この日の烏山体育はあいにくの雨……。
しかしそんな天気にも負けず、室内で卓球を実施しました!
学年混合のチームに分かれ、交代でダブルスの試合を進めます。
白熱したラリーにみんな大盛り上がり!
先輩・後輩の垣根を越えて、声をかけ協力する姿や、笑顔いっぱいでラケットを振る姿が印象的でした。
雨の日でもみんなで楽しみながら体を動かし、“チーム成女”の絆を感じる時間となりました♪
この日の烏山体育はあいにくの雨……。
しかしそんな天気にも負けず、室内で卓球を実施しました!
学年混合のチームに分かれ、交代でダブルスの試合を進めます。
白熱したラリーにみんな大盛り上がり!
先輩・後輩の垣根を越えて、声をかけ協力する姿や、笑顔いっぱいでラケットを振る姿が印象的でした。
雨の日でもみんなで楽しみながら体を動かし、“チーム成女”の絆を感じる時間となりました♪
皆さんこんにちは!
じつは……来年度から制服に新しいオプション品が登場することになりました!
テーマカラーは「ミントブルー」
いままでのテーマカラー、かわいらしく・やわらかい印象の「ピンク」を貴重としていました。
ですが、現在成女は、校舎もリニューアルしようとしたり、学校がどんどん進化しています!そんな生まれ変わる成女をイメージして、テーマカラーを今までと真逆の「ブルー」にして表現しました。
アイテムとしては、「リボン」2色と「カーディガン」2色が新登場。
「かわいさ」と「実用性」どちらもかなりこだわりました。
生徒会と生活員会がアイディアを出し合って完成し、実現した制服!
皆さんもぜひそんなこだわり詰まった制服を着て学校生活を楽しみませんか?
ヴォーカルクラスでは、それぞれのグループの曲がどんどん形になってきました!
ただハモリパートにはまだまだ苦戦中。
周りにつられないように、でもメロディより大きくなりすぎないように……と音の重なりや強弱のバランスを意識して練習していました♪
次回はいよいよ歌テスト本番。
これまでの練習の成果を思いきり発揮できるよう、ラストスパートに突入です!!
総合学習の時間を利用したキャリア学習は、あけぼのばし商店街の高級スーパー「三徳」さんで、定期的にお仕事体験をさせていただいています。
今回は野菜の袋詰めですが、ネギの葉の傷み気味の部分をカットする作業も入ってきました。
パートの女性からの手ほどきを元に、いろいろと工夫することを学んでいます!
第一三共ヘルスケアが主催した「ヘルスケア検定」の記者発表会に、本校生徒(右端)が登壇しました。
これは、本年7~9月に同社のヘルスケアアカデミーの一つである出張授業(プロジェクト活動)に、本校と中村高校が合同で参加したことから実現しました。
立ち並ぶカメラと百数十名の記者を前に、チームメイト2名とともに登壇し、ヘルスケア検定のデモとしてタレントさんとクイズ対決しましたが、見事全問正解の結果となりました!
この様子はニュース番組でも取り上げられました。
森絵都の短編小説を元にした舞台「彼女のアリア」の演出をされた生田みゆきさんをお招きし、声の表現方法を伝授していただきました。
授業では、小説のワンシーンを生徒たちが登場人物になりきってロールプレイしました。驚きや落胆を声や身振りでどう表現するかだったのですが、プロの演出家からのアドバイスで生徒の演技も激変し、たくさんの発見がある楽しい時間でした。
生徒たちは恥ずかしがることなく役になり切っていて、日頃の表現プログラムの授業の成果が感じられたわけですが、今回の授業でさらなる表現力アップにつながりそうです!
中3理科の化学分野で水素の性質を確認する実験を行いました。
教科書には「水素に火をつけると気体自身が音を立てて燃える」と書いてあります。
「先生、復習でやってみたいです!」と声があがり復習実験を行いました。
水素を発生させ、試験管1本分、集めたものに火をつけると「ポン!」と音がして燃えました。
「教科書の通り!」「ミニ爆発だったね。」と楽しく学んでくれました。
実験後の片付けでは「私が試験管洗うから、机を拭いてね!」と声を掛け合いテキパキ行う成女生達。とても素敵です!
高3文学国語はおなじみ『舞姫』に入りました!
1行目の「石炭をばはや積み果てつ」で、「古文じゃん!」とノックダウンされかけていましたが、ストーリーには興味津々の様子。
今年は現代語訳も適宜活用しながら、読みを深めていく予定です。
初読の感想をきいてみましたが、意外や豊太郎に共感を覚える生徒もおり、期待できそうです!
成女は、校舎の建て替え工事の真っ最中!
そのため現在校内では体育ができません……。
しかし! ご安心ください!
実は成女には、千歳烏山に学習寮があるんです✨
ということで、2学期からは全校一斉での烏山体育がスタート!
記念すべき初回は、フットサルに取り組みました♪
生徒たちは、いつもと違う環境にワクワクしながら、のびのびと体を動かしていました!
これからも工事期間ならではの新しいスタイルで、学校生活を楽しんでいきます✨
記念祭明けの日、全校での片付けを終えた成女では、防災訓練を行いました。
現在、校舎の建て替え工事が進行中のため、今回は“工事期間限定”の避難経路を使って避難を実施!
今回は火災を想定し、近くの避難場所である「富久さくら公園」まで全員で移動しました。
生徒たちは真剣な表情で行動し、いざという時にどう動くかをしっかり確認!
文化祭の熱気が冷めやらぬ中でも、安全に対する意識を高める大切な時間となりました。
ページ
TOP