曲です。

他にも様々な曲を練習していくのでお楽しみに♪

0523三島 フレンチトースト

今回は先日の部活で作ったフレンチトーストの秘密をご紹介します。

 

☆中をしっとり仕上げるためのポイント☆

本当は一晩じっくり浸透させた方がよいのですが、なかなか面倒ですよね。

そこで私たちは卵液につけたパンを電子レンジにかけました。

短時間でしっかり中まで卵液が浸透しますよ。

 

☆外をカリっと仕上げるポイント☆

これはバターたっぷりで焼くことです。焦げやすいのでゆっくり焼いてくださいね。

カロリーが気になる、という方もいるかもしれませんが、勉強を頑張った放課後に食べるので、問題ありません!!

 

仕上げにシロップをたっぷりかければさらに最高なんです。

フレンチトースト食べたくなってきましたか?

皆様もぜひおいしいひと時をお過ごしください。

0524池谷 バスケ部活動記録

4月に新入部員を迎え入れてから、バスケ部はよりにぎやかになってきました!

未経験の生徒が多いので、今学期中は基礎を徹底的に行っていきたいと思います。

ドリブルの仕方、パスの仕方、シュートの打ち方等を中心的に行っています。

まだ、ゲームはせずに、もう少し先のお楽しみにしています。

これから夏にさしかかり、より一層暑さが辛くなってくると思いますので、水分補給をしっかりしてもっともっとうまくなっていきましょう★

0523篠宮 ダンス部

この日のダンス部は、新入生の本入部後、初めての部活動でした!

新1年生に加えて心強い2年生も入部してくれて、よりダンス部が賑やかになりました。

 

せっかくのダンス部!ただ踊るだけではなく、基礎からしっかりと練習します。

基礎ひとつひとつも意味を理解しながら取り組みました。

 

ダンス実践では、集まった部員達の覚えの早さと元気いっぱいなダンスに感動。

そして、1年生が苦戦している場面では部長・副部長の2年生がしっかりとサポートをしていて、これからのダンス部がとても楽しみです。

0528

総務委員会では、毎月私たちの学校の課題を解決し、もっともっと良い学校にするために、毎月の目標を委員会メンバーで話し合い決定しています。

6月の目標は「当たり前に5分前行動をして思いっきり休み時間を楽しもう!」に決まりました。

委員会メンバーから、最近は学校に慣れてきた事もあって、休み時間が楽しくなってしまい、ついついチャイムが鳴ってから授業準備をしてしまう……そんな様子が気になるとの声が上がりました。

それを改善できたら、成女はもっと良くなるのではとのでこの目標がきまりました。

 

そして、今月からこの目標を成女みんなが達成できるようにと、総務委員会は「よくし隊」を結成。

目標達成のために声かけをしたり、チェックをしていきます。

ちなみにこの「よくし隊」は学校を「よくしたい!」の気持ちと、課題を「抑止したい!」その二つに想いが込められています。

頼もしい総務委員会メンバー、これから学校のためにみんなで頑張っていきます!

0526福井 第25回東京都障害者スポーツ大会ボランティア2(競技補助係)20240526 (2)

第25回東京都障害者スポーツ大会ボランティア(競技補助係)に参加してきました。

大学生の方や社会人の方と一緒に補助員ができたので多くの事を学ぶことができました。

何よりも選手のみなさんが楽しそうに競技をしている姿をみて楽しむことの大切さを改めて感じることができました!

元気で、明るく、はっきりと声掛けや誘導をすることで、選手が信頼してくれることなども学ぶことができました!

とても楽しい充実した一日となりました!

来年も是非参加したいと考えています!

0527福井 2年生LHR(体育祭団旗・クラT作成)20240527

高校2年生では、中間試験も終わり体育祭に向けて本格始動です!

この日はLHRで、団旗作成班とクラスTシャツ作成班からプレゼンテーションがありました!

双方の作成案に対して議論がなされ基本方針が決まりました!

2年団としては効率よく時間内に終えられたことが大きな成果です!

引き続き頑張ってください!

0524池谷 高2朝の継続学習

本校では朝のSHRの後に10分間の「継続学習」という時間を設けています。

たとえ10分間だったとしても月曜日から金曜日まで続ければ40分!

それを一カ月続けたら1200分!

それを3年間続けたら……莫大な時間になっていますよね。

「継続は力なり」とはこのことです。

 

この日の継続学習は「英語」でした。

本校は英語教育に力を入れており、生徒の学習端末はクロームブックです。

クロームブックを使用して話したり、読んだりしています。

英語科主任の先生から説明をいただき、今年もよりレベルアップさせて頑張るぞー!!と気合を入れました。

高校3年生できれいな花を咲かせられるように、これからも頑張っていきましょう★

1 / 15112345...102030...最後 »

ページ
TOP